"バル"がつく7文字の言葉

"バル"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉オプバルデン州
読みおぷばるでんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中央部の州。西部をニトバルデン州(Kanton Nid-walden)、南部をベルヌ州(Berne canton)に接する。
州都はザルネン(Sarnen)。
主言語はドイツ語。
「オプヴァルデン州」,「オブワルデン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オーバルライン
読みおーばるらいん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)長円形(オーバル)のシルエットをさす。バルーン、エッグ・シェイプなどと同じシルエット。1951年、クリスチャン・ディオールがコレクションでオーバルラインを採用して話題になった。近年では、ジョン・ガリアーノがディオールのオマージュとしてオーバルラインのコレクションを取り入れている。

(2)oval line

さらに詳しく


言葉カナダバルサム
読みかなだばるさむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光学機器(特に顕微鏡)の透明の接合剤としてそして封入剤として使用される

(2)パルプ材とクリスマスツリーに多く使われる

(3)バルサムノキからの黄色の透明な滲出物

(4)葉はつぶすとバルサムの香りがする

(5)北米北東部産の中型のモミ

さらに詳しく


言葉グローバル企業
読みぐろーばるきぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多国籍企業、超国籍企業、超国家企業

さらに詳しく


言葉グローバル社会
読みぐろーばるしゃかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球社会、全世界

さらに詳しく


言葉グローバル経済
読みぐろーばるけいざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球経済、世界経済

さらに詳しく


言葉コバルトブルー
読みこばるとぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑の色合いのある

(2)a shade of blue tinged with green

さらに詳しく


言葉シェバルガーン
読みしぇばるがーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部、ジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)の州都。

さらに詳しく


言葉ジャバルマフル
読みじゃばるまふる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中北部。
北緯35.17°、東経43.42°の地。
イラク大統領宮殿がある。

さらに詳しく


言葉ジャボチカバル
読みじゃぼちかばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)中央部の町。

さらに詳しく


言葉スバルサンバー
読みすばるさんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富士重工業社製の軽乗用・貨物車。

さらに詳しく


言葉タニンバル諸島
読みたにんばるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのマルク諸島(Kepulauan Maluku)南部の島群。南東はアラフラ海(Arafura Sea)、北西はバンダ海(Banda Sea)。
主島はヤムデナ島(Yamdena Island)。〈面積〉
5,600平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉チョイバルサン
読みちょいばるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル人民共和国東部、ドルノド県(Dornod Aimag)の県都。
北緯48.07°、東経114.50°の地。
東部地方の政治・経済・文化の中心地。
ケルレン川(Kerulen Gol)が東流している。
古称は「アチトベイシンフレー(Acit bejsijn xuree)」。〈人口〉
1979(昭和54)2万8,500人。
1991(平成 3)3万8,600人。
2000(平成12)4万1,700人。
2004(平成16)4万5,000人。

(2)(Khorloin Choibalsan/Khorlogiyen Choibalsan/Horloogiyn Choybalsan)モンゴル人民共和国の革命家・政治家(1895~1952)。 遊牧民の子に生れる。 イルクーツクで学び、革命思想の影響を受ける。帰国後、スヘバートル(Sukhe-Bator)とともに蒙古人民革命党を組織。軍総司令官・1938~1952(昭和13~昭和27)首相を歴任。

さらに詳しく


言葉ナンドゥルバル
読みなんどぅるばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)北西部のナンドゥルバル県南部にある県都。

さらに詳しく


言葉ニトバルデン州
読みにとばるでんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中央部の州。西部をオプバルデン州(Kanton Obwalden)、南東部をオプバルデン州の飛び地に接する。
州都はシュタンス(Stans)。
主言語はドイツ語。
「ニトヴァルデン州」,「ニトワルデン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バルガスリョサ
読みばるがすりょさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルーの作家(1936年生まれ)

(2)Peruvian writer (born in 1936)

さらに詳しく


言葉バルチスタン州
読みばるちすたんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南西部の州。北東部をパンジャブ州(Punjab Prov-ince)、南東部をシンド州(Sindh Province)、北部をアフガニスタン、西部をイラン(シスタン・バ・バルチスタン州)に接し、南部はアラビア海に面する。
州都はクエッタ(Quetta)。
「バロチスタン州」とも呼ぶ。〈面積〉
34万7,190平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)651万1,000人。
2003(平成15)740万1,700人。〈7県〉
チャガイ県(Chagai Division)。
カラート県(Kalat Division)。
マクラン県(Makran Division)。
ナシラバード県(Nasirabad Division)。
クエッタ県(Quetta Division)。
シビ県(Sibi Division)。
ゾーブ県(Zhob Division)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バルチック艦隊
読みばるちっくかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海(Baltic Sea)にあった旧ロシアの主力艦隊。旗艦は戦艦クニャージ・スワロフ(Kniaz Suvorov)。
根拠地はフィンランド湾(Gulf of Finland)東部のクロンシュタット(Kronstadt)。

さらに詳しく


言葉バルディア地区
読みばるでぃあちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール西部のベリ地方(Bheri Zone)南西部の地区。
「バルディア郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バルトルディー
読みばるとるでぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの彫刻家(1834. 4. 2~1904.10. 4)。
1886(明治19)ニューヨークの『自由の女神像』を設計。

さらに詳しく


言葉バルドアーズ県
読みぱるどあーずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)北西部の県。
県都はポントアーズ(Pontoise)。

さらに詳しく


言葉バルドマルヌ県
読みばるどまるぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)南東部の県。
県都はクレテイユ(Creteil)。

さらに詳しく


言葉バルパライソ州
読みばるぱらいそしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国中央部の州。東部をアルゼンチンに隣接し、西部を太平洋に面する。
州都はバルパライソ。

さらに詳しく


言葉バルパライソ県
読みばるぱらいそけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国中央部のバルパライソ州(Re-gion de Valparaiso)西部の県。西部を太平洋に面する。
県都は州都バルパライソ。

さらに詳しく


言葉バルビツール酸
読みばるびつーるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピリミジンから誘導される白色の結晶性の酸

(2)バルビツール薬を調合する際に用いられる

(3)a white crystalline acid derived from pyrimidine

(4)used in preparing barbiturate drugs

(5)a white crystalline acid derived from pyrimidine; used in preparing barbiturate drugs

さらに詳しく


言葉バルーンライン
読みばるーんらいん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)風船型のシルエットライン。丸く膨らんだシルエット。トップスでもボトムスでも裾(すそ)がポイントで、絞る、あるいは、中に織り込まれたようなデザイン。バルーンシルエットとも言う。

(2)ballon line

さらに詳しく


言葉ピコ・ボリバル
読みぴこぼりばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北西部のメリダ山脈(Cordillera de Merida)にある、同山脈の最高峰。標高5,007メートル。
メリダ州(Estado Merida)東部とバリナス州(Estado Barinas)西部の州境に位置する。
世界有数の鉄鉱山。
「ボリバル山(Cerro Bolivar)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フェスティバル
読みふぇすてぃばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織化された一連の動作とパフォーマンス(通常1つの場所における)

(2)祝宴と祝賀のためにとっておいた日または時間

(3)an organized series of acts and performances (usually in one place); "a drama festival"

(4)a day or period of time set aside for feasting and celebration

さらに詳しく


言葉プライミーバル
読みぷらいみーばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)太古の、原始の。

さらに詳しく


言葉ボンバルディア
読みぼんばるでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砲兵下士官。

(2)砲手(artilleryman)。

(3)カナダの航空機・鉄道車両製造の大手。

(4)(爆撃機の)爆撃手。

(5)(1)が世界最初に製造したスノーモービル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]