"ファン"がつく8文字の言葉

"ファン"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉シーエレファント
読みしーえれふぁんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゾウアザラシの英語名。

さらに詳しく


言葉スポーツ・ファン
読みすぽーつ・ふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツの熱狂的な愛好家

(2)an enthusiastic devotee of sports

さらに詳しく


言葉チョン・ドファン
読みちょんどふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の大統領(1931~)。在任:1980~1988。
1980. 8.27(昭和55)統一主体国民会議により大統領に選出され、 9. 1就任。
1983.11.(昭和58)レーガン大統領、訪韓。

さらに詳しく


言葉ファンガレイ地区
読みふぁんがれいちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島(North Island)北部、ノースランド地方(Northland Region)の地区。〈面積〉
2,855平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)6万8,094人(3月6日現在)。

さらに詳しく


言葉ファンシーグッズ
読みふぁんしーぐっず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として装飾用の商品

(2)goods that are chiefly ornamental

さらに詳しく


言葉ファンタジー作家
読みふぁんたじーさっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファンタジー作品を創る人

(2)a creator of fantasies

さらに詳しく


言葉ファンタスチック
読みふぁんたすちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空想の中でだけ存在しているさま

(2)特に強意語として使用される

(3)ばかげた

(4)非常に良い、または大きい

(5)笑いを誘うほど奇妙な

さらに詳しく


言葉ファンダメンタル
読みふぁんだめんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に何かの本質における影響において遠くまでおよび、徹底的である

(2)基本的な事実、原則である、またはそれに関わるさま

(3)不可欠な要素として働く

(4)far-reaching and thoroughgoing in effect especially on the nature of something

(5)being or involving basic facts or principles; "the fundamental laws of the universe"; "a fundamental incomatibility between them"; "these rudimentary truths"; "underlying principles"

さらに詳しく


言葉ヘッジ・ファンド
読みへっじ・ふぁんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)為替、株式、債券などの国際市場で柔軟な戦略を採る投資ファンド。金融派生商品を組み合わせ、元本の何倍ものレバレッジ(テコ効果)を利かせて集中投資する巨額のファンドと化している。投機色が濃い。

さらに詳しく


言葉マルファン症候群
読みまるふぁんしょうこくうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格・心臓血管系・眼などの器官に異常がでる、結合組織の多様な遺伝性の疾患。
身長が高くて体型は細く、手足や指が長い(蜘蛛指症)・鳩胸(ハトムネ)などの背骨・骨格の変形や、剥離性大動脈瘤・心臓奇形、緑内障など眼の水晶体の異常・近視・網膜剥離などを伴う。大動脈瘤の破裂により突然死することもある。
原因は染色体異常で、その75%が遺伝により、25%は新たな突然異変による。その発生頻度は人口5千人~1万人あたり1人程度。日本の患者は2万~4万人と推定。
1型:特徴的な症状がはっきりと現れる。
2型:目の症状が出にくい。

さらに詳しく


言葉ラデファンス地区
読みらでふぁんすちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中央部のオートドセーヌ県(Departement Hauts-de-Seine)東部の地区。首都パリ北西郊の副都心。
県都ナンテール(Nanterre)の東方。

さらに詳しく


言葉屋根裏換気ファン
読みやねうらかんきふぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の屋根裏から熱風を外へ吹き飛ばす扇風機

(2)a fan that blows heated air out of the attic of a building

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]