"テ"がつく9文字の言葉

"テ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コミュニティーバス
読みこみゅにてぃーばす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地域バス

さらに詳しく


言葉コラテラルダメージ
読みこらてらるだめーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)付帯的損害・巻き添え。
爆撃などの軍事攻撃によって、目標物の周辺の一般市民などに及ぼす被害。えーえむ(JDAM)

さらに詳しく


言葉コリンエステラーゼ
読みこりんえすてらーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アセチルコリンを(コリンと酢酸に)加水分解する酵素

(2)an enzyme that hydrolyses acetylcholine (into choline and acetic acid)

さらに詳しく


言葉コリンティアコス湾
読みこりんてぃあこすわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央のギリシアとペロポンネソスの間のイオニア海の入り江

(2)inlet of the Ionian Sea between central Greece and the Peloponnesus

さらに詳しく


言葉コルチコステロイド
読みこるちこすてろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腫脹を縮小し、体の免疫反応を減少させる薬として投与される

(2)副腎皮質によって作り出される、または合成されたステロイドホルモン

(3)a steroid hormone produced by the adrenal cortex or synthesized; administered as drugs they reduce swelling and decrease the body's immune response; "adrenal cortical steroids are used to treat many different conditions"

さらに詳しく


言葉コンサルテイション
読みこんさるていしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参照か相談の行為

(2)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(3)the act of referring or consulting; "reference to an encyclopedia produced the answer"

(4)a conference between two or more people to consider a particular question

さらに詳しく


言葉コンサルテーション
読みこんさるてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参照か相談の行為

(2)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(3)the act of referring or consulting

(4)the act of referring or consulting; "reference to an encyclopedia produced the answer"

(5)a conference between two or more people to consider a particular question; "frequent consultations with his lawyer"; "a consultation of several medical specialists"

さらに詳しく


言葉コンスタンティーヌ
読みこんすたんてぃーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、アルジェリア北東部のコンスタンティーヌ県の県都。
北緯36.36°、東経6.60°の地。
アラビア語名は「クスタンティナ(Qustantinah)」、通称は「ブラドエルハワ(Blad El-Hawa)」、「クサンティナ(Qacentina)」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)44万3,700人。
2004(平成16)54万4,700人。

さらに詳しく


言葉コンスティパシオン
読みこんすてぃぱしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)便秘。

さらに詳しく


言葉コンステレーション
読みこんすてれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Constellation)アメリカ海軍の通常型航空母艦(空母)(CV64)。8万8,000トン。
母港はサンディエゴ。

(2)布置(フチ)。

(3)星座。

(4)(星座占いの)星位。星の位置。

さらに詳しく


言葉コンティニュイティ
読みこんてぃにゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続性・一貫性。

(2)連続・継続。

(3)番組の間のつなぎ。間を埋めるアナウンサーの言葉。

さらに詳しく


言葉コンパチビリティー
読みこんぱちびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調和がとれていて性分の合う組み合わせの中で存在し行動する能力

(2)capability of existing or performing in harmonious or congenial combination

さらに詳しく


言葉コンピューティング
読みこんぴゅーてぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンジニアリング科学の分野で、(コンピュータを用いて)計算可能な過程と構造を研究する

(2)the branch of engineering science that studies (with the aid of computers) computable processes and structures

さらに詳しく


言葉コンペティッション
読みこんぺてぃっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の競争者から勝者が選ばれる機会

(2)an occasion on which a winner is selected from among two or more contestants

さらに詳しく


言葉コンヴァーティブル
読みこんヴぁーてぃぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り畳めるあるいは取り外せる屋根を持つ車

(2)a car that has top that can be folded or removed

さらに詳しく


言葉コーパスクリスティ
読みこーぱすくりすてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ湾の入り江にある南テキサスのある町

(2)三位一体の主日後の木曜日

(3)1246年に最初に祝われた

(4)Thursday after Trinity Sunday; first celebrated in 1246

さらに詳しく


言葉ゴヤイルシェンテス
読みごやいるしぇんてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの画家で、肖像と皮肉のためによく知られている(1746年−1828年)

(2)Spanish painter well known for his portraits and for his satires (1746-1828 )

(3)Spanish painter well known for his portraits and for his satires (1746-1828)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サイバネティックス
読みさいばねてぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝達と制御の方法に関する科学(特に生物学的なシステムと人工的なシステムを比較する)

