"ヌ"で終わる言葉
"ヌ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | イヌ |
---|---|
読み | いぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、哺乳動物 |
言葉 | アイヌ |
---|---|
読み | あいぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主に北海道・サハリン(旧:樺太)に居住する民族。
かつては東北地方・千島列島・カムチャツカ半島にも広く居住していた。
人種的には不明であるがモンゴロイド説が有力で、コーカソイド(白人)説もある。いふんけ(イフンケ),いちゃるぱ(イチャルパ),むっくり(ムックリ),げいめん(黥面)
言葉 | カンヌ |
---|---|
読み | かんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年に1度の映画祭開催地
(2)フランスのリビエラの港とリゾート都市
(3)site of an annual film festival
(4)a port and resort city on the French Riviera; site of an annual film festival
言葉 | セーヌ |
---|---|
読み | せーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの川で、パリの中心を流れ、そこから北流して英仏海峡に注ぐ
(2)a French river that flows through the heart of Paris and then northward into the English Channel
言葉 | ベルヌ |
---|---|
読み | べるぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スイス連邦の首都。ベルヌ州の州都。
スイスの中西部、ライン川の支流アーレ川のほとりにある。
精密機械工業のほか、15世紀のゴシック建築が多く観光事業が盛ん。
ドイツ語名で「ベルン」とも呼ぶ。〈人口〉
1976(昭和51)15万人。
1984(昭和59)14万人。
(2)フランスの作家(1828. 2. 8~1905. 3.24)。 多くの科学的冒険小説を書き、SF小説の先駆者として知られる。 代表作は1870(明治 3)『海底二万里(Vingt Mille Lieues sous les mers)』・1873(明治 6)『八十日間世界一周(Le Tour du monde en quatre-vingts jours)』・『月世界旅行』・『十五少年漂流記』など。ス)
言葉 | ボスヌ |
---|---|
読み | ぼすぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス北部、ノール・パドカレー地域圏(Region Nord-Pas-de-Carais)西部にあるパドカレー県(Departement Pas-de-Cal-ais)東部の都市。
言葉 | レンヌ |
---|---|
読み | れんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス北西部、ブルターニュ地域圏(Region Bretagne)イールエビレーヌ県(Departement Ille-et-Vilaine)の県都。
北緯48.11°、西経1.68°の地。
ブルターニュ半島基部に位置する。〈人口〉
1968(昭和43)18万8,515人。
1990(平成 2)19万7,500人。
1999(平成11)20万6,200人。
2002(平成14)21万1,000人。
言葉 | ローヌ |
---|---|
読み | ろーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主要なフランスの川
(2)マルセイユ近くで地中海に注ぐ
(3)flows into the Mediterranean near Marseilles
(4)a major French river; flows into the Mediterranean near Marseilles; "the valley of the Rhone is famous for its vineyards"
言葉 | キボンヌ |
---|---|
読み | きぼんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)希望すること。
言葉 | ギエンヌ |
---|---|
読み | ぎえんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス南西部の歴史的地域名。
現在のアキテーヌ地域圏(Region Aquitaine)のジロンド県(Departement Gironde)と、ロットエガロンヌ県(Departement Lot-et-Garonne)・ドルドーニュ県(Departement Dordogne)の大半と、ミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyrenees)のロート県(Departement Lot)・アベロン県(Departement Aveyron)の大半と、タルンエガロンヌ県(Departement Tarn-et-Garonne)の一部を占める。
言葉 | シバイヌ |
---|---|
読み | しばいぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イヌの一品種。やや多きめの小型犬。日本原産で天然記念物。
短毛で耳が立ち、尾は巻いている。毛色は主に赤茶色。
タヌキ顔が主で、キツネ顔の2種がいる。
もと長野県・岐阜県の山岳地帯で飼育されていた、ウサギなどの狩猟犬で、現在は番犬・愛玩犬。
「シバケン(柴犬)」とも呼ぶ。
言葉 | セザンヌ |
---|---|
読み | せざんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスのポスト印象主義者画家で、自然で潜在している構造用部品を強調することによってモダンアート(特に立体派)に影響を及ぼした(1839年−1906年)
(2)French Post-impressionist painter who influenced modern art (especially cubism) by stressing the structural components latent in nature (1839-1906)
言葉 | セリーヌ |
---|---|
読み | せりーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パリの高級ブティック・ブランド。
一頭立ての馬車・錨(イカリ)・チェーンなどのデザイン・バックで知られる。
言葉 | テリーヌ |
---|---|
読み | てりーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パバーヌ |
---|---|
読み | ぱばーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パヴァーヌを踊るために作られた音楽
(2)16および17世紀の威厳のある宮廷舞踊
(3)music composed for dancing the pavane
(4)a stately court dance of the 16th and 17th centuries
