"ヅ"がつく言葉
"ヅ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | キヅタ |
---|---|
読み | きづた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧世界産のつる植物で、常緑で浅裂の葉と黒いベリーに似た果実を持つ
(2)Old World vine with lobed evergreen leaves and black berrylike fruits
言葉 | ヅカ顔 |
---|---|
読み | づかがお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宝塚歌劇団の化粧をしたような顔のこと。
言葉 | ヅチる |
---|---|
読み | づちる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)泳げないこと。
言葉 | ヅツェ |
---|---|
読み | づつぇ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナイジェリア連邦共和国北部、ジガワ州(Jigawa State)西部にある州都。
北緯11.71°、東経9.37°の地。〈人口〉
2010(平成22)3万7,784人(推計)。
言葉 | テヅカー |
---|---|
読み | てづかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手塚治虫の作品が大好きな人のこと。
言葉 | ナベヅル |
---|---|
読み | なべづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツル目(Gruiformes)ツル科(Gruidae)ツル属(Grus)の鳥。
言葉 | ベニヅル |
---|---|
読み | べにづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フラミンゴの別称。
言葉 | マナヅル |
---|---|
読み | まなづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツルの一種。
言葉 | アオカヅラ |
---|---|
読み | あおかづら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。
言葉 | アネハヅル |
---|---|
読み | あねはづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツル目(Grui)ツル科(Grui)の中で最も小さなツル。全長70~95センチメートル。
全体が淡青灰色で、顔から胸にかけて黒色。目の後方に白い飾り羽がある。
ユーラシア中央部で中央部で繁殖し、北東アフリカやインドなどで越冬する渡り鳥。日本には迷鳥としてまれに渡来。
言葉 | ツヅラフジ |
---|---|
読み | つづらふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ツヅラフジ科(Menisperma-ceae)ツヅラフジ属(Sinomenium)のツル性(蔓性)落葉木本。1属1種。
「オオツヅラフジ(大葛藤)」,「ツタノハカズラ(蔦の葉葛)」,「アオカズラ(青葛)」とも呼ぶ。
言葉 | ミカヅキモ |
---|---|
読み | みかづきも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ホシミドロ綱(接合藻綱)(Zygnematophyceae)チリモ目(Desmidiales)チリモ科(ツヅミモ科)(Desmidiaceae)ミカヅキモ属(Closterium)に属する単細胞の淡水藻の総称。
植物プランクトンの一種で、湖沼・池・水田などの比較的きれいな淡水に生息し、葉緑体で光合成を行う。
体は三日月形に似て中央に核があり、体長0.2~0.4ミリメートル・幅0.02ミリメートル。
普段は無性生殖で2個体に分裂して繁殖し、水が少なくなると2個体が接合して新しい個体になり乾燥に耐える。
言葉 | アメリカヅタ |
---|---|
読み | あめりかづた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北アメリカ原産のつる植物で、複合葉と青みがかった黒色の液果状の実をつける
(2)common North American vine with compound leaves and bluish-black berrylike fruit
言葉 | ウマヅラハギ |
---|---|
読み | うまづらはぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フグ目(Tetraodontiformes)カワハギ科(Monacanthidae)の海産の硬骨魚。
全長約30センチメートルで、カワハギ(皮剥)に比べて細長く、吻(フン)が長く口は小さい。体色は青く、腹部は色がうすい。
クラゲなどを食べる。
日本沿岸と東シナ海に生息。
食用となり、旬(シュン)は冬季。白身は淡白、肝は濃厚な味で、鍋物などに珍重される。
単に「ウマヅラ(馬面)」とも呼ぶ。
言葉 | カワヅザクラ |
---|---|
読み | かわづざくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)の自然交配種。早咲きで、花びらが大きく、色が濃い。
昭和30年ころに伊豆半島の静岡県賀茂郡(カモグン)河津町(カワヅチョウ)で発見。
1975(昭和50)河津町の木に指定。