(2)the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

(3)(biology) the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

さらに詳しく


言葉サイバーテロリスト
読みさいばーてろりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイバーテロの一形態として情報を盗む、改変する、または破壊するためにコンピュータ・システムに入り込むするプログラマ

(2)a programmer who breaks into computer systems in order to steal or change or destroy information as a form of cyber-terrorism

さらに詳しく


言葉サイベネティックス
読みさいべねてぃっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝達と制御の方法に関する科学(特に生物学的なシステムと人工的なシステムを比較する)

(2)the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

(3)(biology) the field of science concerned with processes of communication and control (especially the comparison of these processes in biological and artificial systems)

さらに詳しく


言葉サブスティテュート
読みさぶすてぃてゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(2)a person or thing that takes or can take the place of another

さらに詳しく


言葉サボテンミソサザイ
読みさぼてんみそさざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の南西部とメキシコの乾燥地帯の大きな耳障りな声をしたアメリカのミソサザイ

(2)large harsh-voiced American wren of arid regions of the United States southwest and Mexico

さらに詳しく


言葉サラスヴァティー川
読みさらすヴぁてぃーがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドゥー教の学問と芸術の女神

(2)Hindu goddess of learning and the arts

さらに詳しく


言葉サンセバスティアン
読みさんせばすてぃあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行の海浜リゾート地

(2)フランスとの国境線に近いビスケー湾の北部スペインのある町

(3)a city in northern Spain on the Bay of Biscay near the French border

(4)a fashionable seaside resort

(5)a city in northern Spain on the Bay of Biscay near the French border; a fashionable seaside resort

さらに詳しく


言葉サン・テグジュペリ
読みさんてぐじゅぺり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの小説家・飛行家(1900. 6.29~1944. 7.31)。
兵役で操縦を習い、のち民間航空の操縦士となる。飛行家として賞金稼ぎのため幾度か飛行記録に挑戦し活躍。その体験をもとに行動する人間の孤独・崇高さ・勇気・知恵などを扱った作品を香り高い文章で描く。
第二次世界大戦で志願兵として従軍。コルシカ島から出撃し、地中海で偵察飛行中、消息を絶つ。
代表作は小説1929(昭和 4)『南方郵便機』・1931(昭和 6)『夜間飛行(Vol de nuit)』・1939(昭和14)『人間の大地』・『戦う操縦士』や、自身で挿し絵も手掛けた童話1943(昭和18)『星の王子さま(Le petit Prince)』など。

さらに詳しく


言葉サン・マルティン県
読みさんまるてぃんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北部の県。北部・東部をロレト県(Departamento de Loreto)、北西部をアマソナス県(Departamento del Amazonas)に接する。
県都はモジョバンバ(Moyobamba)。
「サン・マルティン州」とも呼ぶ。〈面積〉
5万1,253平方キロメートル。〈10郡〉
エルドラド郡(Provincia de El Dorado)。
ベリャビスタ郡(Provincia de Bellavista)。
ワリャガ郡(Provincia de Huallaga)。
ラマス郡(Provincia de Lamas)。
マリスカル・カセレス郡(Provincia de Mariscal Caceres)。
モジョバンバ郡(Provincia de Moyobamba)。
ピコタ郡(Provincia de Picota)。
リオハ郡(Provincia de Rioja)。
サン・マルティン郡(Provincia de San Martin)。
トカチェ郡(Provincia de Tocache)。

さらに詳しく


言葉サン・マルティン郡
読みさんまるてぃんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北部、サン・マルティン県(Departamento de San Mar-tin)北西部の郡。
郡都はタラポト(Tarapoto)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サーロインステーキ
読みさーろいんすてーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛のサーロインの切り身

(2)a cut of beef from the sirloin

さらに詳しく


言葉シェブロンテキサコ
読みしぇぶろんてきさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの石油業界大手企業。
本社はカリフォルニア州(California State)サンラモン(San Ramon)。〈地域ブランド〉
Chevron:アメリカ・カナダ。
Texaco:ヨーロッパ・南アメリカ・西アフリカ。
Caltex:アジア・中東・東アフリカ。

さらに詳しく


言葉システムアナリスト
読みしすてむあなりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)システム分析に熟練している人

(2)a person skilled at systems analysis

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]