"トイ"がつく5文字の言葉

"トイ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉イートイン
読みいーといん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)家で食べる

(2)eat at home

さらに詳しく


言葉サトイモ科
読みさといもか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィロデンドロン

(2)オランダカイウ

(3)テンナンショウ

(4)アンスリウム

(5)anthurium

さらに詳しく


言葉スタトイル
読みすたといる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェーの大手石油会社。
北海油田を採掘。

さらに詳しく


言葉ストイケア
読みすといけあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エウクレイデス(Eukleides)(ユークリッド)が著した、ギリシア数学を集大成した書(13巻)。
「幾何学原本」,「エレメンタ([羅]Elemanta)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ストイック
読みすといっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)喜びまたは苦痛に動じないように見えるさま

(2)厳格な自己管理の禁欲主義または習慣の特徴またはそれらに関する

(3)冷静な

(4)ストア派またはその崇拝者に関する

(5)seeming unaffected by pleasure or pain

さらに詳しく


言葉ストイック
読みすといっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情緒に無関心と思われる人

(2)ゼノンが創設した、古代ギリシャの哲学の流派の一員

(3)a member of the ancient Greek school of philosophy founded by Zeno; "a Stoic achieves happiness by submission to destiny"

(4)someone who is seemingly indifferent to emotions

さらに詳しく


言葉トイザらス
読みといざらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手玩具販売会社。
ベビー用品の「ベビーザラス(BABIESRUS)」も展開。

さらに詳しく


言葉トイザラス
読みといざらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大手玩具販売会社。
ベビー用品の「ベビーザラス(BABIESRUS)」も展開。

さらに詳しく


言葉トイテリア
読みといてりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型で活発な犬

(2)a small active dog

さらに詳しく


言葉トイレット
読みといれっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排便排尿用の配管のある設備

(2)一つ以上のトイレを備えている部屋または建築

(3)a plumbing fixture for defecation and urination

(4)a room or building equipped with one or more toilets

さらに詳しく


言葉トイレ難民
読みといれなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用可能なトイレが無いため、困っている人のこと。

さらに詳しく


言葉トインビー
読みといんびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の歴史家で、循環の型を予測している盛衰を研究したを研究した(1889年−1975年)

(2)English historian who studied the rise and fall of civilizations looking for cyclical patterns (1889-1975)

さらに詳しく


言葉トルストイ
読みとるすとい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの著者で、2つのすばらしい小説で知られる(1828-1910年)

(2)Russian author remembered for two great novels (1828-1910)

さらに詳しく


言葉ピットイン
読みぴっといん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車への燃料補給、あるいはサービスを行うためのオートレース中のピットでの一時的な停止

(2)休みと飲食物のための自動車旅行の間の停止

(3)a stop during an automobile trip for rest and refreshment

(4)a brief stop at a pit during an automobile race to take on fuel or service the car

さらに詳しく


言葉メトイコイ
読みめといこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアのポリスで生活する在留外人。
主として商工業に従事し、裕福な者が多かった。メトイキオン(在留外人税)や臨時財産税などを負担し、兵役や公共奉仕にも参加した。
メトイコイの資格を得るには市民身分の後見人が必要で、生命や財産の安全は保障された。
しかし、参政権はなく、土地・家屋の不動産所有権も許されなかった。また、訴訟は後見人を通してのみ行うことができた。

さらに詳しく


言葉公衆トイレ
読みこうしゅうといれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆に利用できるトイレ

(2)a toilet that is available to the public

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]