"ドン"がつく7文字の言葉

"ドン"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉オカメドングリ
読みおかめどんぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クヌギの実。

さらに詳しく


言葉オドンタルジア
読みおどんたるじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)歯痛。

さらに詳しく


言葉クロロサリドン
読みくろろさりどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓発作を防止するために血圧を低くするのに効果がある

(2)利尿剤(商号ハイグロトンとThalidone)はコントロール高血圧と状態にその原因浮腫を使用しました

(3)effective in lowering blood pressure to prevent heart attacks

(4)a diuretic (trade names Hygroton and Thalidone) used to control hypertension and conditions that cause edema; effective in lowering blood pressure to prevent heart attacks

さらに詳しく


言葉グラダンドン峰
読みぐらだんどんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、タングラ山脈中央部の主峰。標高6,621メートル。
南方にタングラ山(唐古拉山)(6,099メートル)がある。

さらに詳しく


言葉スノーマゲドン
読みすのーまげどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大寒波のこと。

さらに詳しく


言葉ディメトロドン
読みでぃめとろどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米産のペルム紀の肉食性恐竜で、背中に膜状の構造を持つ

(2)carnivorous dinosaur of the Permian in North America having a crest or dorsal sail

さらに詳しく


言葉トレドンヒメノ
読みとれどんひめの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma de Andalucia)中央部ハエン県(Provincia de Jaen)の都市。

さらに詳しく


言葉ドンキホーテ型
読みどんきほーてがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドン・キホーテのような(ロマンティックで非現実的な)振る舞い

(2)quixotic (romantic and impractical) behavior

さらに詳しく


言葉ドン・キホーテ
読みどんきほーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手ディスカウント量販店の一つ。
本社は東京都江戸川区。
足元から天井まで商品を積み上げる陳列(圧縮陳列)で迷路のようにした販売方法と深夜営業が特徴。
略称は「ドンキ」。

(2)スペインの小説家セルバンテス(Cervantes)の風刺長編小説。初版1605年刊、続編1615年刊。 田舎郷士アロンソ・キハーノ(Alonso Quijano)が騎士道物語を耽読して誇大妄想に陥り、自ら中世の騎士になったと思い込み、農夫サンチョ・パンサ(Sancho Panza)を従者に、痩せた愛馬ロシナンテ(Rosinante)にまたがり武者修業に出る物語。 各地でかずかずの滑稽な冒険・失敗で、当時流行の騎士道精神を風刺し、理想と現実の不一致の悲喜劇を描き出している。・キホーテ型),さんちょぱんさ(サンチョ・パンサ)(1),だるしねーあ(ダルシネーア)(1)

(3)(転じて現実を無視する)空想的理想主義者。がた(ドン・キホーテ型)

さらに詳しく


言葉ドン・ジュアン
読みどん・じゅあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの詩、劇、およびオペラの英雄となった伝説的なスペイン人の貴族で女たらし

(2)a legendary Spanish nobleman and philanderer who became the hero of many poems and plays and operas

さらに詳しく


言葉ニューロンドン
読みにゅーろんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロングアイランド・サウンド近隣のコネチカット南東部の町

(2)19世紀の重要な捕鯨の中心地

(3)a town in southeastern Connecticut near Long Island Sound

(4)an important whaling center in the 19th century

(5)a town in southeastern Connecticut near Long Island Sound; an important whaling center in the 19th century

さらに詳しく


言葉マインドンベ湖
読みまいんどんべこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国(旧ザイール)西部、バンドゥンドゥ州(Bandundu Province)北部にある湖。

さらに詳しく


言葉モバイルゲドン
読みもばいるげどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)Googleが検索アルゴリズムを変更し、スマホに最適化されたサイトを検索結果に優遇すること。

さらに詳しく


言葉ロンドンデリー
読みろんどんでりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド北西部、ロンドンデリー県の県都。アイルランド共和国との国境近く、ノース海峡(North Channel)に面した港湾都市。
綿織物・造船などの工業が盛ん。
略称は「デリー(Derry)」、アイルランド語名は「ドイル(Doire)」,「ドイル・コルムキル(Doire Cholm Chille)」。〈人口〉
1991(平成 3)9万5,371人。

さらに詳しく


言葉ロンドン・アイ
読みろんどんあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンにある、テムズ川沿いの大観覧車。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]