"ター"で終わる言葉
"ター"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ガター |
---|---|
読み | がたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボウリングで、ボールが(2)の溝に落ちること。
「ガーター」とも呼ぶ。
(2)ボウリングで、レーン両側にある溝。 「ガーター」とも呼ぶ。
(3)排水溝・下水溝・側溝(ソッコウ)。 「ガーター」,「ケンネル」,「ケネル」とも呼ぶ。
言葉 | ギター |
---|---|
読み | ぎたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | レクリエーション、音楽 |
言葉 | スター |
---|---|
読み | すたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)内部の熱核反応により生じたエネルギーを放射する、高温のガスでできた天体
(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか
(3)顕著な掲示を受けたパフォーマー
(4)(astronomy) a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior
言葉 | バター |
---|---|
読み | ばたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、搾乳場 |
(1)牛乳またはクリームをかき回して作る、食用の脂肪球の乳状液
(2)調理または食卓で使用する
(3)頭で突いて戦う人
(4)a fighter who strikes the opponent with his head
(5)an edible emulsion of fat globules made by churning milk or cream
言葉 | パター |
---|---|
読み | ぱたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(グリーンで用いる)ゴルフの短めの打球棒。
言葉 | ビター |
---|---|
読み | びたー |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)鋭く、刺激的な味経験を起こす
(2)causing a sharp and acrid taste experience
(3)causing a sharp and acrid taste experience;"quinine is bitter"
言葉 | ベター |
---|---|
読み | べたー |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)より賢いまたはより有利な、そして、それゆえに、賢明である
(2)健康上またはフィットネスで改善される
(3)別の人よりさらに高い技術を示す
(4)素晴らしさ、品質、好ましさあるいは適合性のもう一つ(同じ部類、組、種類の)より優れている
(5)(comparative and superlative of `well') wiser or more advantageous and hence advisable; "it would be better to speak to him"; "the White House thought it best not to respond"
言葉 | ルター |
---|---|
読み | るたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宗教改革を指導したドイツの神学者
(2)神の救済は功績よりも信仰によって与えられると信じた(1483年−1546年)
(3)believed that salvation is granted on the basis of faith rather than deeds (1483-1546)
(4)German theologian who led the Reformation
(5)German theologian who led the Reformation; believed that salvation is granted on the basis of faith rather than deeds (1483-1546)
言葉 | レター |
---|---|
読み | れたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ
(2)話し言葉を表すために使用される、伝統的な、体系化された記号
(3)a written message addressed to a person or organization
(4)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"
(5)the conventional characters of the alphabet used to represent speech
言葉 | 冷ター |
---|---|
読み | れいたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何でも凍らせて食べる人のこと。
言葉 | アクター |
---|---|
読み | あくたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アスター |
---|---|
読み | あすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)派手なヒナギクのような花を持つエゾキクの様々な主に秋に花開く植物のどれか
(2)any of various chiefly fall-blooming herbs of the genus Aster with showy daisylike flowers
言葉 | アバター |
---|---|
読み | あばたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(転じて)(思想などの)人間権化。具体化・顕現。
(2)ゲームやチャット・ブログなどの仮想空間で、自分の分身として表示されるキャラクタ。 ゲームの点数や売買などで服装などのアイテムを好みに応じて変更できる。
(3)化身・権化。
言葉 | インター |
---|---|
読み | いんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イーター |
---|---|
読み | いーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国際熱核融合実験炉の略称。
本部はカダラッシュ(Cadarache)(フランス)。
重水素とトリチウム(三重水素)の混合ガスを1億度以上の高温プラズマにして強力な磁場により閉じ込め、原子核を衝突させる核融合反応を起こさせるトカマク型。
燃料水素1グラムが石油8トン分に相当するといわれ、核物質を使わずに恒久的なエネルギー源が確保できる。
「地上の太陽(an artificial sun on the earth)」とも呼ばれる。んでりょす(バンデリョス),くらりんとん(クラリントン)
言葉 | ウスター |
---|---|
読み | うすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの辞書編集者(1784~1865)。
(2)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-setts Commonwealth)中央部のウスター郡中南部にある都市。〈人口〉 1980(昭和55)16万1,799人。 1990(平成 2)16万9,759人。 2000(平成12)17万2,648人。
(3)イギリス、イングランド西部ヘレフォードアンドウスター州(the County of Hereford and Worcester)の州都。
(4)ウスターソースの略。
言葉 | ウンター |
---|---|
読み | うんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)(……の)下に、下へ。
姉妹サイト紹介

言葉 | オッター |
---|---|
読み | おったー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カスター |
---|---|
読み | かすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国の南北戦争時の北軍将軍(1839~1876. 6.25)。
モンタナ州のインディアン討伐戦で600名の騎兵隊とともに全滅。
言葉 | カッター |
---|---|
読み | かったー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カンター |
---|---|
読み | かんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)馬術で、トロット(trot)(速歩)とギャロップ(gallop)(駆け足)の中間の速度で走らすこと。
「キャンター」とも呼ぶ。
言葉 | カーター |
---|---|
読み | かーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の第39代大統領(1924年−)
(2)英国人のエジプト学者で、1922年にツタンカーメンの墓を発見、発掘した(1873年−1939年)
(3)39th President of the United States (1924-)
(4)Englishman and Egyptologist who in 1922 discovered and excavated the tomb of Tutankhamen (1873-1939 )
(5)Englishman and Egyptologist who in 1922 discovered and excavated the tomb of Tutankhamen (1873-1939)
言葉 | ガーター |
---|---|
読み | がーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ストッキングを持ち上げるのに足の周りにつけられる(または袖を持ち上げるのに腕の周りにつける)(通例伸縮自在の)バンド
(2)a band (usually elastic) worn around the leg to hold up a stocking (or around the arm to hold up a sleeve)
言葉 | コンター |
---|---|
読み | こんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)輪郭・外形。
「コントアー([フ]contour)」とも呼ぶ。
言葉 | サバター |
---|---|
読み | さばたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シアター |
---|---|
読み | しあたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)演劇や映画が上演される建物
(2)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented
(3)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented; "the house was full"
言葉 | シスター |
---|---|
読み | しすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)尼僧に与えられる称号(また呼びかけの言葉として用いる)
(2)時に、魅力的な若い女性に挨拶の言葉として使われる
(3)(Roman Catholic Church) a title given to a nun (and used as a form of address); "the Sisters taught her to love God"
(4)(slang) sometimes used as a term of address for attractive young women
姉妹サイト紹介

言葉 | シッター |
---|---|
読み | しったー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベビーシッター(baby-sitter)の略称。
言葉 | シーター |
---|---|
読み | しーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代インドの叙事詩『ラーマーヤナ』に登場する王子ラーマ(Ramachandra)の恋人、のちの王妃。
別称は「ジャナキ(Janaki)」。生誕地とされるネパールのジャナカプール(Janakpur)にはジャナキ寺院がある。
言葉 | ジスター |
---|---|
読み | じすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)骨を削ったり、骨膜(コツマク)を剥離(ハクリ)する器具。
「刮刀(カットウ)」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |