"ストーン"がつく言葉
"ストーン"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | キーストーン |
---|---|
読み | きーすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)支持と安定性の中心結合力がある源
(2)内野のベースの第2の近くに配置される野球チームに所属するプレーヤーの守備位置
(3)野球でランナーが2番目に触れられなければならないベース
(4)the fielding position of the player on a baseball team who is stationed near the second of the bases in the infield
(5)a central cohesive source of support and stability; "faith is his anchor"; "the keystone of campaign reform was the ban on soft money"; "he is the linchpin of this firm"
言葉 | サンストーン |
---|---|
読み | さんすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジェムストーン |
---|---|
読み | じぇむすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)切り出されて宝石として研磨される結晶質の石
(2)a crystalline rock that can be cut and polished for jewelry
(3)a crystalline rock that can be cut and polished for jewelry; "he had the gem set in a ring for his wife"; "she had jewels made of all the rarest stones"
言葉 | ストーンヘンジ |
---|---|
読み | すとーんへんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)恐らく、儀式の目的で使用された
(2)南英国の古代の巨石の記念碑
(3)probably used for ritual purposes
(4)an ancient megalithic monument in southern England; probably used for ritual purposes
言葉 | タッチストーン |
---|---|
読み | たっちすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)試金石。
言葉 | マイルストーン |
---|---|
読み | まいるすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人生(や計画)における重要な出来事
(2)距離を示すために道路脇に置かれた石
(3)stone post at side of a road to show distances
(4)a significant event in your life (or in a project)
言葉 | ムーンストーン |
---|---|
読み | むーんすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長石の一種。半透明乳白色で青みを帯びた閃光を放つ貴石(準宝石)。
「月長石(ゲッチョウセキ)」とも呼ぶ。
言葉 | ラインストーン |
---|---|
読み | らいんすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水晶、ガラスまたは鉛ガラスでできたイミテーションのダイヤモンド
(2)an imitation diamond made from rock crystal or glass or paste
言葉 | キャップストーン |
---|---|
読み | きゃっぷすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | トゥームストーン |
---|---|
読み | とぅーむすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)墓石・墓碑。
言葉 | ドリップストーン |
---|---|
読み | どりっぷすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)西洋建築で、ドアや窓の上部の取り付ける雨水防止用の石板。
「雨押え石」とも呼ぶ。
言葉 | ブラッドストーン |
---|---|
読み | ぶらっどすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)緑玉髄(濃暗緑色)に酸化鉄の赤褐色の斑点をもつ宝石。
「血玉髄(ケツギョクズイ)」,「血石(ケッセキ)」とも呼ぶ。
言葉 | ミルストーン原発 |
---|---|
読み | みるすとーんげんぱつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)南東部のニューロンドン郡(New London County)にある原子力発電所。
言葉 | ロゼッタストーン |
---|---|
読み | ろぜったすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)元々、高さ約6フィートあり、紀元前196年に設置されたと記された花崗岩石碑の一部
(2)象形文字、民衆文字、およびギリシア語の碑文は、エジプトの象形文字を解読する最初の手がかりとなった
(3)the inscriptions in hieroglyphics and Demotic and Greek gave the first clues to the decipherment of Egyptian hieroglyphics
(4)a part of an inscribed granite stela that was originally about six feet tall and was set up in 196 BC; the inscriptions in hieroglyphics and Demotic and Greek gave the first clues to the decipherment of Egyptian hieroglyphics
言葉 | イエローストーン川 |
---|---|
読み | いえろーすとーんがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イエローストーン国立公園の中を流れるミズーリ川の支流
(2)a tributary of the Missouri River that flows through the Yellowstone National Park
言葉 | イエローストーン郡 |
---|---|
読み | いえろーすとーんぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北西部、モンタナ州(Montana State)中南部の郡。
郡都はビリングス(Billings)。〈人口〉
1980(昭和55)10万7,661人。
1990(平成 2)11万3,419人。
2000(平成12)12万9,352人。
2005(平成17)13万6,691人。
言葉 | オリバー・ストーン |
---|---|
読み | おりばー・すとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ストーンウォッシュ |
---|---|
読み | すとーんうぉっしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)ジーンズの中に石(天然軽石など)を入れて、ワッシャーで洗う加工方法。軽石を混入した液で洗うことで、ジーンズをはきこんだ風合いをだす加工技術。石のかたちや大きさによって、色落ち、柔らかさなどが変わる。マリテ・フランソワ・ジルボーによって応用されストーンウォッシュ加工のジーンズが普及した。
(2)stone washed
言葉 | プレシャスストーン |
---|---|
読み | ぷれしゃすすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)日本語に訳すと貴石(きせき)と言う。天然から産出される宝石の中で、より資産価値の高いもので、ダイヤモンド、ルビー、サファイアなどがこれに分類される。その他、プレシャスストーンより資産価値の低いものを半貴石(はんきせき、セミ・プレシャスストーン)と呼ぶ。
(2)Precious Stone
言葉 | ホワイトストーン橋 |
---|---|
読み | ほわいとすとーんばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国東部、ニューヨーク市(New York city)のブロンクス区(the Bronx)とクイーンズ区(the Queens)を結ぶ橋。
正称は「ブロンクス・ホワイトストーン・ブリッジ(Bronx-Whitestone Bridge)」。
言葉 | ミフェプリストーン |
---|---|
読み | みふぇぷりすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)妊娠して最初の5週間に摂取されれば、それはプロゲステロンの活動を妨げることで、子宮が胎児を堕胎する
(2)フランスで開発された流産を誘発するドラッグ(商標名RU486)
(3)when taken during the first five weeks of pregnancy it blocks the action of progesterone so that the uterus sloughs off the embryo
(4)an abortion-inducing drug (trade name RU_486) developed in France; when taken during the first five weeks of pregnancy it blocks the action of progesterone so that the uterus sloughs off the embryo
(5)an abortion-inducing drug (trade name RU 486) developed in France
言葉 | ロゼッタ・ストーン |
---|---|
読み | ろぜったすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1799(寛政11)ナポレオン一世(Napoleon I)のエジプト遠征の際、ナイル河口の町ロゼッタ(ラシード)で一将校により発見された碑石。高さ114センチメートル、幅72センチメートル。
黒色の玄武岩に2種の古代エジプト文字(ヒエログリフック・デモティック)とギリシア文字の3書体で同一内容が刻まれていたため、エジプト文字解読の手がかりとなった。
1822(文政 5)フランス人シャンポリオン(J.F.Champollion)がヒエログリフを解読。紀元前 196年に起草され、エジプトの神官たちの総会の決議による、エジプト王プトレマイオス五世(Ptolemaios V)の頌徳(ショウトク)碑であった。
1801(享和元)イギリス軍に没収され、現在は大英博物館(the British Museum)が所蔵。
言葉 | ローリング・ストーン |
---|---|
読み | ろーりんぐすとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イエローストーン国立公園 |
---|---|
読み | いえろーすとーんこくりつこうえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北西部、ワイオミング州(Wyoming State)北西部にある国立公園。
言葉 | エドワード・ダレル・ストーン |
---|---|
読み | えどわーど・だれる・すとーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ストーンウォール・ジャクソン |
---|---|
読み | すとーんうぉーる・じゃくそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南北戦争期間中の同盟軍の将軍で、ブルランの最初の闘争で、彼の軍隊が石垣のように立っていた(1824年−1863年)
(2)general in the Confederate Army during the American Civil War whose troops at the first Battle of Bull Run stood like a stone wall (1824-1863)
1件目から27件目を表示 |

[戻る]