"セラ"がつく5文字の言葉

"セラ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉セラチア菌
読みせらちあきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物兵器として試験された

(2)水、土壌、牛乳、食物と昆虫に見られる種

(3)心内膜、血液、傷、尿路および気道の感染症を引き起こす場合がある

(4)セラチア属の模式種

(5)a species found in water and soil and milk and foods and insects

さらに詳しく


言葉セラピスト
読みせらぴすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の治療法に熟練した人

(2)各種の物理療法や心理療法を行う治療関係の専門職のことで、理学療法士、作業療法士、言語治療士、心理療法士などがある。人々の心身を癒やすための高度で専門性の高い技術や知識を持つ専門職の総称。国家資格である作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、民間資格である臨床心理士、音楽療法士など、幅広い職種が含まれている。

(3)a person skilled in a particular type of therapy

さらに詳しく


言葉セラミック
読みせらみっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温で熱することにより非金属ミネラルから生成された堅い砕けやすい物質を材料にして作られた製品

(2)陶器を作って飾り付けをする芸術

(3)the art of making and decorating pottery

(4)an artifact made of hard brittle material produced from nonmetallic minerals by firing at high temperatures

さらに詳しく


言葉テセラクト
読みてせらくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四次元立方体。

さらに詳しく


言葉テランセラ
読みてらんせら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉綱アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranth-aceae)テランセラ属の多年草の属名・総称。
ブラジル原産。
秋に葉が紅葉または黄葉する。
ラテン語読みで「テランテラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブルセラ病
読みぶるせらびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば自然流産をもたらす家畜の伝染病

(2)熱および頭痛によって特徴付けられる

(3)感染した動物、肉または乳製品と接触することで人間に伝染する細菌性感染症

(4)人間に送ることができる

(5)an infectious disease of domestic animals often resulting in spontaneous abortion

さらに詳しく


言葉ブルセラ症
読みぶるせらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルセラ菌属(genus Brucella)の細菌による伝染性熱病で、人畜共通感染症。
元来はウシ・ヒツジ・ブタなどの伝染病で、家畜法定伝染病の一つ。
動物では、流産・不妊・睾丸炎(コウガンエン)・関節炎・乳房炎などを起こす。
感染した家畜との接触や生乳の飲用により人間にも感染する。
感染すると高熱の持続(有熱期)と解熱(無熱期)を数ヶ月に渡って繰り返す弛張熱(シチョウネツ)を起こす。
「波状熱(undulant fever)」,「マルタ熱(Malta fever)」,「地中海熱(Mediterranean fever)」,「ジブラルタル熱(Gibraltar fe-ver)」,「バング熱(Bang fever)」,「バング症(Bang’s disease)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マセラティ
読みませらてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの自動車製造会社。
「マセラッティ」とも呼ぶ。

(2)(1)の高級自動車のブランド名。 「マセラッティ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]