"ブイ"がつく言葉
"ブイ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から18件目を表示 |
言葉 | ソノブイ |
---|---|
読み | そのぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)対潜捜索兵器の一種で、水中音響探知機と無線送信機を内蔵するブイ(浮標)。
航空機から海上に投下されると海面に浮き、自動的に水中の音波を探知してそのデータを無線信号で母機に送り潜水艦の存在を知らせる装置。
通常、同時に複数個を使用し、それらの波長の違いから、より正確に位置を認識する。
言葉 | ブイアイ |
---|---|
読み | ぶいあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の属領
(2)130以上南東にあるヴァージン諸島
(3)more than 130 southeastern Virgin Islands; a dependent territory of the United States
言葉 | ブイヨン |
---|---|
読み | ぶいよん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)味つけした透明なスープ
(2)スープやソースの基に使う
(3)肉・野菜をとろ火で煮て作った液状のもの
(4)used as a basis for e.g. soups or sauces
(5)liquid in which meat and vegetables are simmered; used as a basis for e.g. soups or sauces; "she made gravy with a base of beef stock"
言葉 | ヤブイヌ |
---|---|
読み | やぶいぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)イヌ科(Canidae)ヤブイヌ属(Speothos)のイヌ。
体長約70センチメートル。
南アメリカの水辺に生息し、水掻きがある。
言葉 | ドランブイ |
---|---|
読み | どらんぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブイネック |
---|---|
読み | ぶいねっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブイボルグ |
---|---|
読み | ぶいぼるぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国北西部、レニングラード州(Leningradskaya Ob-last)北西部の都市。
フィンランド湾(Gulf of Finland)の支湾ブイボルグ湾(Vy-borg Bay)に面し、フィンランド国境に近い。
フィンランド語名は「ビープリ(Viipuri)」。〈人口〉
1989(平成元)8万1,000人。
言葉 | ランブイエ |
---|---|
読み | らんぶいえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)良質の羊肉と繊細な羊毛を生むメリノ種から改良された丈夫な羊
(2)hardy sheep developed from the merino producing both good mutton and fine wool
言葉 | シーエスブイ |
---|---|
読み | しーえすぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コンピュータにおけるテキスト形式のデータの一種。
項目をダブル・クォーテーションで囲み、項目間をカンマで区切る。異なったデータ・ベースでのデータの移行に用いられるが、項目長や罫線などの詳細な情報は欠落する。
例:;”名前”,”電話番号”;”警察署”,”110”;”時報”,”117”;”海上保安本部”,”118”;”消防署”,”119”;”天気予報”,”177”
言葉 | ピーブイシー |
---|---|
読み | ぴーぶいしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)ポリ塩化ビニール。ソフトビニール、ソフビなどとも呼ばれる。レインブーツなどに使用されるが、独特の色や風合いを利用してポップなデザインのバッグやアクセサリー、服などに使用されることもある。フルラのキャンディーバッグやメリッサのシューズが有名。
(2)PVC
言葉 | フルンブイル |
---|---|
読み | ふるんぶいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)北東部の市(旧盟)。
ハイラル区(海拉爾区
「ホロンバイル(呼倫貝爾)」,「ホロンボイル」とも呼ぶ。
言葉 | ブイヤット湾 |
---|---|
読み | ぶいやっとわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア中央部、スラウェシ島(Pulau Sulawesi)北東部のミナハサ県(Minahasa District)南部にある、マルク海(Laut Maluku)に面する湾。
言葉 | ブイヤベース |
---|---|
読み | ぶいやべーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非常に濃い味付けをされた地中海のスープ、またはシチューで、何種類かの魚介類とトマト、たまねぎ、セイヨウネギで作られ、サフラン、にんにく、ハーブで味付けされる
(2)highly seasoned Mediterranean soup or stew made of several kinds of fish and shellfish with tomatoes and onions or leeks and seasoned with saffron and garlic and herbs
言葉 | チェルノブイリ |
---|---|
読み | ちぇるのぶいり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウクライナ共和国。キエフ(Kiev)の北104キロメートル、北をベラルーシ共和国と接する。
ソビエト連邦時代の1977~1983(昭和52~昭和58)市の北西16キロメートルに1千メガワット級の原子力発電所が4基、建設された。
言葉 | ナンブイヌナズナ |
---|---|
読み | なんぶいぬなずな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-ceae)イヌナズナ属(Draba)の二年草。
言葉 | ランブイエ侯夫人 |
---|---|
読み | らんぶいえこうふじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの文芸保護者(1588~1665)。
カトリーヌ・ド・ビボンヌ(Catherine de Vivonne)。
言葉 | ブイエフダブリュー |
---|---|
読み | ぶいえふだぶりゅー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

1件目から18件目を表示 |