"バル"がつく言葉

"バル"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉バルフォー
読みばるふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の政治家

(2)保守党のメンバー(1848年−1930年)

(3)member of the Conservative Party (1848-1930)

(4)English statesman; member of the Conservative Party (1848-1930)

さらに詳しく


言葉バルブータ
読みばるぶーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14~15世紀、頭部全体に被(カブ)る深めのヘルメット(兜)。
顔面部はT字型に開いていて、飾りなどはない。(ソレレット),ばるぶーた(バルブータ)

さらに詳しく


言葉バルプロ酸
読みばるぷろさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の痙攣を抑えるのに使用される抗けいれん薬(商号、デポケーネ)

(2)anticonvulsant (trade name Depokene) used to prevent some kinds of seizures

さらに詳しく


言葉バル自治区
読みばるじちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンテネグロ共和国南部の自治区。
区都はバル。〈面積〉
598平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)3万7,321人(3月31日現在)。
2003(平成15)4万5,223人(11月現在)。

さらに詳しく


言葉プカンバル
読みぷかんばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島中東部にあるリアウ州(Prop-insi Riau)中央部の州都。
南緯0.56°、東経101.43°の地。
「パカンバル(Pakanbaru)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)34万1,300人。
2002(平成14)57万2,100人。

さらに詳しく


言葉ヘルバルト
読みへるばると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の哲学者(1776年−1841年)

(2)German philosopher (1776-1841)

さらに詳しく


言葉ボリバル州
読みぼりばるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ南東部の州。南西部をアマソナス州(Estado Ama-zonas)に接し、東部をガイアナ、南部をブラジルに隣接。
州都はシウダード・ボリバル(Ciudad Bolivar)。
「ボリバール州」とも呼ぶ。

(2)エクアドル中央部の州。北部をコトパクシ州(Provincia de Cotopaxi)、北東部をトゥングラウア州(Provincia de Tungu-rahua)、東部をチンボラソ州(Provincia del Chimborazo)に接する。 州都はグアランダ(Guaranda)。 「ボリバール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボリバル県
読みぼりばるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア北部の県。北端をカリブ海に面する。
県都はカルタヘナ(Cartagena)。

さらに詳しく


言葉リバイバル
読みりばいばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学問と文化の復興

(2)再び活動させ目立たせる

(3)宗教への興味を復活させるための伝道的な集会

(4)the revival of learning and culture

(5)bringing again into activity and prominence; "the revival of trade"; "a revival of a neglected play by Moliere"; "the Gothic revival in architecture"

さらに詳しく


言葉尿バルーン
読みにょうばるーん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)病気や障害により、自分では尿が体外へ排出できない場合に付ける、尿バッグ。尿道に差し込むチューブの先が、空気で膨らむようになっている。

さらに詳しく


言葉アドバルーン
読みあどばるーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂れ幕などを吊り下げる広告用の軽気球。
「アドバルン」とも呼ぶ。

(2)(転じて)相手の反応を見るための談話・声明など。 「アドバルン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アーカイバル
読みあーかいばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記録保管所の、公文書館の、文書局の。

(2)(保管されている)記録の、公文書の、古文書の。

さらに詳しく


言葉インターバル
読みいんたーばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの音の間のピッチの違い

(2)the difference in pitch between two notes

さらに詳しく


言葉カイバル地区
読みかいばるちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)西部の地域。北東部をモーマンド地区(Mohmand Agency)、東部をペシャワール地区(Peshawar Dist-rict)、南部をオラクザイ地区(Orakzai Agency)、南西端をクラム地区(Kurram Agency)に接し、北部をアフガニスタンに隣接。
連邦直轄部族地域(FATA)に属する半自治区。
行政中心地はランディコタル(Landi Kotal)。
「カイバー地区」,「ハイバル地区」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カバル通信社
読みかばるつうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギスの国営通信社。

さらに詳しく


言葉ガリバルディ
読みがりばるでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの愛国者で、シシリーとナポリの征服がイタリア政府の形成につながった(1807年−1882年)

(2)Italian patriot whose conquest of Sicily and Naples led to the formation of the Italian state (1807-1882)

さらに詳しく


言葉クリストバル
読みくりすとばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パナマ運河の大西洋岸の港湾都市。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コタキナバル
読みこたきなばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア東部、ボルネオ島(Borneo Island)北東部にあるサバ州(negeri Sabah)の州都。〈人口〉
2000(平成12)35万4,153人(7月5日現在)。

さらに詳しく


言葉コバルト爆弾
読みこばるとばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外側をコバルトでおおった核爆弾。
核爆発とともに、そこから発生する中性子の照射でコバルトを核物質コバルト60に変化させるもの。
コバルト60の半減期は5.3年で、強いガンマ線を長期間放射し、周囲を汚染し続ける。

さらに詳しく


言葉サルバルサン
読みさるばるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(登録商標)梅毒(バイドク)の化学療法剤の一つ。
抗生物質の出現で現在は使用されていない。
「ろっぴゃくろくごう(六百六号,六○六号)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンバルトロ
読みさんばるとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアテマラ北部、ペテン県(Departamento del Peten)。
高さ25メートルのピラミッド神殿がある。

さらに詳しく


言葉ジャバルプル
読みじゃばるぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中部の、デリーの南東にある工業都市

(2)an industrial city of central India to the southeast of Delhi

さらに詳しく


言葉スバルバール
読みすばるばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海のノルウェー列島

(2)a Norwegian archipelago in the Arctic Ocean

さらに詳しく


言葉チェンバル語
読みちぇんばるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(自分にとって)全く意味不明な言語のこと。

さらに詳しく


言葉ニコバル諸島
読みにこばるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンガル湾(Bay of Bengal)南東部、スマトラ島の北西部に南北に連なる諸島。インド領。
19の小島から成り、北部はアンダマン諸島(Andaman Islands)に続き、「アンダマン・ニコバル諸島」と併称される。〈面積〉
1,831平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉バルアルテ橋
読みばるあるてばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ西部、シナロア州(estado de Sinaloa)とドゥランゴ州(estado de Durango)の境にある世界一高い斜張橋。
地上から橋までの高さ約402メートル、全長1,124メートル。

さらに詳しく


言葉バルカン半島
読みばるかんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ南東部の半島。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バルカン山脈
読みばるかんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルカン国の集まり

(2)ブルガリアおよびバルカン半島の主要な山脈

(3)バルカン山脈を含む南東ヨーロッパの大きな半島

(4)the major mountain range of Bulgaria and the Balkan Peninsula

(5)the Balkan countries collectively

さらに詳しく


言葉バルカン戦争
読みばるかんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパのヨーロッパの唯一のオスマントルコの領域としてのオスマン帝国とコンスタンチノープル(今のイスタンブール)の周辺の地域を巡って争われた2つの戦争(1912年−1913年)

(2)two wars (1912-1913) that were fought over the last of the European territories of the Ottoman Empire and that left the area around Constantinople (now Istanbul) as the only Ottoman territory in Europe

(3)two wars (1912-1913 ) that were fought over the last of the European territories of the Ottoman Empire and that left the area around Constantinople (now Istanbul) as the only Ottoman territory in Europe

さらに詳しく


言葉バルキシメト
読みばるきしめと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北西部、ララ州(Estado Lara)東部にある州都。
「バルキシメート」とも呼ぶ。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]