言葉 | クマツヅラ科 |
---|---|
読み | くまつづらか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新世界の熱帯および亜熱帯の草本および低木および木の科
(2)family of New World tropical and subtropical herbs and shrubs and trees
言葉 | ツヅラフジ科 |
---|---|
読み | つづらふじか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | ビンボウヅル |
---|---|
読み | びんぼうづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヤブガラシ(藪枯らし)の別称。
言葉 | オオツヅラフジ |
---|---|
読み | おおつづらふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。
言葉 | カヅマヤマ古墳 |
---|---|
読み | かづまやまこふん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)真弓(マユミ)にある、飛鳥時代(7世紀後半)の古墳。
磚積(センヅミ)石室が出土。
言葉 | ケヅメリクガメ |
---|---|
読み | けづめりくがめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)両生類。
言葉 | セイヨウキヅタ |
---|---|
読み | せいようきづた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)キヅタ属(Hedera)の常緑ツル性(蔓性)木本。ヨーロッパ原産。
イングリッシュアイビー(English ivy)など変種が多い。
庭園などで栽培される。
「アイビー([英]ivy)」とも呼ぶ。
言葉 | タンチョウヅル |
---|---|
読み | たんちょうづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツル目(鶴目)(Gruiformes)ツル科(Gruidae)の鳥。
全長1.4メートル、翼開張2.3メートルで、日本産鳥類中最大種の一つ。
全体が白色で、眼先(メサキ)から頸(クビ)にかけてと、翼の内側の風切り羽の部分が黒色。この風切り羽はたたむと尾のように見えるが、真の尾羽(オバネ)は白色。頭頂は赤く裸出(ラシュツ)し、名前の由来となっている。
繁殖期初期に雌雄が向い合って跳(ハ)ねたり跳(ト)んだりするディスプレー(しぐさ)はアイヌの伝統的な「ツルの舞(マイ)」として知られている。鳴き声は「ククルー、ククルー」と大きく甲高(カンダカ)く繰り返す。営巣は地上にアシの枯れ茎を積上げ、2卵を産む。
シベリア南東部・中国東北北部のウスリー川流域からアムール川中流域で繁殖し、中国・朝鮮半島に渡って越冬する。日本にはまれに鹿児島県の出水市(イヅミシ)などに1~2羽が渡来する。
日本では大正時代に乱獲と湿原の開拓により一時激減したが、1952(昭和27)北海道東部の釧路湿原(クシロシツゲン)などで冬の給餌(キュウジ)が開始されて徐々に増加し約600羽が留鳥(リュウチョウ)として周年生息している。
ワシントン条約の国際保護鳥。区域を定めない国の特別天然記念物。環境省の絶滅危惧種。
単に「丹頂」とも呼ぶ。
言葉 | ツタノハカヅラ |
---|---|
読み | つたのはかづら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツヅラフジ(葛藤)の別称。
言葉 | バージニアヅタ |
---|---|
読み | ばーじにあづた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北アメリカ原産のつる植物で、複合葉と青みがかった黒色の液果状の実をつける
(2)common North American vine with compound leaves and bluish-black berrylike fruit
言葉 | アメリカシロヅル |
---|---|
読み | あめりかしろづる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒と白の羽毛を持つトランペットのような鳴き声の珍しい北米産のツル
(2)rare North American crane having black-and-white plumage and a trumpeting call
言葉 | ハヅルシュエイブ |
---|---|
読み | はづるしゅえいぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アラビア半島のイエメンにある高峰。標高3,760メートル。
姉妹サイト紹介
言葉 | ミカヅキシマアジ |
---|---|
読み | みかづきしまあじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ピヅルタラーガラ山 |
---|---|
読み | ぴづるたらーがらさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セイロン島中南部、スリランカの最高峰。標高2,524メートル。
「ピズルタラーガラ山」,「ピドゥルタラーガラ山」とも呼ぶ。
言葉 | キヅタアメリカムシクイ |
---|---|
読み | きづたあめりかむしくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |