"ビ"がつく4文字の言葉

"ビ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ソビエト
読みそびえと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公式には1991年12月31日解散

(2)1922年に設立される

(3)東部ヨーロッパと北アジアの旧共産主義国

(4)含まれたロシアと14の他のソビエト社会主義者共和国(ウクライナとベラルーシその他)

(5)共産国家の選挙による政府の評議会(特にソビエト社会主義共和国連邦のメンバーであるもの)

さらに詳しく


言葉ゾンビー
読みぞんびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超自然的な力によって息を吹き返した死体

(2)果汁と通常アプリコットリキュールでつくる数種類のラム

(3)several kinds of rum with fruit juice and usually apricot liqueur

(4)a dead body that has been brought back to life by a supernatural force

さらに詳しく


言葉タイビン
読みたいびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北部、紅河デルタ地帯南東部のタイビン省南西部にある省都。

さらに詳しく


言葉タビラコ
読みたびらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Lapsana apogonoides)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヤブタビラコ属(Lapsana)の二年草(越年草)。
田の畦(アゼ)などに生える雑草の一つ。
名称のように冬季は根出葉がロゼット状に地面に平らに広がっている。
早春、高さ約10~15センチメートルの花茎を数本出し、黄色の舌状花だけから成る頭花を開く。
茎・葉からは白い汁が出る。
若葉は食用となる。
「カワラケナ(土器菜)」とも呼ぶ。
「ホトケノザ(仏の座)」とも呼び、春の七草の一つ。
「コオニタビラコ(小鬼田平子)」とも呼ぶが、「オニタビラコ(鬼田平子)」はオニタビラコ属(Youngia)で別属。

(2)キュウリグサ(胡瓜草)の別称。

さらに詳しく


言葉タービン
読みたーびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブレードのローターを回転させることで流体の運動エネルギーが機械エネルギーに変換されるロータリーエンジン

(2)rotary engine in which the kinetic energy of a moving fluid is converted into mechanical energy by causing a bladed rotor to rotate

さらに詳しく


言葉ダビット
読みだびっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(救命ボートのような)道具を吊したり下ろしたりするためのクレーン状の装置(通例一対のうちの片方)

(2)a crane-like device (usually one of a pair) for suspending or lowering equipment (as a lifeboat)

さらに詳しく


言葉ダビデ像
読みだびでぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミケランジェロ(Michelangelo)(1475~1564)製作の大理石像。高さ約5メートル、重量約5.5トン。
フィレンツェ(Firenze)のアカデミア美術館(Museo Accadem-ia)所蔵。

さらに詳しく


言葉ダビング
読みだびんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィルムに追加される新しいサウンドトラック

(2)a new soundtrack that is added to a film

さらに詳しく


言葉ダンビル
読みだんびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)中央部のヘンドリックス郡(Hendricks County)中西部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ダービー
読みだーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸くて、狭いつばをもった堅い帽子

(2)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会

(3)an occasion on which a winner is selected from among two or more contestants

(4)a felt hat that is round and hard with a narrow brim

さらに詳しく


言葉ツボカビ
読みつぼかび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツボカビ門(Chytridiomycota)ツボカビ綱(Chytridio-mycetes)ツボカビ目(Chytridiales)の真菌(true fungi,Eumy-cetes)。

さらに詳しく


言葉テラビィ
読みてらびぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、グルジア共和国東部の都市。
北緯41.92°、東経45.47°の地。〈人口〉
1989(平成元)2万7,800人。
2002(平成14)2万1,800人。
2004(平成16)2万1,500人。

さらに詳しく


言葉テレビ室
読みてれびしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビを見るための部屋

(2)a room set aside for viewing television

さらに詳しく


言葉テレビ局
読みてれびきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ放送の制作と送信のための局

(2)station for the production and transmission of television broadcasts

さらに詳しく


言葉デキビジ
読みできびじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デキるビジネスパーソンのこと。

さらに詳しく


言葉デビュウ
読みでびゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)公共の場に初めて出現する

(2)appear for the first time in public; "The new ballet that debuts next months at Covent Garden, is already sold out"

さらに詳しく


言葉デビュー
読みでびゅー
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)デビューする

(2)公共の場に初めて出現する

(3)make one's debut; "This young soprano debuts next month at the Metropolitan Opera"

(4)appear for the first time in public

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉デルビナ
読みでるびな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルバニア南西部、ブロラ県(Vlore Qark)南東部のデルビナ郡の郡都。

