"タラ"で始まる4文字の言葉

"タラ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉タラゴン
読みたらごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア南東部産の香りのある多年草

(2)生の葉(または酢漬けの葉)を調味料に使う

(3)fresh leaves (or leaves preserved in vinegar) used as seasoning

(4)aromatic perennial of southeastern Russia

さらに詳しく


言葉タラジュ
読みたらじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤシ目(Arecales)ヤシ科(Arecaceae)コウリバヤシ属(Corypha)の常緑高木。
アフリカ原産で、古くからインド・ミャンマーなどの乾燥地帯で栽培。

さらに詳しく


言葉タラスク
読みたらすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部のタラスコン(Tarascon)に住むという恐ろしい6本足の怪物。
聖女マルタ(Saint Martha)が退治。

さらに詳しく


言葉タラス州
読みたらすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア北東部、キルギス共和国北西部の州。東部をチュー州(Chuy Oblasty)、南部をジャラルアバド州(Jalal-Abad Oblasty)に接し、北部・西部をカザフスタン、南西部をウズベキスタンに隣接。
州都はタラス。〈面積〉
1万1,400平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)19万2,500人。
2003(平成15)21万6,300人。

さらに詳しく


言葉タラップ
読みたらっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舷側の小さいボートに乗り移るために軍艦の側面に垂れ下がっている持ち運び可能なはしご

(2)a portable ladder hung over the side of a vessel to give access to small boats alongside

(3)(nautical) a portable ladder hung over the side of a vessel to give access to small boats alongside

さらに詳しく


言葉タラニス
読みたらにす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケルト族に伝わる雷神。死をつかさどる女神。
しばしば、ローマ神話のジュピター(Jupiter)と同一視される。

(2)イギリスのBAEシステムズ社製の無人ステルス攻撃機。

さらに詳しく


言葉タラノキ
読みたらのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落葉性の薮を形成するアジアの低木か小さい木

(2)米国東部の外来植物

(3)deciduous clump-forming Asian shrub or small tree; adventive in the eastern United States

さらに詳しく


言葉タラハシ
読みたらはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)北部にある州都。レオン郡(Leon County)の郡都。
北緯30.46°、西経84.28°の地。
「タラハシー」,「タラハッシー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)12万5,400人。
2000(平成12)15万0,600人。
2002(平成14)15万8,400人。

さらに詳しく


言葉タラバ州
読みたらばしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア南東部の州。南西部をベヌエ州(Benue State)に接し、南部をカメルーンに隣接。
ベヌエ川(the Benue River)が州北東部から南西へ流れ、途中タラバ川(the Taraba River)を合流。
州都はジャリンゴ(Jalingo)。〈面積〉
5万4,473平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)265万8,400人。

さらに詳しく


言葉タラポト
読みたらぽと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北部、サン・マルティン県(Departamento de San Mar-tin)北西部のサン・マルティン郡(Provincia de San Martin)の郡都。
県都モジョバンバ(Moyobamba)の東南東。

さらに詳しく


言葉タラモア
読みたらもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド東部、レンスター州(Leinster Province)西部のオファリー県(Offaly County)北部にある県都。〈人口〉
1991(平成 3)  9,430人。
2002(平成14)1万1,098人。

さらに詳しく


言葉タラヨウ
読みたらよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Ilex latifolia)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の常緑高木。
高さ約8メートル。
「モンツキシバ(紋付柴)」,「ノコギリシバ(鋸柴)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タラリア
読みたらりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翼の付いたサンダル。
ギリシア神話のヘルメス(Hermes)・イリス(Iris)、ローマ神話のメルクリウス(Mercurius)(英名マーキュリー)などが履(ハ)いている。

さらに詳しく


言葉タラント
読みたらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南東部、プーリア州(Regione Puglia)南部のタラント県の県都。タラント湾(Golfo di Taranto)に面する都市。
海軍基地がある。
古称は、ギリシア語名が「タラス(Taras)」、ラテン語名が「タレンツム(Tarentum)」。〈人口〉
1991(平成 3)23万2,200人(推計)。

さらに詳しく


言葉タラン山
読みたらんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島中央部の西岸のパダン(Padang)東方にある火山。標高2,572メートル。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]