"パンチ"がつく言葉
"パンチ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から25件目を表示 |
言葉 | パンチ |
---|---|
読み | ぱんち |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)素早い一撃を食らわせる
(2)まるでパンチによるかのように、強制的に強打する
(3)drive forcibly as if by a punch; "the nail punched through the wall"
(4)deliver a quick blow to; "he punched me in the stomach"
言葉 | パンチラ |
---|---|
読み | ぱんちら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 猫パンチ |
---|---|
読み | ねこぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)猫の手のように手の指だけを曲げた軽いパンチ。
冗談(ジョウダン)や相手の悪ふざけを咎(トガ)めるなどに行われる。実際に相手を打たず、「猫パーンチ!」と言って打つ素振りだけのことも多い。
言葉 | パンチング |
---|---|
読み | ぱんちんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | 平凡パンチ |
---|---|
読み | へいぼんぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マガジンハウス(旧:平凡出版)が刊行する若い男性向け通俗雑誌。
言葉 | パンチカード |
---|---|
読み | ぱんちかーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パンチバッグ |
---|---|
読み | ぱんちばっぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングで、打撃練習に使用する円筒状の細長い皮革製の袋。
中に布や皮の切れ端を硬く詰め、天井から吊り下げたり、起き上がり小法師(コボシ)のように下に重りを入れて使用する。
「パンチングバッグ」,「ヘビーバッグ(heavy bag)」とも、また日本では中に砂が入っていると誤解して「サンドバッグ(sand-bag)」とも呼ぶ。
言葉 | パンチボール |
---|---|
読み | ぱんちぼーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングのトレーニング用に吊り下げられ、パンチされるふくらんだボールあるいはバッグ
(2)an inflated ball or bag that is suspended and punched for training in boxing
言葉 | パンチャシラ |
---|---|
読み | ぱんちゃしら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア共和国の建国五原則。
<1>神への信仰。
<2>人道主義。
<3>民族主義。
<4>民主主義。
<5>社会正義。
言葉 | キーパンチャー |
---|---|
読み | きーぱんちゃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カードや紙テープの穿孔機を操作してデータやプログラムなどを入力する専業の作業員。ほとんどが女性。
キーボードの文字キーを押してカードや紙テープに穿孔しコンピュータで読み取りできるデータへ変換する作業を行う。
(2)カードや紙テープの穿孔機(センコウキ)(perforator)。
言葉 | ニードルパンチ |
---|---|
読み | にーどるぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)不織布では、短い繊維を薄く何枚も重ね 多数の針(ニードル)のついた機械で圧縮してフェルト状にした布生地。不織布の代表的な製法の一つで、安価でホツレがなく自由にカットできるためカーペットなどに多く使用される。
(2)needle punch
言葉 | ラビットパンチ |
---|---|
読み | らびっとぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ワンツーパンチ |
---|---|
読み | わんつーぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングで、最初に軽く打ち、続けて他方の腕で強く打ち込むリズミカルな戦法。
相手が打ち込んで来ないように最初の打ち込みで相手を回避行動に誘い、次に体を前進させて強打すること。
単に「ワンツー(one-two)」とも呼ぶ。
言葉 | 大振りのパンチ |
---|---|
読み | おおぶりのぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カウンターパンチ |
---|---|
読み | かうんたーぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ナーグパンチャミ |
---|---|
読み | なーぐぱんちゃみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド・ネパールで行われるヒンズー教の祭り。
ヒンズー暦の第5月スラバナ(Sravana)(7月~8月)の半月の日に、神聖なコブラのアナンタ(Ananta)に牛乳や花を供えて祈願する。
言葉 | パンチェン・ラマ |
---|---|
読み | ぱんちぇん・らま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | パンチドランカー |
---|---|
読み | ぱんちどらんかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングや格闘技で、度重なる頭部へのダメージが蓄積して生じる高次脳機能障害。
脳頭蓋(ノウトウガイ)内で脳が強くゆすられて、大脳と脳幹部を結ぶ神経の軸が広い範囲で損傷したことが原因で、認知障害や人格障害を起こす。
言葉 | パンチャ・シーラ |
---|---|
読み | ぱんちゃしーら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平和五原則の別称。
言葉 | ラビット・パンチ |
---|---|
読み | らびっと・ぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パンチ・ドランカー |
---|---|
読み | ぱんちどらんかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングや格闘技で、度重なる頭部へのダメージが蓄積して生じる高次脳機能障害。
脳頭蓋(ノウトウガイ)内で脳が強くゆすられて、大脳と脳幹部を結ぶ神経の軸が広い範囲で損傷したことが原因で、認知障害や人格障害を起こす。
言葉 | プランターズパンチ |
---|---|
読み | ぷらんたーずぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラム酒と、ライムジュースあるいはレモンジュースと、砂糖と、時折ビターズを使って作られるカクテル
(2)a cocktail made of rum and lime or lemon juice with sugar and sometimes bitters
言葉 | ワン・ツー・パンチ |
---|---|
読み | わんつーぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボクシングで、最初に軽く打ち、続けて他方の腕で強く打ち込むリズミカルな戦法。
相手が打ち込んで来ないように最初の打ち込みで相手を回避行動に誘い、次に体を前進させて強打すること。
単に「ワンツー(one-two)」とも呼ぶ。
言葉 | 大きな弧を描くパンチ |
---|---|
読み | おおきなこをえがくぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から25件目を表示 |