"ビ"がつく8文字の言葉

"ビ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クラフトエビング
読みくらふとえびんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの神経科医で、性倒錯者の研究で知られる(1840年−1902年)

(2)German neurologist noted for his studies of sexual deviance (1840-1902)

さらに詳しく


言葉クルチャトビウム
読みくるちゃとびうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超ウラン元素・人工元素の一つ、原子番号は104。元素記号は「Ku」。
「ラザフォージウム(rutherfordium)」,「ドゥブニウム(Dub-nium)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グラビア・ページ
読みぐらびあぺーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラビア印刷されたページ。
パンフレット・雑誌・書籍などの写真や図版などに用いられる。
単に「グラビア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グランド・ビタラ
読みぐらんどびたら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ社製のエスクード(ESCUDO)の海外ブランド名。

さらに詳しく


言葉グリセオフルビン
読みぐりせおふるびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペニシリン類のカビによって作られる殺菌抗生物質

(2)a kind of penicillin (a fungicidal antibiotic with the trade name Fulvicin) produced by molds of the genus Penicillium

さらに詳しく


言葉ゲビルクスツーク
読みげびるくすつーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)山脈。

さらに詳しく


言葉ゲルマノフォビア
読みげるまのふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ嫌い。

さらに詳しく


言葉コスビンスキー山
読みこすびんすきーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部、バシコルトスタン共和国(Bashkorto-stan republic)の南ウラル地方にある山。

さらに詳しく


言葉コハビテーション
読みこはびてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に生活し、性的関係のあること(特に結婚せずに)

(2)the act of living together and having a sexual relationship (especially without being married)

さらに詳しく


言葉コビクタ・ガス田
読みこびくたがすでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア東シベリアのイルクーツク州、バイカル湖西部にあるガス田。イルクーツク市の北西約450キロメートル。
確認埋蔵量は8億4,000万トン
韓国までパイプラインを引く計画がある。

さらに詳しく


言葉コロムビア映画社
読みころんびあえいがしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの映画製作配給会社。

さらに詳しく


言葉コロンビア特別区
読みころんびあとくべつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の首都としてジョージ・ワシントンによって選ばれ、メリーランドとバージニアによって譲渡された土地につくられた

(2)ワシントンの町によって主に占められた地域

(3)the district occupied entirely by the city of Washington; chosen by George Washington as the site of the capital of the United States and created out of land ceded by Maryland and Virginia

さらに詳しく


言葉コロンビア革命軍
読みころんびあかくめいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国に反対する

(2)ドラッグ・ディーラーに強い絆を持っている

(3)コロンビアの共産党のゲリラ兵部門として1957年に創設された強力なまた金持ちのテロリストの組織

(4)a powerful and wealthy terrorist organization formed in 1957 as the guerilla arm of the Colombian communist party; opposed to the United States; has strong ties to drug dealers

さらに詳しく


言葉コンパチビリティ
読みこんぱちびりてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調和がとれていて性分の合う組み合わせの中で存在し行動する能力

(2)capability of existing or performing in harmonious or congenial combination

さらに詳しく


言葉コンビネーション
読みこんびねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャツとズボン下が一体になった下着

(2)an undergarment with shirt and drawers in one piece

さらに詳しく


言葉ゴビ・アルタイ県
読みごびあるたいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国南西部の県。
県都はアルタイ(Altay)。

さらに詳しく


言葉サターン・ビュー
読みさたーんびゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼネラル・モーターズ(GM)社製の小型スポーツ用多目的車(SUV)。

さらに詳しく


言葉サビトマトガエル
読みさびとまとがえる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉サービスビューロ
読みさーびすびゅーろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料金を取って施設を貸し出す商売

(2)規模の経済を達成する

(3)achieves economy of scale

(4)a business that makes its facilities available to others for a fee; achieves economy of scale

さらに詳しく


言葉サービスブレイク
読みさーびすぶれいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テニスで、相手にサーブ権利のあるゲームを破って勝つこと。
「サービスブレーク」とも、単に「ブレイク」,「ブレーク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サービスブレーク
読みさーびすぶれーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵のサービスによって勝ったテニスのゲーム

(2)a tennis game won on the opponent's service

さらに詳しく


言葉ザガリエオプサビ
読みざがりえおぷさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロベニア中東部、ザサフスカ地方(Obcina Mestna Zasav-ska)の行政所在地。〈人口〉
1998(平成10)1万7,190人(12月31日現在の推計)。

さらに詳しく


言葉シェビオット丘陵
読みしぇびおっときゅうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランドとスコットランドの境を成す丘陵地帯。
全長56キロメートル。最高峰はシェビオット山(816.2メートル)。
「チェビオット丘陵」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シェンキェビッチ
読みしぇんきぇびっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランドの小説家(1846. 5. 5~1916.11.15)。リトアニア生れ。ペンネームは”Litwos”。
農民小説から歴史小説に転じ、ポーランドの過去の栄光をうたいあげ、帝政ロシアによる亡国の悲運に沈む自国民を励まし、民族熱を鼓吹した。
1905(明治38)ノーベル文学賞、受賞。
作品は歴史小説『クオ・バディス(Quo Vadis)』、三部作1884(明治17)『火と剣もて(Ogniem i mieczem)』・1886年『大洪水(Potop)』・『ウォロディヨフスキー(Pan Wolodyjowsk)』、1900年『十字軍団の騎士(Krzyzacy)』など。
「シェンキエビッチ」,「シェンキェーヴィチ」,「シェンキェビチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シビックセンター
読みしびっくせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の中心

(2)コミュニティーの構成員が社会的、または文化的活動のために集まるセンター

(3)the center of a city

(4)a center where the members of a community can gather for social or cultural activities

さらに詳しく


言葉シビリゼーション
読みしびりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の時間と場所における特定の社会

(2)a particular society at a particular time and place

(3)a particular society at a particular time and place; "early Mayan civilization"

さらに詳しく


言葉シャーロッツビル
読みしゃーろっつびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)中北部にある独立市。アルベマール郡(Albemarle County)中央部にある郡都。〈人口〉
1980(昭和55)3万9,804人。
1990(平成 2)4万0,341人。
2000(平成12)4万5,049人。
2005(平成17)4万0,437人。

さらに詳しく


言葉シュビムワーゲン
読みしゅびむわーげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、ドイツ軍が使用した水陸両用の軍用車。

さらに詳しく


言葉スキンダイビング
読みすきんだいびんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュノーケル以外の呼吸器材を使わない水中水泳

(2)underwater swimming without any more breathing equipment than a snorkel

さらに詳しく


言葉スケーラビリティ
読みすけーらびりてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拡張性のある品質

(2)the quality of being scalable

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]