"ダル"で終わる言葉
"ダル"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から28件目を表示 |
言葉 | アダル |
---|---|
読み | あだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ペダル |
---|---|
読み | ぺだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | メダル |
---|---|
読み | めだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞
(2)an award for winning a championship or commemorating some other event
言葉 | グワダル |
---|---|
読み | ぐわだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Baluchistan Prov-ince)南西部、マクラン県(Makran Division)南部のグワダル地区(Gwadar District)南西部にある港町。
北緯25.14°、東経62.33°の地。
イランとの国境近くで、アラビア海(Abarian Sea)に面する。
「グワーダル」,「グォーダー」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)1万7,000人。
1998(平成10)4万3,900人。
2003(平成15)4万9,800人。
言葉 | ケンダル |
---|---|
読み | けんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア南部、ジャワ島中央部にあるジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)ケンダル県の県都。
言葉 | サンダル |
---|---|
読み | さんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | バンダル |
---|---|
読み | ばんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)港・港湾・水路。
言葉 | モーダル |
---|---|
読み | もーだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大メダル |
---|---|
読み | だいめだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞
(2)an award for winning a championship or commemorating some other event
言葉 | 銀メダル |
---|---|
読み | ぎんめだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常、競技で2位に入賞したものに与えられる銀製(外観が銀色)のトロフィー
(2)a trophy made of silver (or having the appearance of silver) that is usually awarded for winning second place in a competition
言葉 | 銅メダル |
---|---|
読み | どうめだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通常、競争の第3位に入賞することに対して授与される青銅(または青銅の外観がそれであること)でできているトロフィー
(2)a trophy made of bronze (or having the appearance of bronze) that is usually awarded for winning third place in a competition
言葉 | アルハダル |
---|---|
読み | あるはどる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラク南部、ジーカール州(Muhafazat Dhi Qar)中南部の町。
北緯31.07°、東経46.54°の地。
「ハダル」とも呼ぶ。
言葉 | ウスクダル |
---|---|
読み | うすくだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコのイスタンブール県(Istanbul Ili)の町。ヨーロッパ側のイスタンブール市とボスポラス海峡(Bosporus Strait)を挟んでアジア側東岸。
イスラム教寺院が多い。
旧称は「スクタリ([伊]Scutari)」。
「ユスキュダル」とも呼ぶ。
言葉 | コロナダル |
---|---|
読み | ころなだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィリピン南部、ミンダナオ島南端にあるサウスコタバト州(South Cotabato Province)の州都。
北緯6.50°、東経124.85°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4万4,500人。
2003(平成15)7万8,100人。
言葉 | シュコダル |
---|---|
読み | しゅこだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アルバニア北西部、シュコダル県西部にある県都。シュコドラ郡の郡都。
シュコダル湖の南東岸に位置する。
「シコダル」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)8万1,800(推計)。
言葉 | ティンダル |
---|---|
読み | てぃんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の翻訳者でプロテスタントの殉教者
(2)教会の反対を喚起させた彼の聖書の英語への翻訳(後に欽定英訳聖書の基礎を作った)
(3)1524年にイギリスを出て、異端者としてアントワープで火刑に処せられた(1494年−1536年)
(4)English translator and Protestant martyr
(5)his translation of the Bible into English (which later formed the basis for the King James Version) aroused ecclesiastical opposition
言葉 | パウンダル |
---|---|
読み | ぱうんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1フィート/秒/秒の加速を1ポンドの固まりに伝える力と等しい力の単位
(2)0.1382ニュートンに同じ
(3)a unit of force equal to the force that imparts an acceleration of 1 foot/sec/sec to a mass of 1 pound
(4)equal to 0.1382 newtons
(5)a unit of force equal to the force that imparts an acceleration of 1 foot/sec/sec to a mass of 1 pound; equal to 0.1382 newtons
姉妹サイト紹介

言葉 | ブライダル |
---|---|
読み | ぶらいだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結婚の儀式が執り行われる社会的行事
(2)結婚する行為
(3)婚礼の儀式
(4)結婚式や結婚式の饗宴を示す古風な用語
(5)the social event at which the ceremony of marriage is performed
言葉 | プライダル |
---|---|
読み | ぷらいだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高額な費用等の理由から結婚式はせず、身内だけの食事会や写真撮影のみを行なうこと。
言葉 | ヘイムダル |
---|---|
読み | へいむだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神の町アスガルド(Asgard)の守護者。
巨人族見張り、巨人族が虹の橋ビフロスト(Bifrost)を渡って押し寄せる時にはギャラルホルン(Gjallarhorn)を吹いて報せる。
言葉 | クラスノダル |
---|---|
読み | くらすのだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア共和国南西部のクラスノダル地方、黒海の東にある主都。〈面積〉
7万6,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)55万人。
1994(平成 6)63万8,000人。
(2)ロシア(旧ソ連)の巡航ミサイル搭載原子力潜水艦。
言葉 | スキャンダル |
---|---|
読み | すきゃんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人の私生活に関する醜いゴシップ
(2)不名誉な出来事
(3)a disgraceful event
(4)disgraceful gossip about the private lives of other people
言葉 | クラッチペダル |
---|---|
読み | くらっちぺだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)回転軸と駆動装置をかみ合わせる、またははずすペダルまたはレバー
(2)a pedal or lever that engages or disengages a rotating shaft and a driving mechanism
(3)a pedal or lever that engages or disengages a rotating shaft and a driving mechanism; "he smoothely released the clutch with one foot and stepped on the gas with the other"
言葉 | ゴア・ヴィダル |
---|---|
読み | ごあ・ヴぃだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヘップ・サンダル |
---|---|
読み | へっぷさんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)靴とサンダルを折衷(セッチュウ)した女性の履き物。
単に「ヘップ」とも呼ぶ。
言葉 | グラディエーターサンダル |
---|---|
読み | ぐらでぃえーたーさんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)足の甲から足首にかけて、何本もの細い革バンドで覆ったデザインのサンダル。語源は古代ローマの剣兵士(グラディエーター、グラディアトル)が履いていたものに似ていることから。
(2)gladiator sandal
言葉 | プラットフォームサンダル |
---|---|
読み | ぷらっとふぉーむさんだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)サンダルの底部を厚く加工し、かかとからつま先まで一様に高さのある女性用のサンダル。1970年代初期に流行したが、90年代中頃に、再びブームとなった。
(2)Platform sandal
姉妹サイト紹介

1件目から28件目を表示 |