さらに詳しく


言葉デービス
読みでーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの宣教師(1838~1910)。同志社大学創設者の一人。
1871(明治 4)来日。
「デビス」,「デイビス」,「デーヴィス」,「デイヴィス」とも呼ぶ。

(2)アメリカの政治家(1808~1889)。南北戦争の際に成立した南部連合(Confederate States of America)の大統領(在職:1861~1865)。ミシシッピー州プランター出身。 上院で州権論(states’ rights theory)を唱え奴隷州の拡張に奔走。 1861(文久元)リンカーンが大統領に就任すると、南部諸州を組織して合衆国を離脱し南部連合を結成し大統領に就任。 敗北後、著作活動に専念。 「デビス」,「デイビス」,「デーヴィス」,「デイヴィス」とも呼ぶ。

(3)アメリカの心霊主義者(1826. 8.~1910. 1.13)。 「デビス」,「デイビス」,「デーヴィス」,「デイヴィス」とも呼ぶ。

(4)アメリカの自然地理学者・地質学者(1850~1934)。 地形の発達・変化を、原地形・幼年期・壮年期・老年期と経て終地形に至ると系統的に説明し、地形輪廻(リンネ)説を提唱。 著書は『地形の説明的記載』など。 「デビス」,「デイビス」,「デーヴィス」,「デイヴィス」とも呼ぶ。

(5)アメリカの軍人・政治家(1879~1945)。 1925~1929(大正14~昭和 4)陸軍長官(Secretary of War)・1929~1932(昭和 4~昭和 7)フィリピン総督(US governor of Philippines)などを歴任。 もとテニス選手で、1900(明治33)英米対抗試合のために優勝銀杯(Davis cup)を寄贈。 「デビス」,「デイビス」,「デーヴィス」,「デイヴィス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デービー
読みでーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者で、電気化学の先駆者であり、要素ナトリウム、カリウム、バリウム、ホウ素、カルシウム、マグネシウム、および塩素を分離するのにそれを使用した(1778年−1829年)

(2)English chemist who was a pioneer in electrochemistry and who used it to isolate elements sodium and potassium and barium and boron and calcium and magnesium and chlorine (1778-1829)

さらに詳しく


言葉トウキビ
読みとうきび
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)大きい穂の上に実をつける背の高い一年生穀草:アメリカで多品種が広く栽培される

(2)動物の餌として使われる、または挽きつぶしてミールに使われる乾燥させた穀粒または穀類

(3)人間の食物のために調理され供されることのできるとうもろこしの実

さらに詳しく


言葉トクビル
読みとくびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの政治作家で、アメリカの機関の分析で知られる(1805年−1859年)

(2)French political writer noted for his analysis of American institutions (1805-1859)

さらに詳しく


言葉トクビレ
読みとくびれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目の海産の硬骨魚。
北海道では「ハッカク(八角)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トビウオ
読みとびうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯の海産魚で、短い滑空飛行用に肥大した翼状のヒレを持つ

(2)tropical marine fishes having enlarged winglike fins used for brief gliding flight

さらに詳しく


言葉トビハゼ
読みとびはぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強力な胸びれで陸上を移動することができる

(2)アフリカおよびアジアの熱帯沿岸水域で見つけられる

(3)found in tropical coastal regions of Africa and Asia; able to move on land on strong pectoral fins

さらに詳しく


言葉トビムシ
読みとびむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機堆積物が豊かな土壌中、または、雪面か水の表面で見つかる

(2)多数の微小な無翅の原始的昆虫で、ほとんど絶え間なく跳躍する性質を可能にする特別な腹肢を持つ

(3)found in soil rich in organic debris or on the surface of snow or water

(4)any of numerous minute wingless primitive insects possessing a special abdominal appendage that allows the characteristic nearly perpetual springing pattern; found in soil rich in organic debris or on the surface of snow or water

さらに詳しく


言葉トビリシ
読みとびりし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラ川沿岸のグルジアの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Georgia on the Kura river

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉トリビア
読みとりびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つまらないこと・瑣事(サジ)。ささいなもの。微細な知識、雑学的な知識。
「バガテル(bagatelle)」,「トライフル(trifle)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トレビス
読みとれびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トレビゾ([伊]Treviso)のフランス語名。

(2)(trevise)ラディッキオ([伊]radicchio)の別称。

さらに詳しく


言葉トレビゾ
読みとれびぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北東部、ベネト州(Regione Veneto)北部のトレビゾ県南部にある県都。〈人口〉
2001(平成13)8万0,144人。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]