"プラ"で始まる6文字の言葉

"プラ"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉プライバシイ
読みぷらいばしい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の存在や視野から孤立する性質

(2)the quality of being secluded from the presence or view of others

さらに詳しく


言葉プライバシー
読みぷらいばしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の存在や視野から孤立する性質

(2)the quality of being secluded from the presence or view of others

さらに詳しく


言葉プライベート
読みぷらいべーと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人、グループに制限された、あるいはプライバシーを提供するさま

(2)深く個人的で個人的なものに関して

(3)排他的な1人に関して

(4)confined to particular persons or groups or providing privacy; "a private place"; "private discussions"; "private lessons"; "a private club"; "a private secretary"; "private property"; "the former President is now a private citizen"; "public figures struggle to maintain a private life"

(5)concerning things deeply private and personal; "private correspondence"; "private family matters"

さらに詳しく


言葉プライマリー
読みぷらいまりー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も重要である

(2)of primary importance

さらに詳しく


言葉プライム符号
読みぷらいむふごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分(フン)やフィートなどを表す、”′”の記号。
「プライム記号(prime code)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プラウディア
読みぷらうでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱自動車工業の高級パーソナルセダン車。

さらに詳しく


言葉プラウトゥス
読みぷらうとぅす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの喜劇作家(紀元前253?年−184年)

(2)ウミスズメ科の1属

(3)a genus of Alcidae

(4)comic dramatist of ancient Rome (253?-184 BC)

さらに詳しく


言葉プラクティス
読みぷらくてぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何度も繰り返すことによる体系的な訓練

(2)systematic training by multiple repetitions; "practice makes perfect"

さらに詳しく


言葉プラグを抜く
読みぷらぐをぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(電気器具)のプラグを引き抜いて、使用不可能にする

(2)pull the plug of (electrical appliances) and render inoperable; "unplug the hair dryer after using it"

さらに詳しく


言葉プラサープン
読みぷらさーぷん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タット・ルアン祭りで仏塔に供える、バナナの葉とロウ(蝋)で作った飾り物。

さらに詳しく


言葉プラシボくん
読みぷらしぼくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雰囲気の呑まれて、体や精神に変化をもたらしてしまう人のこと。

さらに詳しく


言葉プラスキー郡
読みぷらすきーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)中央部の郡。
郡都はリトルロック(Little Rock)(州都)。
「プラスキ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)34万0,693人。
1990(平成 2)34万9,660人。
2000(平成12)36万1,474人。

さらに詳しく


言葉プラスチック
読みぷらすちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の形の物や皮膜や単繊維に成形したり、例えば被覆剤や接着剤を作るのに使われる合成または半合成物質の総称

(2)generic name for certain synthetic or semisynthetic materials that can be molded or extruded into objects or films or filaments or used for making e.g. coatings and adhesives

さらに詳しく


言葉プラストロン
読みぷらすとろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲冑(カッチュウ)の鉄製胸当て。

(2)フェンシング用の革製胴着・胸当て。

(3)(婦人服の)胸飾り。

(4)(男子用の)シャツの硬胸(カタムネ)・胸当て。

(5)(カメなどの)腹甲。

さらに詳しく


言葉プラズマ細胞
読みぷらずまさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄に、そして時に血液に見られる

(2)特定の抗原に対する反応においてBリンパ球から発生するリンパ球のような細胞

(3)found in bone marrow and sometimes in the blood

(4)a cell that develops from a B lymphocyte in reaction to a specific antigen

(5)a cell that develops from a B lymphocyte in reaction to a specific antigen; found in bone marrow and sometimes in the blood

さらに詳しく


言葉プラセオジム
読みぷらせおじむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかく黄色味を帯びた白色の3価の希土類金属元素

(2)イオン交換プロセスによってバストネサイトまたはモナザイトから回復できる

(3)can be recovered from bastnasite or monazite by an ion-exchange process

(4)a soft yellowish-white trivalent metallic element of the rare earth group; can be recovered from bastnasite or monazite by an ion-exchange process

さらに詳しく


言葉プラトニック
読みぷらとにっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な欲求がない

(2)free from physical desire

(3)free from physical desire; "platonic love"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プラトン主義
読みぷらとんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽象的な概念は、それらの名前とは無関係に存在するという哲学的学説

(2)(philosophy) the philosophical doctrine that abstract concepts exist independent of their names

さらに詳しく


言葉プラドポリス
読みぷらどぽりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)の町。
南緯21.37°、西経48.07°の地。〈人口〉
1996(平成 8)1万0,700人。
2000(平成12)1万1,900人。
2004(平成16)1万3,000人。

さらに詳しく


言葉プラド美術館
読みぷらどびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン、マドリッド市にある国立絵画美術館。
イザベル一世の時に絵画の収集を始め、17世紀には海外からも大々的に購入。王家収集品の散逸(サンイツ)を防ぐため、1819年王立美術館が造られた。
ヨーロッパ美術のゴシックから新古典主義まで、エル・グレコ、ベラスケス、ゴヤなどを収蔵。

さらに詳しく


言葉プラニメータ
読みぷらにめーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変則的な平面図形の面積を測る測定器

(2)a measuring instrument for measuring the area of an irregular plane figure

さらに詳しく


言葉プラムディア
読みぷらむでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアの作家(1925~)。ジャワ島中央部のジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)ブロラ県(Kabupaten Blora)生れ。
1965~1979(昭和40~昭和54)政治犯として拘束。
1995(平成 7)マグサイサイ賞、受賞。
糖尿病による呼吸器不全で死去(81歳)。

さらに詳しく


言葉プランクトン
読みぷらんくとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)淡水もしくは海水で大勢で漂って浮いている微小植物と動物有機体の集合

(2)the aggregate of small plant and animal organisms that float or drift in great numbers in fresh or salt water

さらに詳しく


言葉プランク定数
読みぷらんくていすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻度に光子のエネルギーを関連付ける比例定数

(2)約6.626x10^-34ジュール秒

(3)approximately 6.626 x 10^-34 joule-second

(4)the constant of proportionality relating the energy of a photon to its frequency; approximately 6.626 x 10^-34 joule-second

さらに詳しく


言葉プランジャー
読みぷらんじゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突っ込んだり強く押し付けたりの動きをする機械装置

(2)mechanical device that has a plunging or thrusting motion

さらに詳しく


言葉プランニング
読みぷらんにんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確な行動のための企画を作る行為

(2)何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程

(3)the act or process of drawing up plans or layouts for some project or enterprise

(4)an act of formulating a program for a definite course of action

(5)an act of formulating a program for a definite course of action; "the planning was more fun than the trip itself"

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]