"ボ"で始まる5文字の言葉

"ボ"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から99件目を表示< 前の30件
言葉ボーモント
読みぼーもんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の劇作家で、ジョン・フレッチャーと合作した(1584年−1616年)

(2)ヒューストンの近くのテキサス南東部の都市

(3)米国の外科医で、消化の研究で知られる(1785年−1853年)

(4)United States surgeon remembered for his studies of digestion (1785-1853)

(5)English dramatist who collaborated with John Fletcher (1584-1616)

さらに詳しく


言葉ボーランド
読みぼーらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの開発言語のソフトウェア会社。

さらに詳しく


言葉ボーリング
読みぼーりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボールがそれらを倒すか、それらを動かす目的で、ボールが目標あるいは目標集団に転がされるゲーム

(2)クリケットのボールを打者に送る行為

(3)石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為

(4)the act of drilling a hole in the earth in the hope of producing petroleum

(5)the act of delivering a cricket ball to the batsman

さらに詳しく


言葉ボーリング
読みぼーりんぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)穴を作る、特にとがった動力または手工具で

(2)大きな声と力強く歌う

(3)sing loudly and forcefully

(4)make a hole, especially with a pointed power or hand tool; "don't drill here, there's a gas pipe"; "drill a hole into the wall"; "drill for oil"; "carpenter bees are boring holes into the wall"

さらに詳しく


言葉ボールド体
読みぼーるどたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の書体の一つ。
縦・横・斜め、すべてが肉太(ニクブト)な字体。
「ボールドフェイス」,「ボールドフェース」,「ボールド」,「ゴシック体(Gothic type)」,「ブラックレター(black letter)」,「肉太活字体」,「肉太活字」,「太字体(フトジタイ)」とも呼ぶ。
和文活字では「ゴシック体」,「ゴチック体」,「太字体」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボール支配
読みぼーるしはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボールをコントロールする行為(またはパック)

(2)the act of controlling the ball (or puck)

(3)(sport) the act of controlling the ball (or puck); "they took possession of the ball on their own goal line"

さらに詳しく


言葉ボーレート
読みぼーれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モデムへのデータの送信率(ビット毎秒)

(2)(computer science) a data transmission rate (bits/second) for modems

さらに詳しく


言葉ボーンマス
読みぼーんます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド南部、ハンプシャー州(Hampshire County)南西部の港湾都市。海浜保養地。
北緯50.73°、西経1.88°の地。〈人口〉
1981(昭和56)14万2,829人。
1991(平成 3)15万5,488人。
2001(平成13)16万7,527人。

さらに詳しく


91件目から99件目を表示< 前の30件
[戻る]