"プラズマ"がつく言葉
"プラズマ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から8件目を表示 |
言葉 | プラズマ細胞 |
---|---|
読み | ぷらずまさいぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)骨髄に、そして時に血液に見られる
(2)特定の抗原に対する反応においてBリンパ球から発生するリンパ球のような細胞
(3)found in bone marrow and sometimes in the blood
(4)a cell that develops from a B lymphocyte in reaction to a specific antigen; found in bone marrow and sometimes in the blood
言葉 | アナプラズマ病 |
---|---|
読み | あなぷらずまびょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウシダニによって感染される牛の病気
(2)テキサス熱と類似症状を示す
(3)similar to Texas fever
(4)a disease of cattle that is transmitted by cattle ticks; similar to Texas fever
言葉 | トキソプラズマ |
---|---|
読み | ときそぷらずま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アピコンプレックス門(Apicomplexa)コクシジウム綱(Co-noidasida)コクシジウム亜綱(Coccidiasina)に属する単細胞の微小動物。1属1種。
哺乳類や鳥類の内臓や白血球に寄生する。
「トキソプラズマ原虫([学]Toxoplasma gondii)」,「住血原虫」とも呼ぶ。
言葉 | プラズマ細胞腫 |
---|---|
読み | ぷらずまさいぼうしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マイコプラズマ |
---|---|
読み | まいこぷらずま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)肺炎や泌尿器炎の原因となる
(2)細胞壁が不足し、酸素なしで生きのびることができる一群の小さな寄生虫細菌の総称
(3)any of a group of small parasitic bacteria that lack cell walls and can survive without oxygen
(4)can cause pneumonia and urinary tract infection
(5)any of a group of small parasitic bacteria that lack cell walls and can survive without oxygen; can cause pneumonia and urinary tract infection
言葉 | トキソプラズマ症 |
---|---|
読み | ときそぷらずましょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)原虫トキソプラズマ(toxoplasma gondii)の寄生によって起こる疾患。
人畜共通感染症の一種。
人では宿主とするイヌやネコから感染することが多い。
言葉 | マイコプラズマ肺炎 |
---|---|
読み | まいこぷらずまはいえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マイコプラズマの感染による肺炎(pneumonia)。
潜伏期間は2~3週間。
発病初期は発熱・全身倦怠(ケンタイ)・頭痛などの症状があり、その後は乾いたセキ(咳)が3~4週間近く続く。
小児に多いが、高齢者は重症化しやすい。
1件目から8件目を表示 |