"ジ"で終わる言葉
"ジ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | アジ |
---|---|
読み | あじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ウジ |
---|---|
読み | うじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラエルで設計され生産される軽機関銃
(2)イエバエと腐った有機物の中で一般的に見つかるクロバエの幼虫
(3)the larva of the housefly and blowfly commonly found in decaying organic matter
(4)a type of submachine gun that is designed and manufactured in Israel
(5)a type of submachine gun that is designed and manufactured in Israel; "the Uzi is used throughout the world as a police and special forces firearm"
言葉 | キジ |
---|---|
読み | きじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)鳥類。
(2)普通は油で軽く炒めてとろ火で煮る
(3)旧世界原産だが他の地域に導入された大型で長い尾を持つキジ類の鳥
(4)キジの肉
(5)large long-tailed gallinaceous bird native to the Old World but introduced elsewhere
言葉 | ゲジ |
---|---|
読み | げじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)例えば地下貯蔵庫などの湿った場所でよく見る長い肢の唇脚類の節足動物
(2)long-legged centipede common in damp places as e.g. cellars
言葉 | ナジ |
---|---|
読み | なじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハンガリーの民族派政治家(1896~1958)。
第一次世界大戦中、ロシアの捕虜となり、ロシア革命に参加し共産主義者となる。
1921(大正10)帰国後、革命運動に従事。
1928~1944(昭和 3~昭和19)モスクワに亡命、第二次世界大戦末期にハンガリーがソ連軍により解放されて帰国。
1948(昭和23)労働者党政治局員。
1953(昭和28)首相となり、重工業偏重の修正をはかり、1955(昭和30)右翼偏向として失脚し追放。
1956(昭和31)ハンガリー動乱で首相に復帰し治安維持のためソ連軍の出動を要請。一方、大衆の要求をいれて11月4日ワルシャワ条約からの脱退と中立化を表明。そのためソ連軍が第2次軍事介入を行い親ソ政権を立て、ナジはユーゴスラビア大使館に逃げたが、のちに反逆罪で逮捕され、1958(昭和33)処刑された。
言葉 | ネジ |
---|---|
読み | ねじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ハジ |
---|---|
読み | はじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メッカ巡礼を終えたイスラム教徒。女性は「ハジャ」。
信仰心のみならず、巡礼をする体力と、借金がなく、巡礼中の家族の生活を維持する財力が必要となる。
「ハッジー」とも呼ぶ。
(2)(転じて)中近東で、エルサレムの巡礼を終えたキリスト教徒。
(3)(イスラム教徒の)メッカ巡礼・メッカ参り。 毎年イスラム歴の12月(Dhu’l-Hijja)8日から13日には全世界から巡礼者がカーバ神殿に集まる。 「ハッジ」とも呼ぶ。
(4)(Hajji/Hadji)その称号。
言葉 | パジ |
---|---|
読み | ぱじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮男性の民族服で、ゆったりしたズボンのような下穿(シタバキ)。ステテコ)(1)
言葉 | フジ |
---|---|
読み | ふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)淡いピンクの花びらを持つ日本の低木の桜
(2)ピンク色、藤色、あるいはスミレ色がかった青色の花をつける
(3)having flowers of pink to mauve or violet-blue
(4)shrubby Japanese cherry tree having pale pink blossoms
言葉 | ポジ |
---|---|
読み | ぽじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | メジ |
---|---|
読み | めじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(関東地方で)クロマグロの30~60センチメートルくらいの幼魚。
「メジマグロ(めじ鮪)」,「メジカ(めじか)」とも呼ぶ。
言葉 | レジ |
---|---|
読み | れじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)取引を記録する加算器がある金庫
(2)店で伝票を処理するときに用いられる
(3)used in shops to add up the bill
(4)a cashbox with an adding machine to register transactions; used in shops to add up the bill
言葉 | ワジ |
---|---|
読み | わじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北アフリカと中東の、雨季を除いて乾いたままで残っている、小峡谷か河床
(2)gully or streambed in northern Africa and the Middle East that remains dry except during rainy season
言葉 | 褒ジ |
---|---|
読み | ほうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代中国、西周の幽王(Youwang)(ユウオウ)に褒国から献上された寵姫(チョウキ)。
言葉 | アオジ |
---|---|
読み | あおじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(燕雀目)(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizi-dae)ホオジロ属(Emberiza)の小鳥。
姿はスズメに似て、背面は褐色、腹面は黄色に灰褐色の縦斑がある。大きさは16センチメートルくらい。
本州中部以北・シベリア南部・中国北部で繁殖し、冬期は暖かい日本南部・インド北東部・中国南部・東南アジア北部に移動する。
カッコウやツツドリの仮親となることがある。
「あおしとど(青鵐)」とも呼ぶ。
言葉 | アボジ |
---|---|
読み | あぼじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(朝鮮語で)お父(トウ)さん。
幼児語では「アッパ(appa)」。
