"ビ"がつく4文字の言葉

"ビ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゲビルゲ
読みげびるげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)山岳地帯・山地。山脈。

さらに詳しく


言葉コンビニ
読みこんびに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客の便宜のため長い時間開いている

(2)限られた種類の食物と製薬商品を売っている店

(3)a store selling a limited variety of food and pharmaceutical items

(4)open long hours for the convenience of customers

(5)a store selling a limited variety of food and pharmaceutical items; open long hours for the convenience of customers

さらに詳しく


言葉コービー
読みこーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ航空宇宙局(NASA)の天文衛星。

さらに詳しく


言葉ゴビ砂漠
読みごびさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中部の砂漠

(2)a desert in central China

さらに詳しく


言葉ゴルビー
読みごるびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソビエト連邦の大統領ゴルバチョフの愛称。

さらに詳しく


言葉サイビ目
読みさいびもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類の一種。
「シフォノストム目」,「チョウ目(魚蝨目)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サビナス
読みさびなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北部、コアウィラ州(estado de Coahuila)東部の都市。
北緯27.86°、西経101.12°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4万2,567人。
1995(平成 7)4万5,854人。
2000(平成12)4万7,578人。

さらに詳しく


言葉サルビア
読みさるびあ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科アキギリ属の植物。学名:Salvia officinalis L.

(2)汎存種

(3)銀緑色の香りのよい生や乾燥させた葉を肉・家禽・猟鳥の香料として広く使う

(4)料理用ハーブとして用いられる灰色を帯びた緑色の芳香性の葉をもつ低木植物

(5)サルビア属の植物の総称

さらに詳しく


言葉サンビシ
読みさんびし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)醤油・味噌の製造販売会社。
本社は愛知県宝飯郡(ホイグン)小坂井町(コザカイチョウ)。

さらに詳しく


言葉サービス
読みさーびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相互作用があり、相互支援のための非公式コミュニケーションとなる施設と人々のためのネットワーク

(2)彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

(3)商品の販売価格を下げる行為

(4)助けたり援助したりする行為

(5)別の人のための仕事

さらに詳しく


言葉サービス
読みさーびす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉ザビエル
読みざびえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン生れのイエズス会士(1506~1552)。
バスク語名は「シャビエル」。

さらに詳しく


言葉ザンビア
読みざんびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ザンビア。正式名称はザンビア共和国。英語正式名称はRepublic of Zambia。英語名称はZambia。略号はZMB。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はルサカ。

さらに詳しく


言葉シバエビ
読みしばえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十脚目(Decapoda)(エビ目)クルマエビ亜目(Dendro-branchiata)クルマエビ科(Penaeidae)ヨシエビ属(Metapenaeus)の海産のエビ。

さらに詳しく


言葉シビアさ
読みしびあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折れる、またはやめることを嫌う特徴がある無慈悲さ

(2)例えば、痛みや天候のような好ましくないものの程度に使われる

(3)mercilessness characterized by an unwillingness to relent or let up; "the relentlessness or their pursuit"

(4)used of the degree of something undesirable e.g. pain or weather

さらに詳しく


言葉シビアー
読みしびあー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規律または判断において容赦なく妥協しない

(2)unsparing and uncompromising in discipline or judgment; "a parent severe to the pitch of hostility"- H.G.Wells; "a hefty six-footer with a rather severe mien"; "a strict disciplinarian"; "a Spartan upbringing"

さらに詳しく


言葉シビウ県
読みしびうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニア中央部の県。南東部をアルジェシュ県(judet Ar-ges)に接する。
県都はシビウ。〈面積〉
5,422平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)45万2,800人(推計)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉シビック
読みしびっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダ(本田技研工業)の乗用車(セダン)。

さらに詳しく


言葉シュビツ
読みしゅびつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中東部、シュビツ州の州都。
「シュヴィツ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シロエビ
読みしろえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)クルマエビ亜目(Dendrobranchiata)クルマエビ科(Penaeidae)アカエビ属(Metapenaeopsis)の、海産の小エビ。
体色は淡赤色であるが、他のアカエビ属よりは白い。
富山湾・三河湾以南の深い湾内に生息。

さらに詳しく


言葉シロビキ
読みしろびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの武闘派の政治家。
軍部や治安・保安機関、内務省などの省庁出身者や関係者。

(2)その派閥。 プーチン(Vladimir Putin)元大統領を中核に形成。

さらに詳しく


言葉シロヘビ
読みしろへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオダイショウ(青大将)の白変種。目は赤い。
神の使いとされ、現れた家に福禄をもたらすという。
山口県岩国市麻里布(マリフ)に生息するものは天然記念物に指定。
「はくじゃ(白蛇)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジャンビ
読みじゃんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島中東部ジャンビ州の州都。

さらに詳しく


言葉スエビ族
読みすえびぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古ゲルマン人の小部族の集団名。
マルコマンニ族(the Marcomanni)・セムノネス族(the Semoni)・ヘルムンドゥリ族(the Hermunduri)・クァディ族(the Quadi)・ランゴバルド族(the Langobard)など。
紀元前後、エルベ川の流域に居住。のち、マルコマンニがボヘミア地方を制圧。
4世紀半ばにマイン川南方に進出し、アラマンニ族(Alamanni)と合体。
民族大移動の波に乗って、 409年にイベリア半島の北西部にスエビ王国(the Suebi Kingdom/Suavia)を樹立。
 584年、西ゴート王国(the Visigoth Kingdom)に併合。
「スエヴィ族」,「スエビ人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ステビア
読みすてびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アワユキギク属、あるいはステビア属の近縁種の植物

(2)粘着性の葉と白または紫がかった花を持つ、ステビア属またはピケリア属に近縁の植物の総称

(3)中央アメリカと南アメリカ

(4)Central and South America

(5)any plant of the genus Stevia or the closely related genus Piqueria having glutinous foliage and white or purplish flowers; Central and South America

さらに詳しく


言葉スビタビ
読みすびたび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコ共和国中央部、パルドゥビツェ州(Pardubicky Kraj)南東部のスビタビ県中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉セゴビア
読みせごびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインのギター奏者で、クラシック・ギターをコンサート楽器にした(1893年−1987年)

(2)Spanish guitarist who made classical guitar a concert instrument (1893-1987)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉セビリア
読みせびりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主要港で文化の中心地

(2)スペイン南西部の都市

(3)スペインでの闘牛が盛んな所

(4)a major port and cultural center

(5)a city in southwestern Spain; a major port and cultural center; the capital of bullfighting in Spain

さらに詳しく


言葉セルビア
読みせるびあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称セルビア。正式名称はセルビア共和国。漢字表記は塞爾維。英語正式名称はRepublic of Serbia。大陸はヨーロッパ。言語はセルビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はベオグラード。

さらに詳しく


言葉セービン
読みせーびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の微生物学者(ポーランド生まれ)で、灰白髄炎に対して経口的に飲まれるセービンワクチンを開発した(1906年生まれ)

(2)United States microbiologist (born in Poland) who developed the Sabin vaccine that is taken orally against poliomyelitis (born 1906)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]