"ポ"がつく3文字の言葉

"ポ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ポメレ
読みぽめれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)斑(マダラ)の、斑(ブチ)の。

さらに詳しく


言葉ポモナ
読みぽもな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果実の女神。
「ポモーナ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポリオ
読みぽりお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳幹と脊椎の神経細胞の炎症を特徴とする急性ウイルス性疾患

(2)an acute viral disease marked by inflammation of nerve cells of the brain stem and spinal cord

さらに詳しく


言葉ポリス
読みぽりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察官と警官の力

(2)郡の行政区

(3)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

(4)an administrative division of a county; "the town is responsible for snow removal"

さらに詳しく


言葉ポリー
読みぽりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子名メアリー(Mary)の愛称。

さらに詳しく


言葉ポルカ
読みぽるか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルカを踊るために演奏される音楽

(2)スリーステップ・ワンホップの速いボヘミアの舞踊

(3)music performed for dancing the polka

(4)a Bohemian dance with 3 steps and a hop in fast time

さらに詳しく


言葉ポルカ
読みぽるか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ポルカを踊る

(2)dance a polka

さらに詳しく


言葉ポルコ
読みぽるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ブタ(豚)。

さらに詳しく


言葉ポルタ
読みぽるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドア(door)・扉(トビラ)。

さらに詳しく


言葉ポルテ
読みぽるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)社製の小型乗用車。
助手席側に電動の大型スライドドアを採用。

(2)ドア(door)・扉(トビラ)。

さらに詳しく


言葉ポルト
読みぽると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル北西部の港湾都市

(2)コンスタンティノープルにあるオスマン帝国の宮廷

(3)ポートワインで有名な

(4)port city in northwest Portugal

(5)noted for port wine

さらに詳しく


言葉ポルノ
読みぽるの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的な欲求を刺激すること以外にの文学的であるか芸術的な価値のない創造的な活動(文章、絵または映画など)

(2)ポルノグラフィー(pornography)の略。性的な行為を露骨に表現した文学・映画・絵画・写真など。ポルノ。

(3)creative activity (writing or pictures or films etc.) of no literary or artistic value other than to stimulate sexual desire

さらに詳しく


言葉ポンス
読みぽんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のコロラトゥーラ・ソプラノ(フランス生まれ)(1904年−1976年)

(2)United States coloratura soprano (born in France) (1904-1976)

(3)United States coloratura soprano (born in France) (1904-1976 )

さらに詳しく


言葉ポンチ
読みぽんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多人数に供するアルコール入りの氷で冷やした混合飲料

(2)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(3)通常、パンチボールに入れて出す

(4)穴または窪み作る道具

(5)normally served in a punch bowl

さらに詳しく


言葉ポンド
読みぽんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スーダンの通貨の基本単位

(2)100ピアストルと同価

(3)シリアの通貨の基本単位

(4)100セントと同価

(5)グレートブリテンと北アイルランドのお金の原単位

さらに詳しく


言葉ポンプ
読みぽんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧力や吸引力で流体やガスを移動させる機械装置

(2)a mechanical device that moves fluid or gas by pressure or suction

さらに詳しく


言葉ポン女
読みぽんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本女子大学の学生。

さらに詳しく


言葉ポン引
読みぽんびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売春婦に客を斡旋する人(英国では『pimp』のことを『ponce』という)

(2)someone who procures customers for whores (in England they call a pimp a ponce)

さらに詳しく


言葉ポン酢
読みぽんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイダイ(橙)・スダチ(酸橘)などを絞(シボ)った汁。

さらに詳しく


言葉ポーク
読みぽーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜の豚またはブタの肉

(2)メカリフォルニアと南西部各地の併合を導いた拡張政策(1795-1849年)

(3)議員が彼らの有権者に気に入られるように考案された立法上の予算

(4)米国の第11代大統領

(5)meat from a domestic hog or pig

さらに詳しく


言葉ポーコ
読みぽーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)少量・少数。

(2)(イタリア語で)少しの。

さらに詳しく


言葉ポース
読みぽーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが一時的に停止されている休止時間

(2)a time interval during which there is a temporary cessation of something

さらに詳しく


言葉ポーズ
読みぽーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意の見せかけ、または大げさな表示

(2)効果を出すための演技上のポーズ

(3)何かが一時的に停止されている休止時間

(4)他人を印象付けることを意図したきざな態度

(5)その人の体の振舞い方の特徴

さらに詳しく


言葉ポーチ
読みぽーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の外にしばしばひさしのある玄関を作っている建築物

(2)物を保持するかまたは運ぶための小さいまたは中間のサイズ容器

(3)a structure attached to the exterior of a building often forming a covered entrance

(4)a small or medium size container for holding or carrying things

さらに詳しく


言葉ポート
読みぽーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つのデバイスと他のデバイス(特にコンピュータとハードディスクドライブまたは他の周辺機器)とを繋ぐハードウェアおよび結ばれた回路から成るコンピュータ回路

(2)computer circuit consisting of the hardware and associated circuitry that links one device with another (especially a computer and a hard disk drive or other peripherals)

(3)(computer science) computer circuit consisting of the hardware and associated circuitry that links one device with another (especially a computer and a hard disk drive or other peripherals)

さらに詳しく


言葉ポープ
読みぽーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの詩人(1688~1744)。

さらに詳しく


言葉ポーム
読みぽーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)リンゴ(林檎)。

さらに詳しく


言葉ポーモ
読みぽーも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)柄頭(ツカガシラ)([英]pommel)。

(2)(イタリア語で)握り・取っ手。

(3)(イタリア語で)リンゴ(林檎)。

さらに詳しく


言葉ポール
読みぽーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地の1平方ロッド

(2)ポーランドの出身者、または、居住者

(3)16.5フィートの尺度

(4)棒高飛びで使われる長い繊維ガラスの道具

(5)木、金属、プラスチックの長い(普通は円みのある)棒

さらに詳しく


言葉ポー川
読みぽーがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部のロンバルディア平原を東流する大河。全長約652キロメートル、流域面積約7万平方キロメートルでイタリア最大。
イタリア北西部でフランスとの国境、アルプスのモンテビゾ(Monte Viso)の小湖に発し、東へ流れてアドリア海(Mare Adri-atico)のベネチア湾(Golfo di Venezia)の南部に注(ソソ)ぐ。
上流は急流で水力発電に、中流域から下流域は標高130メートル以下でゆるやかに流れ、工業・灌漑(カンガイ)用水などに利用され、農業・米作地帯にもなっている。
河口部は多くの分流を持つ広大な三角州が発達している。〈支流〉
アッダ川(fiume Adda)。
ミンチョ川(fiume Mincio)。
サルカ川(fiume Sarca)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]