"バス"がつく5文字の言葉

"バス"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アッバス朝
読みあっばすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム帝国カリフ制の一王朝( 750~1258)。
アラブ民族至上主義をとるウマイア朝(Umayyad Dynasty)は内乱が絶えず、マホメットの伯父アッバスの玄孫アブル・アッバス(Abul Abbas)が、シーア派の反抗運動と合流して、 750年にウマイア朝を倒してクーファに新政権を樹立した。 756年、ウマイア朝の遺族がコルドバに後(コウ)ウマイア朝(西カリフ国)を建て、東西カリフ国に分裂。第2代カリフのとき、 762年バクダッドに遷都。
第5代ハルン・アッラシード(Harun al-Rashid)(在位: 786~ 809)のとき、最盛期を迎えイスラム文化の黄金時代を現出した。文学・技芸を奨励したのでバクダッドは当時の世界文化の中心となり、大学も設けられていた。
10世紀以降、イラン人・トルコ人が台頭して地方分権化の傾向が強まって次第に衰退。
37代約5世紀続いたが、蒙古のフラグ(Hulagy)の西征の際に滅ぼされ、一族はエジプトに亡命した。
「アッバース朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アバスチン
読みあばすちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェネンテック(Genentech)社製の血管新生阻害剤(大腸ガンの治療薬)ベバシズマブ(bevacizumab)の商品名。

さらに詳しく


言葉アルバスラ
読みあるばすら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南東部の港湾都市バスラの正称。

さらに詳しく


言葉エアロバス
読みえあろばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱ふそうトラック・バス(株)(元:三菱自動車工業)の大型バス。

さらに詳しく


言葉エバステン
読みえばすてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ海軍の駆逐艦。

さらに詳しく


言葉エレバス山
読みえればすさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極大陸が南太平洋に面したロス海(Ross Sea)にある、ロス島(Ross Island)の火山。標高3,794メートル。

さらに詳しく


言葉オムニバス
読みおむにばす
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)公共輸送のために用いられる

(2)多くの乗客を乗せる乗り物

さらに詳しく


言葉キャンバス
読みきゃんばす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ファッションの素材としては、通常、10番手ぐらいの糸を密に織った非常に丈夫な厚手の平織りもの。スニーカーや洋画布に使用される。用途によって防水、ゴム引きをすることがある。また西洋絵画の油彩画で使用される画布のこともキャンバスという。主に麻(リネン)から作られる。

(2)重く目の詰んだ織り布

(3)canvas

(4)a heavy, closely woven fabric (used for clothing or chairs or sails or tents)

さらに詳しく


言葉コロンバス
読みころんばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州中部に位置する

(2)オハイオ州立大学の所在地

(3)オハイオの州都

(4)the state capital of Ohio; located in the center of the state; site of Ohio State University

さらに詳しく


言葉サキュバス
読みさきゅばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(西洋で、睡眠中の男性と情交するという女性の)夢魔(ムマ)。バス)(1)

さらに詳しく


言葉タバスコ州
読みたばすこしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部の州。南東部をチアパス州(estado de Chia-pas)に接し、北部をメキシコ湾のカンペチェ湾(Bahia de Cam-peche)に面する。
州都はビジャエルモーサ(Villahermosa)。

さらに詳しく


言葉タヤバス州
読みたやばすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのケソン州(Quezon Province)の旧称。

さらに詳しく


言葉トロンバス
読みとろんばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血栓。

さらに詳しく


言葉バスガイド
読みばすがいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(観光バスの)乗客の世話をする女性乗務員。車掌と観光案内を兼任することが多い。

さらに詳しく


言葉バスガール
読みばすがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(定期路線の)バスの女性車掌。
古くは「女車掌(オンナシャショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バスク地方
読みばすくちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピレネー山脈西部、フランスとスペインとの国境にまたがる地方。5分の1がフランス領、5分の4がスペイン領。

さらに詳しく


言葉バスケット
読みばすけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例編まれたとってのある入れ物

(2)プレーヤがバスケットボールをシュートするネットの付いた水平で円形の金属輪

(3)高い位置にある水平のリングを通じてボールを投げることで、得点がされる

(4)5人で成る2つのチームによるコート上で行われる試合

(5)points are scored by throwing the ball through an elevated horizontal hoop

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バスタオル
読みばすたおる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入浴の後で身体を乾かすこと

(2)大きなタオル

(3)a large towel; to dry yourself after a bath

さらに詳しく


言葉バスチーユ
読みばすちーゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス革命の端緒において1789年7月14日にそれは破壊された

(2)14世紀にパリに建設されて、17、18世紀に刑務所として使われた要塞

(3)a fortress built in Paris in the 14th century and used as a prison in the 17th and 18th centuries

(4)it was destroyed July 14, 1789 at the start of the French Revolution

(5)a fortress built in Paris in the 14th century and used as a prison in the 17th and 18th centuries; it was destroyed July 14, 1789 at the start of the French Revolution

さらに詳しく


言葉バスティア
読みばすてぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海北西部、フランス領コルシカ島北部のオートコルス県(Departement Haute-Corse)の県都。

さらに詳しく


言葉バステール
読みばすてーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイント・クリストファー島にあるセントキッツ‐ネヴィスの首都

(2)the capital of Saint Kitts and Nevis on the island of Saint Christopher

さらに詳しく


言葉バスドラム
読みばすどらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不明確であるが、非常に低いピッチの音をたてる

(2)2つヘッドを持つ大きなドラム

(3)makes a sound of indefinite but very low pitch

(4)a large drum with two heads; makes a sound of indefinite but very low pitch

さらに詳しく


言葉バスボーイ
読みばすぼーい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ホテル・レストランなどの)給仕人の助手・給仕見習い。
食事の終わった食卓をかたづけたり、汚れた皿を洗ったりする人。

さらに詳しく


言葉バスボード
読みばすぼーど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介助の必要な高齢者あるいは病人の入浴作業において、入浴者及び介助者の労力を大幅に軽減するために使用される板のことです。

さらに詳しく


言葉バスルーム
読みばするーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浴槽またはシャワーと通常洗面台とトイレを含んでいる部屋(住居のように)

(2)a room (as in a residence) containing a bathtub or shower and usually a washbasin and toilet

さらに詳しく


言葉バスレーン
読みばすれーん
品詞名詞
カテゴリ輸送
意味

(1)バスだけを目的とする車線

(2)a traffic lane intended for buses only

さらに詳しく


言葉バスローブ
読みばすろーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入浴後あるいは水泳後に羽織る

(2)タオル地のゆったりしたローブ

(3)worn after a bath or swim

(4)a loose-fitting robe of towelling; worn after a bath or swim

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バス停留所
読みばすていりゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのコメディー・ロマンス映画。
監督:ジョシュア・ローガン(Joshua Logan)。
主演:マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)。

さらに詳しく


言葉バス発着場
読みばすはっちゃくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品の貯蔵所

(2)a depository for goods; "storehouses were built close to the docks"

さらに詳しく


言葉リフトバス
読みりふとばす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)車いすに乗ったまま乗り降りできるリフトを設置したバスです。市町村障害者社会参加促進事業にひとつとして運行されています。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]