"チン"で始まる5文字の言葉

"チン"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉チンギス汗
読みちんぎすはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル帝国の創設者・元の太祖(Taizu)(1162/1167~1227)。在位:1206~1227。幼名は鉄木真(Temujin)(テムジン)。父はモンゴル部の草原貴族のエスゲイ(Yesugei)、母は父がメルキト族(Merkit tribe)から奪った女ホエルン(Hoelun)。
バイカル湖(Lake Baikal)近くで生れる。
西夏(Xi Xia)遠征の途上、落馬が原因となり黄河支流河畔で病死。
「ちんぎすはん(チンギスハン,チンギス汗,成吉思汗)」,「ちんぎすかん(チンギスカン,チンギス汗,成吉思汗)」,「ちんぎすはん(チンギスハン,チンギス汗,成吉思汗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チングルマ
読みちんぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイコンソウ属の様々な多年草の総称で、通常根元から出ている羽状の葉と様々な色の花を持つ

(2)any of various perennials of the genus Geum having usually pinnate basal leaves and variously colored flowers

さらに詳しく


言葉チンチラ兎
読みちんちらうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼いウサギの一品種。フランス原産。

さらに詳しく


言葉チンチラ猫
読みちんちらねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコの一品種。

さらに詳しく


言葉チンツ加工
読みちんつかこう
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)綿の平織りの織物に、ろう引きあるいは厚糊をつけてから、フリクション・カレンダーに通すつや出し加工の一種。洗濯によって効果は失われる。

(2)chintz finish

さらに詳しく


言葉チンディア
読みちんでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国とインドのこと。

さらに詳しく


言葉チンドン屋
読みちんどんや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人目を引く派手な服装で楽器などを鳴らしながら広告・宣伝をする人。また、その職業。
ピエロやカツラを被った時代劇などの仮装をし、一人から数人で太鼓・鉦(カネ)・三味線・クラリネットなどを奏(カナ)で、ビラを配ったりしながら町を練(ネ)り歩くもの。
商店やパチンコの新装開店などで行われ、近所の子供たちが一緒について歩いた。
「街頭宣伝業」とも、関西では「東西屋(トウザイヤ)」,「ひろめや(広め屋,広目屋)」とも呼ぶ。
昭和後期からイメージを変えるため「チンドンマン」とも呼び、仮装に動物の着ぐるみも加わった。

さらに詳しく


言葉チンブクツ
読みちんぶくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカのマリ共和国中央部、ニジェール川(the Niger)中流域の左岸13キロメートルにある都市。
「ティンブクトゥー」とも呼ぶ。
旧称は「トンブクトゥ(Tombouctou)」,「トンブクツ」。〈人口〉
1967(昭和42)   9,000人。
1976(昭和51)1万9,165人。
1987(昭和62)3万1,962人。

さらに詳しく


言葉チンボラソ
読みちんぼらそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカの赤道直下にあるアンデス山脈の休火山。標高6,310メートル。
エクアドル中央部、チンボラソ州(Provincia del Chimbora-zo)北部にある、同国の最高峰。

さらに詳しく


言葉チンポー族
読みちんぽーぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー北東部や中国南西部の雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)西部など、山岳地帯に居住するチベット系の少数民族。
「ジンポー族」,「カチン族(the Kachin)」とも呼ぶ。族チンポー族自治州,徳宏タイ族景頗族自治州)

さらに詳しく


言葉チンポー湖
読みちんぽーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地方、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)南部にある、牡丹江(Mudan Jiang)(ボタンコウ)の湖。景勝地。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]