"タ"がつく4文字の言葉

"タ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イーター
読みいーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際熱核融合実験炉の略称。
本部はカダラッシュ(Cadarache)(フランス)。
重水素とトリチウム(三重水素)の混合ガスを1億度以上の高温プラズマにして強力な磁場により閉じ込め、原子核を衝突させる核融合反応を起こさせるトカマク型。
燃料水素1グラムが石油8トン分に相当するといわれ、核物質を使わずに恒久的なエネルギー源が確保できる。
「地上の太陽(an artificial sun on the earth)」とも呼ばれる。んでりょす(バンデリョス),くらりんとん(クラリントン)

さらに詳しく


言葉ウィチタ
読みうぃちた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウイチタ族によって話されるカド語

(2)カンザス南部アーカンザス川沿岸に位置する

(3)カンザス州とテキサス州中部の間に住んでいたカドー族

(4)カンザス最大の都市

(5)a member of the Caddo people formerly living between Kansas and central Texas

さらに詳しく


言葉ウィルタ
読みうぃるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サハリン(樺太)を中心に居住するツングース系の少数民族。
季節的に移動しながら漁労・海獣猟や森林での狩猟を行う狩猟民族。身長は低く、顔面がたいらで、頬骨(ホオボネ)が高い。
自称が「ウィルタ」,「ウイルタ」。
旧称はアイヌ語で「オロッコ(Oroke)」、ロシア語で「オロチョン(Orochon)(鄂倫春)」とも呼ばれていたが、現在は蔑称とされている。

さらに詳しく


言葉ウェスタ
読みうぇすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竈(カマド)の女神。神像はなく、火そのものを崇拝の対象とする。
家庭に祀(マツ)られるだけでなく、国を護る神としてローマのウェスタ神殿に祀られ、祭壇に燃える不断の聖火は清純な6人の処女により守られていた。
ギリシア神話のヘスティア(Hestia)に当たる。
英語名で「ベスタ」,「ヴェスタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウスター
読みうすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの辞書編集者(1784~1865)。

(2)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)中央部のウスター郡中南部にある都市。〈人口〉 1980(昭和55)16万1,799人。 1990(平成 2)16万9,759人。 2000(平成12)17万2,648人。

(3)イギリス、イングランド西部ヘレフォードアンドウスター州(the County of Hereford and Worcester)の州都。

(4)ウスターソースの略。

さらに詳しく


言葉ウッタル
読みうったる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヒンディー語で)北・北部の。

さらに詳しく


言葉ウレタン
読みうれたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カルバミン酸のエステル

(2)an ester of carbamic acid

さらに詳しく


言葉ウンター
読みうんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)(……の)下に、下へ。

さらに詳しく


言葉エイタン
読みえいたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの大型無人攻撃機。
全長24メートル、全幅26メートル。
無積載で重量4.5トン、積載重量は約1トン。
実用最大高度は1万2,000メートル、
連続飛行は60時間。
「ヘロンTP(Heron-TP)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エディタ
読みえでぃた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキスト(特に新聞か雑誌の)の最終的な中身を決定する人

(2)データの再配列、修正、削除のような編集機能を行うように設計されたプログラム

(3)出版の編集面に対して責任がある人

(4)(computer science) a program designed to perform such editorial functions as rearrangement or modification or deletion of data

(5)a person responsible for the editorial aspects of publication

さらに詳しく


言葉エトルタ
読みえとるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、オート・ノルマンディー地域圏(Region Haute-Normandie)北部のセーヌマリティム県(Departement Seine-Maritime)西部の村。
北緯49.70°、東経0.20°の地。
英仏海峡([英]English Channel)に面する観光地。青い海と白い波に現れる断崖の奇観で知られ、多くの著名な画家が描いている。〈人口〉
1999(平成11)1,640人。

さらに詳しく


言葉エピタフ
読みえぴたふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墓碑銘・碑文。

さらに詳しく


言葉エフタル
読みえふたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の中央アジアや西北インドで活躍した遊牧民族。
イラン系またはトルコ系と言われている。
5世紀中ころ、アム・ダリヤ川(Amu-Darya)中流のトハリスタン(Tokharistan)(トカラ)に出現し、東西貿易の要路を押えて、東部はホータン(Khotan)、西部はササン朝ペルシアにいたる大国となった。
 558~ 561、突厥(トッケツ)とササン朝ペルシアとの挟撃を受けて滅び、 567年領土は両国に分割された。
アラビア名で「ハイタル(Haytal)」、中国名で「エンタツ(「(口偏+「厭」)(口偏+「達」)」)(yada)」,「悒怛(ユウタツ)」と、また「白い匈奴(キョウド)(the White Huns)」,「白いフン族」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エミッタ
読みえみった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランジスタ中の電極で電子が出てくる

(2)the electrode in a transistor where electrons originate

さらに詳しく


言葉エリスタ
読みえりすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、カルムイキヤ共和国(Respublika Kalmki-ya)の首都。

さらに詳しく


言葉エレタン
読みえれたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャワ島西部、ジャカルタ(バタビア)東部にある町。

さらに詳しく


言葉エンタメ
読みえんため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンターテイメント(演芸・娯楽)の和略語。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉オオタカ
読みおおたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鷹狩に使われるユーラシア・北米産の大タカ

(2)large hawk of Eurasia and North America used in falconry

さらに詳しく


言葉オクタル
読みおくたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八進法・八進数。

(2)八進法の、八進数の。

さらに詳しく


言葉オクタン
読みおくたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油に存在する飽和炭化水素の異性体で、燃料および溶剤として使われる

(2)any isomeric saturated hydrocarbon found in petroleum and used as a fuel and solvent

さらに詳しく


言葉オタツー
読みおたつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漫画やアニメ、ゲームの舞台を訪ねる旅のこと。

さらに詳しく


言葉オタドル
読みおたどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オタク系アイドルのこと。

さらに詳しく


言葉オタムワ
読みおたむわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南東アイオワの町

(2)a town in southeast Iowa

さらに詳しく


言葉オタメン
読みおためん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オタク男子のこと。

さらに詳しく


言葉オタリア
読みおたりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカの南海岸の

(2)of the southern coast of South America

さらに詳しく


言葉オタリー
読みおたりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)トド(海馬)。

さらに詳しく


言葉オタワ郡
読みおたわぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)中北部の郡。西部をリンカーン郡(Lincoln County)に接する。
郡都はミネアポリス(Minneapolis)。〈人口〉
1980(昭和55)5,963人。
1990(平成 2)5,634人。
2000(平成12)6,163人。

(2)アメリカ合衆国中北部、ミシガン州(Michigan State)南西部の郡。東部をケント郡(Kent County)に接し、西部をミシガン湖(Lake Michigan)に面する。 郡都はグランドヘイブン(Grand Haven)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉オタ婚活
読みおたこんかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オタク男女が行なう婚活のこと。

さらに詳しく


言葉オッター
読みおったー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)カワウソ(川獺)。

(2)(英語で)カワウソ(川獺)。

さらに詳しく


言葉オメルタ
読みおめるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(マフィアの)沈黙の掟・血の掟。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]