"タ"で終わる4文字の言葉

"タ"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉パラメタ
読みぱらめた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関数、手続き、サブルーチン、コマンドあるいはプログラムに渡される参照か値

(2)統計母集団の特徴を示し、サンプルデータの計算から予測される値(平均や分散など)

(3)同様の曲線族でも答えが出るように変化する、曲線の方程式の定数

(4)システムを定義し、性能を決定する(または制限する)因子

(5)a quantity (such as the mean or variance) that characterizes a statistical population and that can be estimated by calculations from sample data

さらに詳しく


言葉ピラータ
読みぴらーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)海賊。

さらに詳しく


言葉ファクタ
読みふぁくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果に偶然結びつくもの

(2)anything that contributes causally to a result; "a number of factors determined the outcome"

さらに詳しく


言葉フィルタ
読みふぃるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通り過ぎる信号の周波数スペクトラムを変える

(2)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(3)an electrical device that alters the frequency spectrum of signals passing through it

(4)device that removes something from whatever passes through it

さらに詳しく


言葉ブースタ
読みぶーすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多弾式ロケットの第一段階

(2)伝送される信号の強度を復調するための増幅器

(3)an amplifier for restoring the strength of a transmitted signal

(4)the first stage of a multistage rocket

さらに詳しく


言葉プエルタ
読みぷえるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドア(door)・扉(トビラ)。

さらに詳しく


言葉プリンタ
読みぷりんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷を生業とする人

(2)データ処理の結果を印刷する出力装置

(3)(computer science) an output device that prints the results of data processing

(4)someone whose occupation is printing

さらに詳しく


言葉プロッタ
読みぷろった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラフまたは絵を描くための機器(通常、コンピュータにより動かされる)

(2)an instrument (usually driven by a computer) for drawing graphs or pictures

さらに詳しく


言葉ベルスタ
読みべるすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの長さの単位(1.067km)

(2)a Russian unit of length (1.067 km)

さらに詳しく


言葉ベレッタ
読みべれった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのピエトロ・ベレッタ社(Pietro Beretta societa anonima)製の自動拳銃。
むき出しになった銃身(barrel)がフレームに固定されてショートリコイル(short recoil)しないシンプルな構造で堅牢。イル)

さらに詳しく


言葉ベロチタ
読みべろちた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)速さ・速度・スピード。

さらに詳しく


言葉ボニータ
読みぼにーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(女性形)可愛(カワイ)らしい・可憐(カレン)な。

(2)(スペイン語で)美少女。

さらに詳しく


言葉ポインタ
読みぽいんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを動かすことによって、その使用者はコマンドまたはスクリーン上の位置を指し示すことができる

(2)ダイヤルの上にあるような方向指示器

(3)視覚的ディスプレー上で可動性の光の点(アイコン)で成るインディケータ

(4)moving it allows the user to point to commands or screen positions

(5)indicator consisting of a movable spot of light (an icon) on a visual display

さらに詳しく


言葉ポレンタ
読みぽれんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)とろみが強い粥で、トウモロコシ粉をブイヨンまたは水で煮て作る

(2)a thick mush made of cornmeal boiled in stock or water

さらに詳しく


言葉マゼンタ
読みまぜんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い赤紫色

(2)光のための第一減法混色

(3)マゼンタの戦いの年、1859年にマゼンタの染料は発見された

(4)the dye for magenta was discovered in 1859, the year of the battle of Magenta

(5)a primary subtractive color for light; a dark purple-red color; the dye for magenta was discovered in 1859, the year of the battle of Magenta

さらに詳しく


言葉マランタ
読みまらんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)澱粉質の塊茎と大きなさやで覆われた葉を持つ、クズウコン属の多数の草本の総称

(2)any of numerous herbs of the genus Maranta having tuberous starchy roots and large sheathing leaves

さらに詳しく


言葉ミスラタ
読みみすらた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北部、ミスラタ県の県都。
北緯32.38°、東経15.09°の地。
地中海に面する港湾都市。〈人口〉
1988(昭和63)12万1,669人(推計)。
2010(平成22)25万9,056人(推計)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ミネソタ
読みみねそた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中西部の州

(2)a midwestern state

さらに詳しく


言葉ミノルタ
読みみのるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精密機器メーカーの一社。
本社は大阪市中央区。

(2)ミノルタの写真カメラのブランド名。

さらに詳しく


言葉ミリオタ
読みみりおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘機や軍艦、兵器といった軍事関係全般が好きな人のこと。

さらに詳しく


言葉モネータ
読みもねーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女神ユノの別称。

さらに詳しく


言葉ヤラハタ
読みやらはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交未経験のまま、二十歳を迎えた人のこと。

さらに詳しく


言葉ユグルタ
読みゆぐるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アフリカのヌミディア(Numidia)の王(BC. 160ころ~BC. 104)。在位:BC. 118~BC. 104
ユグルタ戦争(Jugurtha War)で捕らえられ、獄死。

さらに詳しく


言葉ラセイタ
読みらせいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラシャ(羅紗)の一種。
織り地が薄く、手ざわりのやや粗(アラ)いもの。
経糸(タテイト)に撚(ヨ)りの強い梳毛糸(ソモウシ)、緯糸(ヨコイト)にケバ(毛羽)のある紡毛糸(ボウモウシ)または粗い梳毛糸を用いる。

さらに詳しく


言葉ラピュタ
読みらぴゅた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ社製の軽乗用車。
スズキ社製の軽乗用車KeiのOEMで、グリルやエンブレムを替えて販売。

さらに詳しく


言葉ラプラタ
読みらぷらた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチンとウルグアイの間の河口

(2)an estuary between Argentina and Uruguay

さらに詳しく


言葉リアクタ
読みりあくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーあるいは人工的な元素を発生させるために核反応を維持したり制御するいくつかの装置

(2)any of several kinds of apparatus that maintain and control a nuclear reaction for the production of energy or artificial elements

(3)(physics) any of several kinds of apparatus that maintain and control a nuclear reaction for the production of energy or artificial elements

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リコッタ
読みりこった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カッテージチーズの一種。
イタリア産の無塩チーズで、白く軟らか。
ラビリオ(ravioli )・ニョッキ(gnocchi)などに用いる。

さらに詳しく


言葉リピータ
読みりぴーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再び発信する前に信号を拡張する電子装置

(2)electronic device that amplifies a signal before transmitting it again

(3)(electronics) electronic device that amplifies a signal before transmitting it again; "repeaters can be used in computer networks to extend cabling distances"

さらに詳しく


言葉リベッタ
読みりべった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋲を留めて打ちつける職人

(2)リベットを打つ機械

(3)a worker who inserts and hammers rivets

(4)a machine for driving rivets

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]