"フィン"がつく言葉
"フィン"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | コフィン |
---|---|
読み | こふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)棺(ヒツギ)・棺桶(カンオケ)。
言葉 | バフィン |
---|---|
読み | ばふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの北極探検家(1584~1622)。
言葉 | フィンチ |
---|---|
読み | ふぃんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)種をつぶすのに適応した、短くて丈夫なくちばしを持つ多数の小鳴鳥
(2)any of numerous small songbirds with short stout bills adapted for crushing seeds
言葉 | マフィン |
---|---|
読み | まふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物 |
(1)カップ形パンで焼かれる甘いパン
言葉 | エルフィン |
---|---|
読み | えるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | オレフィン |
---|---|
読み | おれふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グリフィン |
---|---|
読み | ぐりふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サーフィン |
---|---|
読み | さーふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)波頭の上を岸に向かってサーフボードに乗るスポーツ
(2)the sport of riding a surfboard toward the shore on the crest of a wave
言葉 | デルフィン |
---|---|
読み | でるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドルフィン |
---|---|
読み | どるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、哺乳動物 |
言葉 | ドーフィン |
---|---|
読み | どーふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)以前は、フランスの国王の長子で王位継承者
(2)formerly, the eldest son of the King of France and direct heir to the throne
言葉 | バフィン島 |
---|---|
読み | ばふぃんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)世界で5番目、北極海カナダ圏内で最大の島
(2)グリーンランドとハドソン湾の間にある
(3)the 5th largest island and the largest island of Arctic Canada
(4)the 5th largest island and the largest island of Arctic Canada; lies between Greenland and Hudson Bay
言葉 | バフィン湾 |
---|---|
読み | ばふぃんわん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北は北極海、南は大西洋(ラブラドル海経由)につながる
(2)冬季には氷結する
(3)グリーンランドとカナダ北東部の間の水域
(4)icebound in winter
(5)connected with the Arctic Ocean to the north and with the Atlantic Ocean (via the Labrador Sea) to the south
言葉 | パラフィン |
---|---|
読み | ぱらふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)灯油
(2)一般にCnH(2n+2)の化学式を持つ、無臭の飽和性炭化水素
(3)kerosine
(4)a series of non-aromatic saturated hydrocarbons with the general formula CnH(2n+2)
(5)(British usage) kerosine
言葉 | フィンガー |
---|---|
読み | ふぃんがー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長さの単位として使用する、指の幅の長さ
(2)手の末端の器官(時に親指を除く)
(3)any of the terminal members of the hand (sometimes excepting the thumb); "her fingers were long and thin"
(4)the length of breadth of a finger used as a linear measure
言葉 | ホスフィン |
---|---|
読み | ほすふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強い魚のようなにおいを持つ無色のガス
(2)殺虫剤として用いられる
(3)used as a pesticide
(4)a colorless gas with a strong fishy smell; used as a pesticide
言葉 | ボウフィン |
---|---|
読み | ぼうふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アミア目(Amiiformes)アミア科(Amiidae)の硬骨魚。
北アメリカ大陸大西洋岸の北部の淡水に生息。雑食。
空気呼吸ができる。
「ボーフィン」,「バウフィン」とも呼ぶ。
(2)(Bowfin)アメリカ海軍の潜水艦(SS287)。 全長95メートル。 アメリカでのニックネームは「真珠湾の復讐者(Pearl Harbor Avenger)」。 「ボーフィン」,「バウフィン」とも呼ぶ。 アメリカでの
姉妹サイト紹介

言葉 | アフィン写像 |
---|---|
読み | あふぃんしゃぞう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軸の平行移動、回転または反転などのシングル変換を組み合わせたもの
(2)a transformation that is a combination of single transformations such as translation or rotation or reflection on an axis
(3)(mathematics) a transformation that is a combination of single transformations such as translation or rotation or reflection on an axis
言葉 | スフィンクス |
---|---|
読み | すふぃんくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胴体がライオンで頭が人の、古代エジプト人によって建造された巨大な石像の1つ
(2)考えや意志を秘密にしている謎めいた人
(3)ライオンの体の女性の頭と胸をもった謎めいた翼をもった怪物
(4)テュポーンの娘
(5)a riddling winged monster with a woman's head and breast on a lion's body
言葉 | テールフィン |
---|---|
読み | てーるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自動車の後部のフェンダーより上に突出している一対の装飾のうちの1つ
(2)one of a pair of decorations projecting above the rear fenders of an automobile
言葉 | ドーフィン郡 |
---|---|
読み | どーふぃんぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Com-monwealth)の郡。
郡都は州都でもあるハリスバーグ(Harrisburg)。
言葉 | ナロルフィン |
---|---|
読み | なろるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)麻薬(特にモルヒネによる中毒の影響)の作用を打ち消す麻薬拮抗薬(商標名ナリン)
(2)a narcotic antagonist (trade name Nalline) that counteracts the effects of narcotics (especially the effects of poisoning by morphine)
言葉 | パラフィン油 |
---|---|
読み | ぱらふぃんあぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パラフィン蝋 |
---|---|
読み | ぱらふぃんろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ろうそくや防腐剤、防水コーティングに使用される
(2)原油から
(3)used for candles and for preservative or waterproof coatings
(4)from crude petroleum; used for candles and for preservative or waterproof coatings
言葉 | フィンフィネ |
---|---|
読み | ふぃんふぃね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エチオピアの首都アジスアベバ(Addis Ababa)の別称。
言葉 | フィンランド |
---|---|
読み | ふぃんらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称フィンランド。正式名称はフィンランド共和国。漢字表記は芬蘭/芬。英語正式名称はRepublic of Finland。英語名称はFinland。略号はFIN。大陸はヨーロッパ。言語はフィンランド語/スウェーデン語。地域は北ヨーロッパ。首都はヘルシンキ。
言葉 | マクガフィン |
---|---|
読み | まくがふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)視聴者の気を引く、または筋を後押しする筋書きの要素
(2)a plot element that catches the viewers' attention or drives the plot
(3)(film) a plot element that catches the viewers' attention or drives the plot; "the McGuffin was a key element of Alfred Hitchcock's films"
姉妹サイト紹介

言葉 | エンドルフィン |
---|---|
読み | えんどるふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脳で自然に作られ、鎮痛作用を持つ神経化学物質
(2)a neurochemical occurring naturally in the brain and having analgesic properties
言葉 | コーンマフィン |
---|---|
読み | こーんまふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | テルビナフィン |
---|---|
読み | てるびなふぃん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)真菌性の爪の疾患の症例の治療に使用される経口抗真菌薬(商標名ラミシール)
(2)an oral antifungal drug (trade name Lamisil) used to treat cases of fungal nail disease
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |