"ディング"がつく言葉

"ディング"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉パディング
読みぱでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詰め物をすること。芯(シン)を入れること。

(2)詰め物・芯。 「あんこ(餡こ,餡子)」とも呼ぶ。

(3)(新聞や雑誌などの文章の)埋め草(クサ)・水増し。

さらに詳しく


言葉プディング
読みぷでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事のデザート・コース

(2)通常、小麦粉で濃くされた様々な柔らかくて甘いお菓子で、焼いたり、煮たり、蒸したりされる

(3)さまざまなやわらかく濃厚で甘くしていない焼いた料理のどれか

(4)any of various soft thick unsweetened baked dishes

(5)any of various soft sweet desserts thickened usually with flour and baked or boiled or steamed

さらに詳しく


言葉ヘディング
読みへでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボールを自分の頭で打つ行為

(2)それ以下の一節が何を指しているのかをあらわしているテキストの一行

(3)the act of hitting the ball with your head

(4)a line of text serving to indicate what the passage below it is about; "the heading seemed to have little to do with the text"

さらに詳しく


言葉レディング
読みれでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニア北中部のサクラメント川にある町

(2)イングランド南部バークシャー州テムズ川沿岸の都市

(3)a town in north central California on the Sacramento River

(4)a city on the River Thames in Berkshire in southern England

さらに詳しく


言葉ウェディング
読みうぇでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(2)結婚する行為

(3)婚礼の儀式

(4)the nuptial ceremony

(5)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉ウエディング
読みうえでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(2)結婚する行為

(3)婚礼の儀式

(4)the social event at which the ceremony of marriage is performed

(5)the nuptial ceremony

さらに詳しく


言葉エンディング
読みえんでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが終わる時期

(2)コミュニケーションの最後の部分

(3)あることを終わらせる出来事

(4)the last section of a communication

(5)event whose occurrence ends something; "his death marked the ending of an era"; "when these final episodes are broadcast it will be the finish of the show"

さらに詳しく


言葉ギディングズ
読みぎでぃんぐず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)中東部のリー郡(Lee County)の郡都。

さらに詳しく


言葉ギルディング
読みぎるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(外見のみを飾った)金ピカ・虚飾。

(2)(1)を施す、または施した金・銀・色箔。 「リーフ([英]leaf)」とも呼ぶ。

(3)金・銀・色箔や金・銀・金属粉、金・銀泥、メッキ(鍍金)などで飾ること。

さらに詳しく


言葉コーディング
読みこーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)符号化、符号付け。
一定の規則にしたがって、いろいろな品目・事項などを記号や番号を割り付けること。

(2)コンピュータのプログラム作成で、流れ図などの設計にしたがって、プログラム言語の命令記号に置き換えること。

さらに詳しく


言葉ゴルディング
読みごるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の小説家(1911年−1993年)

(2)English novelist (1911-1993)

(3)English novelist (1911-1993 )

さらに詳しく


言葉ダウディング
読みだうでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のRAFの司令官で、英国空軍に命令し、空軍大戦略の間にドイツ空軍を破った(1882年−1970年)

(2)British marshal of the RAF who commanded the British air defense forces that defeated the Luftwaffe during the Battle of Britain (1882-1970)

さらに詳しく


言葉ハーディング
読みはーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国第29代大統領(1865~1923)。在任:1921~1923。
旅行先で急死。

さらに詳しく


言葉ビルディング
読みびるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根と壁があり、1つの場所にほぼ永久的に立っている構造物

(2)a structure that has a roof and walls and stands more or less permanently in one place; "there was a three-story building on the corner"; "it was an imposing edifice"

さらに詳しく


言葉プッディング
読みぷっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、小麦粉で濃くされた様々な柔らかくて甘いお菓子で、焼いたり、煮たり、蒸したりされる

(2)any of various soft sweet desserts thickened usually with flour and baked or boiled or steamed

さらに詳しく


言葉ヘッディング
読みへっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ以下の一節が何を指しているのかをあらわしているテキストの一行

(2)a line of text serving to indicate what the passage below it is about; "the heading seemed to have little to do with the text"

さらに詳しく


言葉ペンディング
読みぺんでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未決定であること。懸案中であること。未決・保留。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ボンディング
読みぼんでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)主に表地と裏地を接着剤で張り合わせること。布地の裏に他の布地や不織布、ウレタン・フォームなどを接着することにより、寸法が安定し、裏地や芯地が不要になる。また、布地を肉厚にすることによって保温性を高めたり、リーバーシブルにしたりする効果もある。

(2)歯を治す技術

(3)樹脂材料を歯の表面に当て、エナメル質に付着させる

(4)resinous material is applied to the surface of the tooth where it adheres to the tooth's enamel

(5)a technique for repairing a tooth

さらに詳しく


言葉リーディング
読みりーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれた言語メッセージを理解する認知過程

(2)the cognitive process of understanding a written linguistic message

(3)the cognitive process of understanding a written linguistic message; "his main reading was detective stories"; "suggestions for further reading"

さらに詳しく


言葉レーディング
読みれーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド地方南部のバークシャー州(Berk-shire)の州都。
北緯51.45°、西経0.98°の地。
首都ロンドンの西方。〈人口〉
1991(平成 3)19万4,727人。
2004(平成16)22万2,500人。

さらに詳しく


言葉ワーディング
読みわーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを言葉で表現するときの方法

(2)the manner in which something is expressed in words; "use concise military verbiage"- G.S.Patton

さらに詳しく


言葉アセンディング
読みあせんでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昇順(ショウジュン)。データのレコードやアイテムが小さい方から大きい方への順番に並んでいること。また。その順に並べること。

(2)昇っていく、上昇する、上向きの。

さらに詳しく


言葉ウェルディング
読みうぇるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶接技術。

(2)溶接。

さらに詳しく


言葉ウエッディング
読みうえっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚の儀式が執り行われる社会的行事

(2)結婚する行為

(3)婚礼の儀式

(4)the act of marrying; the nuptial ceremony; "their marriage was conducted in the chapel"

さらに詳しく


言葉クラッディング
読みくらっでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金属表面に、他の)金属を被(カブ)せること。

さらに詳しく


言葉グレーディング
読みぐれーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)立体裁断や平面裁断でつくられた標準寸法の型紙を、必要なサイズに応じて拡大したり、縮小したりすること。サイズ変更にあたっては、各サイズが同シルエットで、デザインや全体のバランス、比率が同じになることが重要とされている。また、グレーディング・ポイントとは、サイズの拡大・縮小を行う際の基点となる型紙上の位置。

(2)grading

さらに詳しく


言葉ゴールディング
読みごーるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家(1911~1993)。
寓意小説『蠅の王』で、核戦争の後に孤島に漂着した少年たちが脱落してゆくさまを、現代人の原罪意識を追求して描き、有名となる。
1983(昭和58)ノーベル文学賞、受賞。
作品は『後継者たち』・『通過儀礼』など。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉スライディング
読みすらいでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に接したままで表面上に滑らかに動く行為

(2)the act of moving smoothly along a surface while remaining in contact with it

(3)the act of moving smoothly along a surface while remaining in contact with it; "his slide didn't stop until the bottom of the hill"; "the children lined up for a coast down the snowy slope"

さらに詳しく


言葉スライディング
読みすらいでぃんぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)表面に沿って滑らかに動かす

(2)move smoothly along a surface; "He slid the money over to the other gambler"

さらに詳しく


言葉フィーディング
読みふぃーでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物や滋養物を供給する行為

(2)the act of supplying food and nourishment

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]