言葉 | ビエンヌ |
---|---|
読み | びえんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1311年−1313年の議会で、テンプル騎士団員の犯罪について申し立て、新しい改革運動を計画し、聖職者の改革を起こした
(2)1311年−1313年までローマカトリック教会がその協議の一つを開いていた南中部フランスの町
(3)the council in 1311-1313 that dealt with alleged crimes of the Knights Templar, planned a new crusade, and took on the reformation of the clergy
(4)a town in south central France where is 1311-1313 the Roman Catholic Church held one of its councils
言葉 | ビシュヌ |
---|---|
読み | びしゅぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒンズー教の太陽神。また宇宙維持・世界救済の神。
三歩で天・空・地の三界を歩くという。
「ヴィシュヌ」,「毘紐天(ビチュウテン)」,「那羅延(ナラエン)」とも呼ぶ。〈十アバターラ([英]ten avatars)〉
< 1>マツヤ(Matsya)(魚)。
< 2>クールマ(Kurma)(亀)。
< 3>バラーハ(Varaha)(野猪)。
< 4>ナラシンハ人(Narasimha)(人獅子)。
< 5>バーマナ(Vamana)(矮人)。
< 6>パラシュラーマ(Parashurama)。
< 7>ラーマ(Rama)。
< 8>クリシュナ(Krishna)。
< 9>ブッダ(Buddha)。
<10>カルキ(Kalki)。
一説にインドの進化論を表しているとも。
姉妹サイト紹介
言葉 | ピレンヌ |
---|---|
読み | ぴれんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベルギーの歴史学者(1862~1935)。
ヘント大学(Universiteit Gent)教授。
言葉 | ボジョヌ |
---|---|
読み | ぼじょぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス産ワインの新酒「ボジョレー・ヌーヴォー」のこと。
言葉 | メガーヌ |
---|---|
読み | めがーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスのルノー(Renault)社製乗用車。
言葉 | ヤブイヌ |
---|---|
読み | やぶいぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)イヌ科(Canidae)ヤブイヌ属(Speothos)のイヌ。
体長約70センチメートル。
南アメリカの水辺に生息し、水掻きがある。
言葉 | ラシーヌ |
---|---|
読み | らしーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)悲劇作者で、作品がギリシアとローマのテーマを基にしている(1639年−1699年)
(2)ヤンセン主義のフランス人の支持者
(3)tragedian who based his works on Greek and Roman themes (1639-1699)
(4)French advocate of Jansenism; tragedian who based his works on Greek and Roman themes (1639-1699)
言葉 | アキタイヌ |
---|---|
読み | あきたいぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国の天然記念物。
社団法人秋田犬保存会の本部は秋田県大館市。ロスアンゼルス支部と台湾支部がある。
「あきたけん(秋田犬)」とも呼ぶ。
言葉 | アルゴンヌ |
---|---|
読み | あるごんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)第一次世界大戦のアメリカの活動(1918)
(2)パーシング率いる米軍は独軍を撃退したが11月11日に休戦となって独軍は救われた
(3)an American operation in World War I (1918); American troops under Pershing drove back the German armies which were saved only by the armistice on November 11
言葉 | アルデンヌ |
---|---|
読み | あるでんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス、シャンパーニュ−アルデーヌ地方の木の多い高原
(2)第一次、第二次世界大戦の激戦地
(3)the site of intense fighting in World War I and World War II
(4)a wooded plateau in the Champagne-Ardenne region of France; the site of intense fighting in World War I and World War II
言葉 | エキベンヌ |
---|---|
読み | えきべんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性の駅弁の売り子のこと。
言葉 | カイエンヌ |
---|---|
読み | かいえんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南アメリカ北東部、仏領ギアナの海外県(DOM)の県都。カイエンヌ郡の郡都。〈人口〉
1990(平成 2)4万1,659人(3月15日現在)。
1999(平成11)5万0,675人(3月8日現在)。
姉妹サイト紹介
言葉 | カスタモヌ |
---|---|
読み | かすたもぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ北部、カスタモヌ県中央部にある県都。
北緯41.39°、東経33.78°の地。〈人口〉
1990(平成 2)5万1,600人。
2000(平成12)6万4,600人。
2004(平成16)7万0,600人。
言葉 | ガルソンヌ |
---|---|
読み | がるそんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コミューヌ |
---|---|
読み | こみゅーぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ともに生きており、すべてを共有する人々あるいは家族の集まり
(2)いくつかのヨーロッパ諸国の中で最も小さな行政区域
(3)the smallest administrative district of several European countries
(4)a body of people or families living together and sharing everything
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |