"プラ"で始まる7文字の言葉

"プラ"で始まる7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉プライスダウン
読みぷらいすだうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品の販売価格を下げる行為

(2)the act of reducing the selling price of merchandise

さらに詳しく


言葉プライズマネー
読みぷらいずまねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賞としての金銭

(2)any money given as a prize

さらに詳しく


言葉プライドチキン
読みぷらいどちきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プライドが傷つくのを恐れて、臆病になること。

さらに詳しく


言葉プライマリケア
読みぷらいまりけあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身近にあり、基本的な医療の診断や相談に乗ってくれる、患者にとっては最初の窓口となる医療のこと。多くは地域のクリニックなどのかかりつけ医による医療を指す。

さらに詳しく


言葉プライミーバル
読みぷらいみーばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)太古の、原始の。

さらに詳しく


言葉プライムタイム
読みぷらいむたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)午後7時から11時までの時間で、最も多くの視聴者がテレビを見る時

(2)the hours between 7 and 11 p.m. when the largest tv audience is available

さらに詳しく


言葉プライヴァシー
読みぷらいヴぁしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の存在や視野から孤立する性質

(2)the quality of being secluded from the presence or view of others

さらに詳しく


言葉プライヴェート
読みぷらいヴぇーと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人、グループに制限された、あるいはプライバシーを提供するさま

(2)深く個人的で個人的なものに関して

(3)排他的な1人に関して

(4)confined to particular persons or groups or providing privacy; "a private place"; "private discussions"; "private lessons"; "a private club"; "a private secretary"; "private property"; "the former President is now a private citizen"; "public figures struggle to maintain a private life"

(5)concerning things deeply private and personal; "private correspondence"; "private family matters"

さらに詳しく


言葉プラエノーメン
読みぷらえのーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマ人の名前の第1名。個人名。
”Caius Julius Caesar Octavianus”の場合は”Caius”が個人名、”Julius”が氏族名(nomen)、”Caesar”が家族名(cognomen)、”Octavianus”が添え名(agnomen)。ぐのーめん(アグノーメン)

さらに詳しく


言葉プラクティカル
読みぷらくてぃかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理論よりもむしろ、実際の経験および観察によって導かれる

(2)実際の使用または実行に関心を持つ

(3)guided by practical experience and observation rather than theory; "a hardheaded appraisal of our position"; "a hard-nosed labor leader"; "completely practical in his approach to business"; "not ideology but pragmatic politics"

(4)concerned with actual use or practice; "he is a very practical person"; "the idea had no practical application"; "a practical knowledge of Japanese"; "woodworking is a practical art"

さらに詳しく


言葉プラグマチズム
読みぷらぐまちずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生の現実を受け入れ、実際的なことやありのままの真実を好む特性

(2)the attribute of accepting the facts of life and favoring practicality and literal truth

さらに詳しく


言葉プラグマチック
読みぷらぐまちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理論よりもむしろ、実際の経験および観察によって導かれる

(2)実際問題に関係した

(3)guided by practical experience and observation rather than theory; "a hardheaded appraisal of our position"; "a hard-nosed labor leader"; "completely practical in his approach to business"; "not ideology but pragmatic politics"

(4)concerned with practical matters; "a matter-of-fact (or pragmatic) approach to the problem"; "a matter-of-fact account of the trip"

さらに詳しく


言葉プラシーボ効果
読みぷらしーぼこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬理効果のないプラシーボ(偽薬)を、患者にはあると信じさせて与えると、心理効果により治療効果があがること。果)

さらに詳しく


言葉プラスティック
読みぷらすてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の形の物や皮膜や単繊維に成形したり、例えば被覆剤や接着剤を作るのに使われる合成または半合成物質の総称

(2)generic name for certain synthetic or semisynthetic materials that can be molded or extruded into objects or films or filaments or used for making e.g. coatings and adhesives

さらに詳しく


言葉プラスミノゲン
読みぷらすみのげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラズマで発生し、有機溶剤によってプラスミンに変わる不活性形のプラスミン

(2)an inactive form of plasmin that occurs in plasma and is converted to plasmin by organic solvents

さらに詳しく


言葉プラズマ細胞腫
読みぷらずまさいぼうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形質細胞の腫瘍(通常骨髄で)

(2)neoplasm of plasma cells (usually in bone marrow)

さらに詳しく


言葉プラセボ/PO
読みぷらせぼ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)PO。薬理作用のある成分を含まない薬剤をいう。 偽薬。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プラチナ萬年筆
読みぷらちなまんねんひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の万年筆・筆記具製造会社。また、その製品。
本社は東京都台東区。

さらに詳しく


言葉プラッツバーグ
読みぷらっつばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中部、ミズーリ州(Missouri State)北西部のクリントン郡(Clinton County)中央部にある郡都。

(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部のクリントン郡(Clinton County)東部にある郡都。

さらに詳しく


言葉プラットホーム
読みぷらっとほーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のコンピュータと特定のオペレーティングシステムの組み合わせ

(2)the combination of a particular computer and a particular operating system

さらに詳しく


言葉プラット・ワン
読みぷらっとわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱商事・日本テレビ放送網・WOWOWなどが出資する新CSデジタル放送サービス会社。

さらに詳しく


言葉プラトン主義者
読みぷらとんしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラトン主義を唱える人

(2)an advocate of Platonism

さらに詳しく


言葉プラニメーター
読みぷらにめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不定形の面積を測定する器具。
「面積計」,「測面器」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プラネタリウム
読みぷらねたりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドームの天井に星の位置を投影する器械を収容している建物

(2)a building housing an instrument for projecting the positions of the planets onto a domed ceiling

さらに詳しく


言葉プラバスタチン
読みぷらばすたちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血中コレステロール値を減少させるために投与される経口薬(商標名プラバコール)

(2)非致死性心臓発作の後に推奨される

(3)recommended after nonfatal heart attacks

(4)an oral drug (trade name Pravachol) administered to reduce blood cholesterol levels

(5)an oral drug (trade name Pravachol) administered to reduce blood cholesterol levels; recommended after nonfatal heart attacks

さらに詳しく


言葉プランシェット
読みぷらんしぇっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占いや心霊研究に用いる自動書記板・こっくり板。
心臓形の小板を、2個の小輪と1本の鉛筆の足で支えたもの。この板に指を軽くのせると、自動的に文字を書くとされる。
「プランセット」とも呼ぶ。ング・ロッド)

さらに詳しく


言葉プラークマイン
読みぷらーくまいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)中南東部のアイバービル郡(Iberville Parish)中北東部にある郡都。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プラークリット
読みぷらーくりっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド・ヨーロッパ語族インド語派に属する中期インド諸語の総称。
文語・宗教語・公用語であるサンスクリット(Sanskrit)に対し、民間の自然な日常語・俗語・方言。
小乗仏教・ジャイナ教の聖典に用いられるパーリ語(Pali)などを含む。
最古の文献は紀元前3世紀のアショカ王の碑文。
「プラークリット諸語(Prakrit languages)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]