言葉 | アポジ |
---|---|
読み | あぽじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | インジ |
---|---|
読み | いんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の高位聖職者で、悲観的な説教と論説で知られる(1860年−1954年)
(2)米国の劇作家(1913年−1973年)
(3)English prelate noted for his pessimistic sermons and articles (1860-1954)
(4)United States playwright (1913-1973)
言葉 | ウッジ |
---|---|
読み | うっじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポーランド中央部、ウッジ県の県都。ワルシャワの南西にある都市。
北緯51.77°、東経19.46°の地。
繊維工業が発達し、電気・機械・化学工業や皮革工業も行われている。
「ウッチ」,「ルージ」とも呼ぶ。
ドイツ語名は「ロッチ」,「ロズ」,「リッツマンシュタット(Litz-mannstadt)」。〈人口〉
1969(昭和44)75万1,300人。
1976(昭和51)80万人。
1994(平成 6)83万3,700人。
1999(平成11)80万0,100人。
2002(平成14)78万3,700人、101万3,300人(都市域)。
言葉 | エッジ |
---|---|
読み | えっじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物、面積または表面の外側の制限
(2)境界線、もしくは境界のすぐ内側の領域
(3)何かの中心から最もほど遠い場所
(4)a place farthest away from the center of something
(5)the outside limit of an object or area or surface; a place farthest away from the center of something; "the edge of the leaf is wavy"; "she sat on the edge of the bed"; "the water's edge"
言葉 | エージ |
---|---|
読み | えーじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)顕著な特徴を持っている歴史の時代
(2)an era of history having some distinctive feature; "we live in a litigious age"
言葉 | キチジ |
---|---|
読み | きちじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)キチジ属(Sebastolobus)の海産硬骨魚。
全長約30センチメートル。体形は側扁の長卵形で、頭部に多くの鋭い刺(トゲ)があり、目が大きい。
体色は朱赤色で、タイ(鯛)と同様に慶事(ケイジ)の高級魚。背びれの中央部に大きい黒斑が一つある。
駿河湾以北から南千島・樺太の太平洋岸の深海に多く生息。日本海側には生息しない。
食用で、冬季は油がのり、煮付けが著名。
「キンキ」,「キンキン」とも呼ぶ。
言葉 | キリジ |
---|---|
読み | きりじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)反りの大きい、湾曲したサーベル(軍刀)。
本来は馬上で左右をなぎ払うように使用するもの。左右を変えるとき、馬の首に当らないように反りが大きくなっている。
「トルコ刀(Turkish saber)」とも呼ぶ。るわーる(タルワール)
言葉 | ケイジ |
---|---|
読み | けいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道の秋サケ漁で獲(ト)れる最高級のサケ(鮭)。
ロシア極東のアムール川産の3~4歳のサケが、北海道の川を遡上(ソジョウ)するサケの群れに紛(マギ)れ込んで定置網に掛かったもの。
まだ未成熟で栄養を卵巣や精巣に取られていないため脂肪分が高く、身質や皮も柔らかく、1万匹に1匹程度しか網に掛からないとことから「幻のサケ」と呼ばれて珍重される。
言葉 | ケージ |
---|---|
読み | けーじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)打撃練習の間、ボールを捕るためにホームベースの後に置かれる可動スクリーン
(2)鳥や動物を入れておくものでワイヤや金属製の棒でできている
(3)an enclosure made or wire or metal bars in which birds or animals can be kept
(4)a movable screen placed behind home base to catch balls during batting practice
言葉 | ゲイジ |
---|---|
読み | げいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)挑戦の印。
(2)決闘([独]Fehde)の印。 中世の騎士が決闘を挑(イド)むときは、相手の目の前でガントレット(gauntlet)(手袋)または帽子などを投げ捨て、その相手が挑戦に応じるときはそれを拾い上げた。
言葉 | ゲージ |
---|---|
読み | げーじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)量を計って、示すための計測器、例えばワイヤーの厚みまたは雨その他の量
(2)a measuring instrument for measuring and indicating a quantity such as the thickness of wire or the amount of rain etc.
姉妹サイト紹介
言葉 | コウジ |
---|---|
読み | こうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ミカン属(カンキツ属)(Citrus)の落葉小高木。
ミカンより小型で酸味が強い。
「コウジミカン(柑子蜜柑)」とも呼ぶ。
言葉 | ゴルジ |
---|---|
読み | ごるじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア人の組織学者で、神経系の構造の研究とゴルジ体の発見で知られる(1844年−1926年)
(2)Italian histologist noted for work on the structure of the nervous system and for his discovery of Golgi bodies (1844-1926)
言葉 | サウジ |
---|---|
読み | さうじ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)サウジアラビアまたはその国民の、あるいは、サウジアラビアまたはその国民に関する
(2)of or relating to Saudi Arabia or its people; "the Saudi-Arabian desert"; "the Saudi royal family"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |