"ピ"がつく4文字の言葉

"ピ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ドンピン
読みどんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドンぺリピンクのこと。

さらに詳しく


言葉ナンピン
読みなんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株価の安い時に買い増して平均買いコストを下げること。

さらに詳しく


言葉ネピドー
読みねぴどー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)中央部にある新首都。

さらに詳しく


言葉ハッピー
読みはっぴー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)幸運によって特徴づけられている

(2)嬉しさや喜びを楽しむこと、見せること、あるいは特徴とするさま

(3)marked by good fortune; "a felicitous life"; "a happy outcome"

(4)enjoying or showing or marked by joy or pleasure; "a happy smile"; "spent many happy days on the beach"; "a happy marriage"

さらに詳しく


言葉パピヨン
読みぱぴよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直立の耳と黒を斑点のある茶色から白色の毛皮のある小さな細いトイスパニエル

(2)small slender toy spaniel with erect ears and a black-spotted brown to white coat

さらに詳しく


言葉パピルス
読みぱぴるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有史時代に多くの役目を果たした繊維をもたらすナイル谷の高いスゲ

(2)古代エジプト、ギリシア、およびローマで用いられた

(3)パピルスを細長く切り、プレスし平らにして作られた紙

(4)used by ancient Egyptians and Greeks and Romans

(5)tall sedge of the Nile valley yielding fiber that served many purposes in historic times

さらに詳しく


言葉パリピポ
読みぱりぴぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パーティーが大好きな人々のこと。

さらに詳しく


言葉ヒッピー
読みひっぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)既成の文化を否定する人

(2)政治や生活様式に極端な自由主義を提唱する

(3)advocates extreme liberalism in politics and lifestyle

(4)someone who rejects the established culture; advocates extreme liberalism in politics and lifestyle

さらに詳しく


言葉ピアジェ
読みぴあじぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの心理学者で、子供の認知発達の研究で知られる(1896年−1980年)

(2)Swiss psychologist remembered for his studies of cognitive development in children (1896-1980)

さらに詳しく


言葉ピアス郡
読みぴあすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)中西部の郡。
郡都はタコマ(Tacoma)。〈人口〉
1980(昭和55)48万2,692人。
1990(平成 2)58万6,203人。
2000(平成12)70万0,820人。
2005(平成17)75万3,787人。

さらに詳しく


言葉ピアソン
読みびあそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダの第19代首相(1897. 4.23~1972.12.27)。在任:1963. 4.22~1968. 4.20。

さらに詳しく


言葉ピアノ線
読みぴあのせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い引張り強度の細い鋼鉄線

(2)thin steel wire of high tensile strength

さらに詳しく


言葉ピアリー
読みぴありー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の北極探検家、米国の海軍士官で、北極に達した最初の人間であると考えられている(1856年−1920年)

(2)United States Arctic explorer and United States naval officer who has been regarded as the first man to reach the North Pole (1856-1920)

さらに詳しく


言葉ピアーノ
読みぴあーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平面図・見取り図。

(2)階・フロア。

(3)ゆっくりと。小声で、弱く。

さらに詳しく


言葉ピウラ県
読みぴうらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ペルー北西部の県。南部をランバイエケ県(De-partamento de Lambayeque)、北西部をトゥンベス県(Departa-mento de Tumbes)に接し、北東部をエクアドルに隣接し、西部を太平洋に面する。
県都はピウラ。〈面積〉
3万5,892.49平方キロメートル。〈人口〉
1993(平成 5)130万9,300人。
2003(平成15)166万2,600人。

さらに詳しく


言葉ピオチェ
読みぴおちぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南東部のリンカーン郡(Lincoln County)北東部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ピオリア
読みぴおりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イリノイ川の上のイリノイ中部の都市

(2)a city in central Illinois on the Illinois River

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピオリム
読みぴおりむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)速度を上げること。

さらに詳しく


言葉ピオーネ
読みぴおーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウの栽培品種の一つ。
果実は大粒・大房で、巨峰(キョホウ)に似るが、大衆品。
「ピヨーネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピカドン
読みぴかどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器

(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)

さらに詳しく


言葉ピカンテ
読みぴかんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)(味が)辛(カラ)い、ピリッとした。

さらに詳しく


言葉ピカール
読みぴかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの実験物理学者・軍人(1884~1962)。
自作の気球により、1931~1932(昭和 6~昭和 7)成層圏を観測。
フランスの深海潜水艇バチスカーフ(bathyscaphe)を考案し、1948(昭和23)建造。
1953(昭和28)イタリアでトリエステ号(the Trieste)を建造し、1953~1954(昭和28~昭和29)自ら深海潜水実験を行う。ステ号)

さらに詳しく


言葉ピギョン
読みぴぎょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)切妻。

さらに詳しく


言葉ピクシー
読みぴくしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)fairies that are somewhat mischievous

(3)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


言葉ピクセル
読みぴくせる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)CRT画面上の画像または映像の最も小さな個々の構成要素(通常色のついたドット)

(2)(computer science) the smallest discrete component of an image or picture on a CRT screen (usually a colored dot); "the greater the number of pixels per inch the greater the resolution"

さらに詳しく


言葉ピクルス
読みぴくるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋の漬物。キュウリ・キャベツ・カリフラワー・小タマネギなどの野菜や果実を塩漬にし、さらに酢・香草・香味料などを合せた液に漬けたもの。キュウリが代表的。
砂糖を加えた甘口のスイート(sweet)と、酢口(スクチ)のサワー(sour)がある。
オードブル・サラダ・カレーの付け合せなどに使用される。
「ピックルス」,「ピクルズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピグミー
読みぴぐみー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小人族。アフリカからオセアニアに居住する、ニグロイド系の特に背の低い種族の総称。
アフリカ系は「アフリカ・ピグミー(African pygmy)」とも、オセアニアは「ネグリト(Negrito)」,「アジア・ピグミー(Asian pygmy)」,「大洋州ピグミー(Oceanian pygmy)」と呼ぶ。〈アフリカ系〉
ムブティ族(Mbuti)が有名で、アフリカ中部の熱帯雨林に住む採集狩猟民。男子の平均身長は一般に150センチメートルに満たない。
まだ石器文化の段階にあるとして「原始文化の民族」と呼ばれた。

(2)(転じて)小さい男・一寸法師。または、知能の低い人・無能な人。

(3)(Pygmy)ツルと戦って滅びた小人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピケット
読みぴけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ南部連合の将軍で、ゲティスバーグで破滅的な突撃を指揮したことで知られる(1825年−1875年)

(2)American Confederate general known for leading a disastrous charge at Gettysburg (1825-1875)

さらに詳しく


言葉ピコット
読みぴこっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レースやリボンのようなものの縁にある小さな輪

(2)an edging of small loops, as on lace or ribbon

さらに詳しく


言葉ピサイン
読みぴさいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚に似た。

(2)魚に関する・魚類に関する。

(3)魚の・魚類の。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]