"セン"がつく8文字の言葉

"セン"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アブセンティズム
読みあぶせんてぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)習慣的な仕事の欠席

(2)habitual absence from work

さらに詳しく


言葉エキセントリック
読みえきせんとりっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立って、著しく型破りまたは普通でない

(2)conspicuously or grossly unconventional or unusual; "restaurants of bizarre design--one like a hat, another like a rabbit"; "famed for his eccentric spelling"; "a freakish combination of styles"; "his off-the-wall antics"; "the outlandish clothes of teenagers"; "outre and affected stage antics"

さらに詳しく


言葉エキセントリック
読みえきせんとりっく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)エキセントリックとは「一風変わった、普通ではない」のこと。一風変わった、個性的な服装やデザインを指す。一方で、「趣味の悪い」といった悪い意味を多少含むこともある。

(2)eccentric

さらに詳しく


言葉エクセントリック
読みえくせんとりっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立って、著しく型破りまたは普通でない

(2)conspicuously or grossly unconventional or unusual; "restaurants of bizarre design--one like a hat, another like a rabbit"; "famed for his eccentric spelling"; "a freakish combination of styles"; "his off-the-wall antics"; "the outlandish clothes of teenagers"; "outre and affected stage antics"

さらに詳しく


言葉エフロレッセンス
読みえふろれっせんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(文明の)開花期。全盛期。

(2)開花。開花期。

さらに詳しく


言葉エヴァネッセンス
読みえヴぁねっせんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弱まり、徐々に視界から消えていく事象

(2)the event of fading and gradually vanishing from sight; "the evanescence of the morning mist"

さらに詳しく


言葉クロスアセンブラ
読みくろすあせんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムを別種のコンピュータ上で実行させるためのアセンブラ。
「クロスアセンブラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コンセントリック
読みこんせんとりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同心円をなす。

さらに詳しく


言葉サブアセンブリー
読みさぶあせんぶりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品製造において別々に組み立てられるが、他の部品と適合するように設計されている部品

(2)a unit assembled separately but designed to fit with other units in a manufactured product

さらに詳しく


言葉シビックセンター
読みしびっくせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の中心

(2)コミュニティーの構成員が社会的、または文化的活動のために集まるセンター

(3)the center of a city

(4)a center where the members of a community can gather for social or cultural activities

さらに詳しく


言葉スポーツセンター
読みすぽーつせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市稲毛区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉スーセントマリー
読みすーせんとまりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシガン北部の反対側にある南オンタリオの町

(2)a town of southern Ontario opposite northern Michigan

さらに詳しく


言葉セルフアセンブラ
読みせるふあせんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムを同じコンピュータまたは同種のコンピュータ上で実行させるための、通常のアセンブラ。
「セルフアセンブラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉センゲ・ツァンポ
読みせんげつぁんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット自治区西端のウンガリ地区(Ngari Dis-trict)の行政所在地。
中国名は獅泉河鎮(Shiquanhe Zhen)。

さらに詳しく


言葉センシビリティー
読みせんしびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外界の刺激に対する反応

(2)精神的な反応と感覚

(3)知覚の能力

(4)楽しいかつらい印象に洗練された感度

(5)responsiveness to external stimuli

さらに詳しく


言葉センセーショナル
読みせんせーしょなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しい関心、好奇心または感情を引き起こすさま

(2)人目を引くさま

(3)commanding attention

(4)causing intense interest, curiosity, or emotion

(5)commanding attention; "an arresting drawing of people turning into animals"; "a sensational concert--one never to be forgotten"; "a stunning performance"

さらに詳しく


言葉センターファイア
読みせんたーふぁいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷管(ライカン)(primer)が薬莢(ヤッキョウ)(shell)底部の中心にある形式。また、その実包(ジッポウ)(cartridge)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉センター・ベンツ
読みせんたーべんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背広の上着(ウワギ)の裾(スソ)、背中の中心に1本ある切り開き(スリット)。また、その形式の背広。
もっとも一般的なもの。

さらに詳しく


言葉センチメンタルさ
読みせんちめんたるさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感傷的でうわべだけの感情

(2)falsely emotional in a maudlin way

さらに詳しく


言葉センティメンタル
読みせんてぃめんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情や感傷を与えられる、または感情や感傷が特徴

(2)大げさに、または、誠意なく感情的な

(3)given to or marked by sentiment or sentimentality

(4)effusively or insincerely emotional; "a bathetic novel"; "maudlin expressions of sympathy"; "mushy effusiveness"; "a schmaltzy song"; "sentimental soap operas"; "slushy poetry"

さらに詳しく


言葉セントエリアス山
読みせんとえりあすさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントエリアス山脈の、アラスカからカナダにまたがる一峰。標高5,489メートル。

さらに詳しく


言葉セントガブリエル
読みせんとがぶりえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)中南東部のアイバービル郡(Iberville Parish)の町。
刑務所がある。

さらに詳しく


言葉セントジェームズ
読みせんとじぇーむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新約聖書のジェームズの使徒書簡の作者

(2)ジョンの兄弟

(3)イエスの弟子

(4)disciple of Jesus

(5)author of the Epistle of James in the New Testament

さらに詳しく


言葉セントジョゼフ郡
読みせんとじょぜふぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)北端の郡。南部をマーシャル郡(Marshall County)に接し、北部をミシガン州に隣接。
郡都はサウスベンド(South Bend)。〈人口〉
1980(昭和55)23万8,454人。
1990(平成 2)24万7,052人。
2000(平成12)26万5,559人。

さらに詳しく


言葉セントジョージズ
読みせんとじょーじず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島東部、グレナダ(Grenada)の首都。〈人口〉
1970(昭和45)7千人。

さらに詳しく


言葉セントジョーゼフ
読みせんとじょーぜふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズーリ川の北西のミズーリの町

(2)キリスト教の聖日

(3)19世紀にそれはポニー急行の東の終着点になった

(4)a town in northwest Missouri on the Missouri River

(5)a Christian holy day

さらに詳しく


言葉セントビンセント
読みせんとびんせんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントビンセントおよびグレナディーン諸島を形成する島のうち最大のもの

(2)ウィンドワード諸島中部の島

(3)the largest of the islands comprising Saint Vincent and the Grenadines

(4)an island in the center of the Windward Islands

(5)an island in the center of the Windward Islands; the largest of the islands comprising Saint Vincent and the Grenadines

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セントヘレンズ山
読みせんとへれんずさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州南西部にある活火山。標高2,549メートル。
「セントヘレンズ火山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セントボニフェス
読みせんとぼにふぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストの教えを布教するためにフリースランドとドイツへ送られたアングロサクソンの宣教師

(2)フリジアで殉教した(680年−754年)

(3)was martyred in Frisia (680-754)

(4)Anglo-Saxon missionary who was sent to Frisia and Germany to spread the Christian faith

(5)(Roman Catholic Church) Anglo-Saxon missionary who was sent to Frisia and Germany to spread the Christian faith; was martyred in Frisia (680-754)

さらに詳しく


言葉セントマシュー島
読みせんとましゅーじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の福音書の作者であると伝統的に考えられている

(2)イエスの弟子

(3)traditionally considered to be the author of the first Gospel

(4)disciple of Jesus

(5)(New Testament) disciple of Jesus; traditionally considered to be the author of the first Gospel

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]