"タ"で始まる4文字の言葉

"タ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉タガラシ
読みたがらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沼地に生える一年草

(2)annual herb growing in marshy places

さらに詳しく


言葉タキオン
読みたきおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常に光速を超える速さで運動し続ける仮想的な素粒子。
力が加わると減速して光速に近づくという性質をもつ。
その存在は特殊相対性理論とは矛盾しないが、実在する粒子としては確認されていない。

さらに詳しく


言葉タキシラ
読みたきしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北部の都市。
北緯33.75°、東経72.81°の地。
ガンダーラ文化の中心地で、アショカ王が建てた仏教寺院やギリシア様式の都市遺跡がある。ダーラ,健駄羅)〈人口〉
1972(昭和47)      0人。
1981(昭和56)3万8,374人。
1998(平成10)7万1,768人。

さらに詳しく


言葉タギング
読みたぎんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の場・店舗のシャッターなどに書かれた落書きに添えられた署名風の印(シルシ)。

(2)タグ付け。

さらに詳しく


言葉タクシー
読みたくしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客を望む場所に連れて行き金を受けとるのを仕事にしている人が運転する車

(2)a car driven by a person whose job is to take passengers where they want to go in exchange for money

さらに詳しく


言葉タクソン
読みたくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然の関係を持つ動物や植物のグループ

(2)animal or plant group having natural relations

さらに詳しく


言葉タクボク
読みたくぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツツキ(啄木鳥)の別称。

さらに詳しく


言葉タクロン
読みたくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南東部、ミンダナオ島南部のスルタン・クダラット州(Sultan Kudarat Province)の都市。
コタバト(Cotabato)とゼネラルサントス(General Santos)を結ぶ国道上にあり、ブルアン(Buluan)への分岐点。

さらに詳しく


言葉タク鹿県
読みたくろくけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)北西部の張家口市(Zhangjiakou Shi)が管轄する地区南東部の県。
県都はタク鹿鎮(Zhen)。〈面積〉
2,799平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)33万人。

さらに詳しく


言葉タケオ州
読みたけおしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジア南部の州。南部をベトナムに隣接。
州都はタケオ。〈面積〉
3,563平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)79万0,168人(3月3日現在)。

さらに詳しく


言葉タケヤシ
読みたけやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テーブルヤシの別称、

さらに詳しく


言葉タコノキ
読みたこのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界の熱帯ヤシの木のような木の総称で、巨大な支持根と食用のとうもろこしのような果物とパイナップルの葉のような葉がある

(2)any of various Old World tropical palmlike trees having huge prop roots and edible conelike fruits and leaves like pineapple leaves

さらに詳しく


言葉タコベル
読みたこべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ料理タコス(tacos)の、アメリカの大手チェーン店。

さらに詳しく


言葉タコ殴り
読みたこなぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボコボコに殴ること。

さらに詳しく


言葉タコ親父
読みたこおやじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の父親または父親と同年輩の男性に対する悪口。

さらに詳しく


言葉タゴール
読みたごーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの作家で哲学者で、(伝統的なヒンズー教の主題に基づく)彼の詩がベンガル語の口語の使用の先駆けとなった(1861年−1941年)

(2)Indian writer and philosopher whose poetry (based on traditional Hindu themes) pioneered the use of colloquial Bengali (1861-1941)

さらに詳しく


言葉タシギ属
読みたしぎぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シギ

(2)snipes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タシナ虎
読みたしなとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目ネコ科(Panthera)の哺乳類。
絶滅。

さらに詳しく


言葉タジク人
読みたじくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのアフガニスタンやトルキスタン地方に居住するイラン系の民族。

さらに詳しく


言葉タジク族
読みたじくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の少数民族の一つ。
中国北西部の新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)(東トルキスタン)に居住するタジク人。

さらに詳しく


言葉タジュラ
読みたじゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北西部、首都トリポリ東郊の町。
旧ソ連製の研究用小型原子炉がある。

さらに詳しく


言葉タスマン
読みたすまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの海洋探検家(1603ころ~1659ころ)。
1642. 8.(寛永19)東インド会社(VOC)の総督バン・ディーメンス(Anthoonij van Diemen)の命を受けてバダビア南方を探検。
1642.11.24(寛永19)タスマニア島を発見し、バンディーメンスランド島(van Diemen Landt)と命名。
1642.12.13(寛永19)ニュージーランド南島を発見し、スターテンランド(Staeten Landt)と命名。
1643. 6.(寛永20)バダビアに帰港。
1644(寛永21)ニューオランダ(現:オーストラリア)の北西岸を調査。カーペンタリア湾(Gulf of Carpentaria)などを発見。

さらに詳しく


言葉タセット
読みたせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋甲冑(カッチュウ)で、膝当て・草摺(クサズリ)。
胸に当てるブレストブレート([英]breastplate)の下部、スカート(skirt)の左右にある大腿部を被護する二枚のプレート。
プレートの間(股間部)は開いていて、コッドピース(cod-piece)がある。

さらに詳しく


言葉タタール
読みたたーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルガ川からウラル山脈(名前は、多くの他のグループに起因している)までで生活しているチュルク語を話す人々の一員

(2)13世紀にロシアを侵略した中央アジアのモンゴル人

(3)ヴォルガ川からウラル山脈にかけて居住するタタール人が使うチュルク語

(4)a member of the Turkic-speaking people living from the Volga to the Ural Mountains (the name has been attributed to many other groups)

(5)the Turkic language spoken by the Tatar living from the Volga to the Ural Mountains

さらに詳しく


言葉タチウオ
読みたちうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い鞭のような鱗のないからだと鋭い歯を盛る長い体の海洋魚

(2)クロタチカマスの近縁

(3)long-bodied marine fishes having a long whiplike scaleless body and sharp teeth; closely related to snake mackerel

さらに詳しく


言葉タチハキ
読みたちはき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナタマメ(鉈豆)の別称。

さらに詳しく


言葉タチバナ
読みたちばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ミカン属(Citrus)の常緑小高木。日本原産。
初夏、芳香のある白色の五弁花を開く。
「ニホンタチバナ(日本橘)」,「ヤマトタチバナ(大和橘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タッカー
読みたっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の無政府主義者で、第一次世界大戦の前に影響力があった(1854年−1939年)

(2)米国のボードビリアン(ロシア生まれ)で、華麗な演技で知られる(1884年−1966年)

(3)United States anarchist influential before World War I (1854-1939)

(4)United States vaudevillian (born in Russia) noted for her flamboyant performances (1884-1966)

さらに詳しく


言葉タックス
読みたっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭

(2)charge against a citizen's person or property or activity for the support of government

さらに詳しく


言葉タックル
読みたっくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地面に投げて止めるために、相手チーム選手をつかむこと

(2)フットボール・チームのその位置でプレイする人

(3)スクリメージラインのポジション

(4)the person who plays that position on a football team

(5)a position on the line of scrimmage

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]