"ド"から始まる言葉
"ド"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ドN |
---|---|
読み | どえぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ノーマルを極めた人のこと。
言葉 | ドア |
---|---|
読み | どあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドアで閉めることのできる空間
(2)ドアを通って入る部屋
(3)部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵
(4)部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間
(5)a room that is entered via a door
言葉 | ドガ |
---|---|
読み | どが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドサ |
---|---|
読み | どさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米粉と黒レンズ豆([英]black lentil)の粉を混ぜ、水で溶いてクレープ状に薄く焼いた食品。
主に南インドで食されている。
言葉 | ドス |
---|---|
読み | どす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドダ |
---|---|
読み | どだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)南部のドダ県中央部にある県都。
言葉 | ドテ |
---|---|
読み | どて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で、花嫁の)持参金。
言葉 | ドバ |
---|---|
読み | どば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アフリカ中北部、チャド共和国南西部のロゴヌ・オリアンタル州(Region de Logone Oriental)の州都。
北緯8.66°、東経16.85°の地。
原油パイプライン(約1,000キロメートル)がドバ油田からカメルーン大西洋岸の積み出し港クリビ(Kribi)まで通じている。〈人口〉
1993(平成 5)1万7,900人。
2003(平成15)2万0,600人。
言葉 | ドム |
---|---|
読み | どむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アルプス山脈中の、スイスにある高峰。標高4,545メートル。
言葉 | ドル |
---|---|
読み | どる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)100セントと同価
(2)1ドルの価値がある米国のコイン
(3)多くの国で使われている通貨の基本単位
(4)a United States coin worth one dollar
(5)a United States coin worth one dollar; "the dollar coin has never been popular in the United States"
言葉 | ドワ |
---|---|
読み | どわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)指。
言葉 | ドン |
---|---|
読み | どん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アイルランドのダヌーに当たる
(2)グウィディオンとアリアンロッドの母
(3)ケルトの女神
(4)スペイン語の、男性に対する名目的な称号または敬称で、名の前につけられる
(5)ヴェトナムの通貨の基本単位
言葉 | ド肝 |
---|---|
読み | どぎも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)厚かましい積極性
(2)impudent aggressiveness
(3)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"
言葉 | ドイツ |
---|---|
読み | どいつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)中央ヨーロッパの共和国
(2)第二次世界大戦後に東ドイツと西ドイツに分けられて、1990年に再統一した
(3)同一(同じ)
(4)a republic in central Europe
(5)a republic in central Europe; split into East Germany and West Germany after World War II and reunited in 1990
言葉 | ドイト |
---|---|
読み | どいと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホームセンターの運営会社の一社。
本社は埼玉県さいたま市中央区。
言葉 | ドイル |
---|---|
読み | どいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの作家・医者(1859~1930)。
探偵小説「シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)」シリーズを著す。
(2)ロンドンデリー(Londonderry)のアイルランド語名。
言葉 | ドゥオ |
---|---|
読み | どぅお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)互いに結びついたペア
(2)a pair who associate with one another
(3)a pair who associate with one another; "the engaged couple"; "an inseparable twosome"
姉妹サイト紹介

言葉 | ドゥム |
---|---|
読み | どぅむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)愚かな、馬鹿な。
言葉 | ドカン |
---|---|
読み | どかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ズボンがだぶだぶの学生服。
言葉 | ドキる |
---|---|
読み | どきる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)緊張すること。
言葉 | ドグマ |
---|---|
読み | どぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドジる |
---|---|
読み | どじる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)不品行または間違いをおかす、または重大な誤りをおかす
(2)commit a faux pas or a fault or make a serious mistake
(3)commit a faux pas or a fault or make a serious mistake; "I blundered during the job interview"
言葉 | ドダ県 |
---|---|
読み | どだけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)南部の県。南東部をヒマーチャル・プラデシュ州(Himachal Pradesh State)に隣接。
県都はドダ。〈面積〉
1万1,691平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)69万0,474人。
言葉 | ドック |
---|---|
読み | どっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水を出し入れする水門がついていることもある
(2)船の荷物が積まれたり降ろされたりする、あるいは修理される埠頭の隣の港の着陸
(3)landing in a harbor next to a pier where ships are loaded and unloaded or repaired
(4)landing in a harbor next to a pier where ships are loaded and unloaded or repaired; may have gates to let water in or out; "the ship arrived at the dock more than a day late"
言葉 | ドッグ |
---|---|
読み | どっぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、哺乳動物 |
言葉 | ドッジ |
---|---|
読み | どっじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの銀行家(1890.11.18~1964.12. 2)。
1933(昭和 8)デトロイト銀行頭取。
1949. 3.(昭和24)日本経済安定政策(経済安定9原則)を具体化するため来日。すべての経済支出を収入に均衡させ債務の減少をはかり、インフレを終息させた。しかし国民の租税負担が所得の27%まで上昇し深刻なデフレとなる。このため大企業は賃金カット・人員整理・下請け加工賃カットを行い、大量の失業者と労働運動の激化をまねいた。
言葉 | ドット |
---|---|
読み | どっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)とても小さい円形
(2)モールス式符号で使われる2つの電信信号の短いほう
(3)a very small circular shape
(4)a very small circular shape; "a row of points"; "draw lines between the dots"
(5)the shorter of the two telegraphic signals used in Morse code
姉妹サイト紹介

言葉 | ドッド |
---|---|
読み | どっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1947年に創設
(2)米国の国家安全の保護を担当する連邦の省
(3)created in 1947
(4)the federal department responsible for safeguarding national security of the United States
(5)the federal department responsible for safeguarding national security of the United States; created in 1947
言葉 | ドッパ |
---|---|
読み | どっぱ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カフカズ(コーカサス)・中央アジアの男性が被っている、縁もひさし(庇,つば)もない帽子。
言葉 | ドデカ |
---|---|
読み | どでか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「12」を表す語形要素。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |