"ビ"がつく4文字の言葉

"ビ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ビリケン
読みびりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福の神の偶像。
頭がとがり眉(マユ)が釣(ツ)り上がった異様な顔形の裸像で、仏像の光背(後光)のようなものがついている。
1908(明治41)アメリカの女性美術家プレッツ(Florence Pretz)が夢に見た神の姿をモデルにして像を作り、展覧会に出品したことに始まるといわれる。
幸運を招くとして世界的に流行し、日本には明治末に輸入され、大正から昭和にかけて招き猫を圧倒する人気を得た。
戦時中は敵国生れの神として冷遇。
現在は大阪の通天閣にあるものが有名。きねこ(招き猫)

(2)(転じて)頭のとがった人。

さらに詳しく


言葉ビリャダ
読みびりゃだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、カスティリャイレオン自治州(Comunidad Autonoma de Castilla y Leon)北西部のパレンシア県(Provin-cia de Palencia)西部の都市。
北緯42.25°、西経4.97°の地。
「ビジャダ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビルダー
読みびるだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ビルなどの)建物建設を請負い、工事を監督する人

(2)建物を建設する契約を請け負う側(人または会社)

(3)someone who contracts for and supervises construction (as of a building)

(4)someone (a person or firm) who contracts to build things

さらに詳しく


言葉ビルトン
読みびるとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩味をつけ、薄切りにし、日に干した肉

(2)meat that is salted and cut into strips and dried in the sun

さらに詳しく


言葉ビルバオ
読みびるばお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、バスク自治州(Comunidad Autonoma del Pais Vasco)北西部のビスカヤ県(Provincia de Vizcaya)の県都。

さらに詳しく


言葉ビルボケ
読みびるぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)けん玉。

さらに詳しく


言葉ビル管法
読みびるかんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物における衛生的環境の確保に関する法律の略称。

さらに詳しく


言葉ビル菜園
読みびるさいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルの屋上に土を敷き、野菜を育てること。

さらに詳しく


言葉ビル電話
読みびるでんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の電話がある事業所などで、外部から直通でかけられる電話。また、その電話設備。
内線電話にも使用できる。

さらに詳しく


言葉ビレッジ
読みびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉ビロクシ
読みびろくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)南東部のハリソン郡(Harrison County)南東部にある町。ミシシッピー湾(Mississippi Sound)に面する海岸リゾート地。
「ビロキシ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビロード
読みびろーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルベットに似た重い織物

(2)質素な裏面のある絹の高密度に積み重ねられた繊維

(3)heavy fabric that resembles velvet

(4)a silky densely piled fabric with a plain back

さらに詳しく


言葉ビンガム
読みびんがむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの画家(1811~1879)。
バージニア生れ。

さらに詳しく


言葉ビングる
読みびんぐる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)Bing(ビング)を使って検索をすること。

さらに詳しく


言葉ビンケル
読みびんける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角度([英]angle)。

(2)角([英]corner)。

さらに詳しく


言葉ビンナガ
読みびんなが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体重は93ポンドに達し、長い胸びれを持つ

(2)世界中の熱帯・温帯の海で見つかる

(3)ほとんどのマグロ缶詰の源の大型外洋性マグロ

(4)缶詰マグロの重要な材料

(5)極上の白い肉をもつ比較的小さなマグロ

さらに詳しく


言葉ビンロウ
読みびんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビンロウジュ(檳榔樹)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ビンロン
読みびんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部、ビンロン省北部にある省都。

さらに詳しく


言葉ビーカー
読みびーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学に使われる

(2)ガラスかプラスチックで作られた平底の瓶

(3)used for chemistry

(4)a flatbottomed jar made of glass or plastic; used for chemistry

さらに詳しく


言葉ビークル
読みびーくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物・運搬車・輸送機関・車両。

(2)媒体・手段。媒介物・伝達手段。

(3)(インキ・絵具などの)展色剤(テンショクザイ)。

さらに詳しく


言葉ビーグル
読みびーぐる
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)短い脚の滑らかな毛の小型猟犬

(2)a small short-legged smooth-coated breed of hound

さらに詳しく


言葉ビーコン
読みびーこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航路・水路などの標識や標識灯。

(2)航空路などの標識や標識灯。

(3)かがりび(篝火)・のろし(烽火)。

(4)(radio beacon)無線標識・電波標識。

(5)標識塔

さらに詳しく


言葉ビージー
読みびーじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の解放された奴隷、サウスカロライナの暴徒で、奴隷の暴動の計画に関わり、絞首刑に処せられた(1767年−1822年)

(2)United States freed slave and insurrectionist in South Carolina who was involved in planning an uprising of slaves and was hanged (1767-1822)

さらに詳しく


言葉ビースク
読みびーすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国南部、アルタイ地方(Altaisky Krai)中東部の都市。
北緯52.53°、東経85.17°の地。〈人口〉
1979(昭和54)21万1,600人。
1989(平成元)23万3,000人。
2000(平成12)22万5,000人。
2003(平成15)22万3,200人。

さらに詳しく


言葉ビースト
読みびーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣(ケモノ)・四足獣。野獣。

(2)(人間に対して)獣・畜生。人でなし。

さらに詳しく


言葉ビーター
読みびーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道線路の道床(roadbed)を掘り起こしたり突き固めたりする、鋼製のツルハシ(鶴嘴)。

(2)打つ物や棒・叩(タタ)く道具。 カーペットたたきや布団たたきなど。

(3)打つ人・叩(タタ)く人。 鍛冶屋(blacksmith)・ブリキ屋(tinsmith)など。

(4)(卵・クリームなどの)かくはん器・泡立て器。

(5)狩猟の勢子(セコ)。

さらに詳しく


言葉ビートル
読みびーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州の博多と韓国のプサン(釜山)間を運行する、JR九州の高速船。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ビート族
読みびーとぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や行動などが一般の社会規範からはずれた人

(2)ビート・ジェネレーションのメンバー

(3)a nonconformist in dress and behavior

(4)a member of the beat generation; a nonconformist in dress and behavior

さらに詳しく


言葉ビードロ
読みびーどろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な原子構造をもった砕けやすい透明な固体

(2)a brittle transparent solid with irregular atomic structure

さらに詳しく


言葉ビード県
読みびーどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)中央部の県。
県都はビード。
「ビール県(Bir District)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万0,693平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)182万2,000人(3月1日)。
2001(平成13)215万9,841人(3月1日)。

さらに詳しく


211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]