"ホス"がつく4文字の言葉

"ホス"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉バダホス
読みばだほす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン西部、エストレマデューラ州(Comunidad Auto-noma de Extremadura)南部のバダホス県北西部にある県都。〈人口〉
2001(平成13)13万3,519人(11月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ホスゲン
読みほすげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学兵器に用いられる

(2)刈ったばかりの干し草のような匂いがする、無色の有毒な気体

(3)used in chemical warfare

(4)a colorless poisonous gas that smells like new-mown hay; used in chemical warfare

さらに詳しく


言葉ホステス
読みほすてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機の女性のスチュワード

(2)女性主催者

(3)a woman steward on an airplane

(4)a woman host

さらに詳しく


言葉ホステル
読みほすてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行者用のホテル

(2)安価で管理されている宿(特に自転車旅行の若者用)

(3)inexpensive supervised lodging (especially for youths on bicycling trips)

(4)a hotel providing overnight lodging for travelers

さらに詳しく


言葉ホスピス
読みほすぴす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)これ以上治療効果が望めない、疾患の終末期にある患者および家族に対して援助するための施設です。疾患のターミナル期(終末期)なある患者および家族に対してケアを行う施設。在宅で行われることもある。これ以上治療効果が望めない疾患の終末期にある患者および家族に対して援助するための施設。

(2)末期患者のための医学的、感情的なケアのプログラム

(3)旅行者用ロッジ(特に修道会のために取ってある)

(4)a lodging for travelers (especially one kept by a monastic order)

(5)a program of medical and emotional care for the terminally ill

さらに詳しく


言葉モホス郡
読みもほすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北部、ベニ県(Departamento de Beni)南部の郡。
郡都はサンイグナシオ(San Ignacio)。
モホス平原と呼ばれる高温多雨の草原地帯で、ジャングルは少ない。雨季には60~80%が水没する。〈先住民族〉
モヘーニョ(Moxeno):トリニタリオ(Trinitario)・イグナシアノ(Ignaciano)・ハベリアノ(Javierano)から成る。
カニチャナ(Canichana)。
モビマ(Movima)。
カユババ(Cayubaba)。
イトナマ(Itonama)。
バウレ(Baure)。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]