"ノバ"がつく言葉
"ノバ"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | ノバラ |
---|---|
読み | のばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジェノバ |
---|---|
読み | じぇのば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)の州都・ジェノバ県の県都。地中海のリグリア海(Mare Liguria)ジェノバ湾(Gulfo di Genova)奥の港湾都市。
「ジェノヴァ」とも呼ぶ。〈面積〉
238平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)80万人。
1984(昭和59)74万2,000人。
1991(平成 3)67万5,639人(推計)。
2001(平成13)60万3,560人。
言葉 | ドノバン |
---|---|
読み | どのばん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの弁護士・軍人(1883. 1. 1~1959. 2. 8)。
第二次世界大戦中(1942~1945)、OSS(アメリカ戦略事務局)(CIAの前身)を創設し、外交官となって指揮。
「ワイルド・ビル・ドノバン(Wild Bill Donovan)」と呼ばれた。
言葉 | ノバラ県 |
---|---|
読み | のばらけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア北西部、ピエモンテ州(Regione Piemonte)の県。
県都はノバラ。
言葉 | ジェノバ県 |
---|---|
読み | じぇのばけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア北西部、リグリア州(Regione Liguria)中央部の県。
県都はジェノバ。
英語名で「ジェノア県([英]District of Genoa/Province of Genoa)」とも呼ぶ。
言葉 | ノバーリス |
---|---|
読み | のばーりす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ前期ロマン派の詩人・作家(1772~1801)。本名はハルデンベルク(Freiherr Friedrich von Hardenberg)。
フィヒテの哲学と幼い婚約者の死の影響から、夢や死を讃美して、神秘で不思議な童話が文学の極致と主張。
作品は、抒情散文詩『夜の讃歌』、長編小説『青い花(Hein-rich von Ofterdingen)』(未完)、『断章』など。
「ノヴァーリス」とも呼ぶ。
言葉 | サノバビッチ |
---|---|
読み | さのばびっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドノバン機関 |
---|---|
読み | どのばんきかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)COIの別称。
言葉 | ノバイグアス |
---|---|
読み | のばいぐあす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ブラジル南東部、リオデジャネイロ州(Rio de Janeiro Es-tado)の都市。〈人口〉
1975(昭和50)93万人(都市域)。
言葉 | ノバリズボア |
---|---|
読み | のばりずぼあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ノバスコシア州 |
---|---|
読み | のばすこしあしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カナダ南東端のノバスコシア半島にある州。
州都はハリファックス(Halifax)。
言葉 | ノバヤゼムリヤ |
---|---|
読み | のばやぜむりや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)核弾頭のための実験の中心地点
(2)ロシアに属す北極海の2つの島
(3)site of a test center for nuclear warheads
(4)two islands in the Arctic Ocean belonging to Russia; site of a test center for nuclear warheads
言葉 | シアノバクテリア |
---|---|
読み | しあのばくてりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ノバスコシア半島 |
---|---|
読み | のばすこしあはんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カナダ南東端の半島。
言葉 | ノバヤゼムリヤ島 |
---|---|
読み | のばやぜむりやとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バレンツ海(Barentsovo More)とカラ海(Karskoye More)の間にある、ロシアの北極海上の島。マトチキン海峡(Matoch-kin Shar)で隔てられ、北島と南島とその周辺の小島から成る。
ネネツ自治管区(Nenetsky Autonomous Okrug)に属する。
ウラル山脈の北方延長上に位置し、同一の褶曲山脈が島となったもの。
「ノバヤゼムリャ島」とも呼ぶ。〈面積〉
全体:9万0,650平方キロメートル/8万3,000平方キロメートル。
北島:4万7,078.7平方キロメートル/4万8,904平方キロメートル。
南島:3万3,246平方キロメートル/3万3,275平方キロメートル。
言葉 | ノバ・イスパニア |
---|---|
読み | のばいすぱにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスパニア治下のメキシコ(1522~1822)の呼称。
「ヌエバ・イスパーニア」とも呼ぶ。
江戸時代初期の日本では「ノビスパン(濃毘数般)」と呼んでいた。
言葉 | フェノバルビタール |
---|---|
読み | ふぇのばるびたーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ノバルティス・ファーマ |
---|---|
読み | のばるてぃすふぁーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スイスの大手医薬品会社。
本社はバーゼル市。
言葉 | ゴルノバダフシャン自治州 |
---|---|
読み | ごるのばだふしゃんじちしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タジキスタン東部の自治州。
州都はホローグ(Khorog)。
「バダクシャン自治州」とも呼ぶ。〈面積〉
6万3,710平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)16万7,100人。
1件目から20件目を表示 |