"ノブ"がつく言葉
"ノブ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から15件目を表示 |
言葉 | ソノブイ |
---|---|
読み | そのぶい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)対潜捜索兵器の一種で、水中音響探知機と無線送信機を内蔵するブイ(浮標)。
航空機から海上に投下されると海面に浮き、自動的に水中の音波を探知してそのデータを無線信号で母機に送り潜水艦の存在を知らせる装置。
通常、同時に複数個を使用し、それらの波長の違いから、より正確に位置を認識する。
言葉 | ドアノブ |
---|---|
読み | どあのぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドアを開けるときに留め金を開放するためのノブ(英国ではしばしば`doorhandle'と呼ばれる)
(2)a knob used to release the catch when opening a door (often called `doorhandle' in Great Britain)
言葉 | ノブレス |
---|---|
読み | のぶれす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)貴族階級。
「ノーブレス」とも呼ぶ。
言葉 | ノブゴロド |
---|---|
読み | のぶごろど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア北西部のボルホフ川のある都市
(2)ロシアの最も古い都市および中世の重要な貿易センター
(3)a city in northwestern Russia on the Volkhov River
(4)Russia's oldest city and an important trading center in the Middle Ages
(5)a city in northwestern Russia on the Volkhov River; Russia's oldest city and an important trading center in the Middle Ages
言葉 | ノブゴロド州 |
---|---|
読み | のぶごろどしう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国北西部の州。北部をレニングラード州(Lenin-gradskaya Oblast)に接する。
州都はヴェリキー・ノブゴロド(Velikiy Novgorod)。
「ノヴゴロド州」とも呼ぶ。
言葉 | エゾハナシノブ |
---|---|
読み | えぞはなしのぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ科(Polemonium)の多年草。
標高1,200メートルくらいの風が強い草原に自生。
7月ころ青紫色の花を開花。
言葉 | チェルノブイリ |
---|---|
読み | ちぇるのぶいり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウクライナ共和国。キエフ(Kiev)の北104キロメートル、北をベラルーシ共和国と接する。
ソビエト連邦時代の1977~1983(昭和52~昭和58)市の北西16キロメートルに1千メガワット級の原子力発電所が4基、建設された。
言葉 | ペノブスコット |
---|---|
読み | ぺのぶすこっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)に居住していた北米インディアンの一部族。
言葉 | ニジニノブゴロド |
---|---|
読み | にじにのぶごろど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア連邦中部、ニジェゴロド州(Nizhegorodskaya Oblast)の州都。ボルガ川(Reka Volga)とオカ川(Reka Oka)の合流点にある都市。
自動車・トラクター・船舶・石油化学などの工業が発達。
「ニジニノヴゴロド」とも呼ぶ。
旧称は「ゴーリキー(Gorkii)」。〈人口〉
1977(昭和52)132万人。
1987(昭和62)142万5,000人。
言葉 | ペノブスコット川 |
---|---|
読み | ぺのぶすこっとがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アブナキ同盟に属し、メイン州北部ペノブスコット川流域に住むアルゴンキン族
(2)ペノブスコット湾内に流入しているメイン中部の川
(3)a river in central Maine flowing into Penobscot Bay
(4)a member of the Algonquian people belonging to the Abnaki confederacy and living in the Penobscot valley in northern Maine
言葉 | ペノブスコット郡 |
---|---|
読み | ぺのぶすこっとぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)中央部の郡。
郡都はバンガー(Bangor)。〈人口〉
2000(平成12)14万6,817人。
言葉 | アンシャン・ノブレス |
---|---|
読み | あんしゃんのぶれす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1789(寛政元)のフランス革命以前の旧貴族・旧貴族階級。・レジーム)
言葉 | ノブレス・オブリージュ |
---|---|
読み | のぶれすおぶりーじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高い身分・地位に伴う、道徳的・精神的な義務と責任。
「ノーブレス・オブリージュ」,「ノーブレス・オブリージ」とも呼ぶ。
言葉 | ヴェリキー・ノブゴロド |
---|---|
読み | ヴぇりきーのぶごろど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国北西部、ノブゴロド州(Novgorodskaya Oblast)の州都。
旧称は「ノブゴロド(ノヴゴロド,ノボゴロド)」。
1件目から15件目を表示 |