"ジョン"から始まる言葉
"ジョン"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ジョンソン |
---|---|
読み | じょんそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の劇作家、詩人で、イングランドの最初の本当の桂冠詩人(1572年−1637年)
(2)English dramatist and poet who was the first real poet laureate of England (1572-1637)
言葉 | ジョンブル |
---|---|
読み | じょんぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョンソン郡 |
---|---|
読み | じょんそんぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。
郡都はオレーサ(Olathe)。
言葉 | ジョンレノン |
---|---|
読み | じょんれのん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国のロックスター、ギタリスト、作詞作曲家で、ポール・マッカートニーと共にビートルズのための音楽の大部分を書いた(1940年−1980年)
(2)English rock star and guitarist and songwriter who with Paul McCartney wrote most of the music for the Beatles (1940-1980)
言葉 | ジョン・ブル |
---|---|
読み | じょんぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス人のあだ名。典型的なイギリス人(イングランド人)。
言葉 | ジョングレイ州 |
---|---|
読み | じょんぐれいしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スーダン南東部の州。東部をエチオピアに隣接。
州都はブール(Bor)。〈面積〉
12万2,479平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15) 63万5,000人(推計)。
2008(平成20)135万8,602人(4月22日)。
言葉 | ジョン・ケージ |
---|---|
読み | じょん・けーじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョン・ロック |
---|---|
読み | じょん・ろっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の論理実証主義哲学者で、すべての知識が知覚経験から得られると信じた(1632年−1704年)
(2)English empiricist philosopher who believed that all knowledge is derived from sensory experience (1632-1704)
言葉 | ジョンストン環礁 |
---|---|
読み | じょんすとんかんしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中部太平洋ハワイ南方約1,300キロメートルにあるアメリカ領の環礁。
ジョンストン島(Johnston Island)・アカウ島(Akau Island)・ヒキナ島(Hikina Island)・サンド島(Sand Island)などの小島と岩礁から成る。
北緯16.75°、西経169.53°の地。〈面積〉
2.8平方キロメートル。
言葉 | ジョン・ウェイン |
---|---|
読み | じょん・うぇいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の映画俳優で、タフな英雄を演じた(1907年−1979年)
(2)United States film actor who played tough heroes (1907-1979)
言葉 | ジョン・デューイ |
---|---|
読み | じょん・でゅーい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の実践的哲学者で、進歩的な教育を主張した(1859-1952)
(2)United States pragmatic philosopher who advocated progressive education (1859-1952)
言葉 | ジョン・ドルトン |
---|---|
読み | じょん・どるとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤緑色盲について初めて説明した(1766年−1844年)
(2)英国の化学者、物理学者で、原子論と分圧の法則を発表した(1766年−1844年)
(3)English chemist and physicist who formulated atomic theory and the law of partial pressures; gave the first description of red-green color blindness (1766-1844)
言葉 | ジョン・ネイピア |
---|---|
読み | じょん・ねいぴあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)数字を書くにあたって小数点の使用を導入した(1550年−1617年)
(2)対数を発明したスコットランド人の数学者
(3)Scottish mathematician who invented logarithms; introduced the use of the decimal point in writing numbers (1550-1617)
言葉 | ジョン・バニヤン |
---|---|
読み | じょん・ばにやん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の伝道者、寓意的小説、天路歴程の作者(1628年−1688年)
(2)English preacher and author of an allegorical novel, Pilgrim's Progress (1628-1688)
言葉 | ジョン・フォード |
---|---|
読み | じょん・ふぉーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョンオブゴーント |
---|---|
読み | じょんおぶごーんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)彼の父親の治世の終わりの時期とリチャード2世が少数派であった時期のイングランドの有能な統治者だったエドワード3世の4人目の息子
(2)彼の息子は、ヘンリー・ボリングブルック(1340年−1399年)
(3)the fourth son of Edward III who was the effective ruler of England during the close of his father's reign and during the minority of Richard II; his son was Henry Bolingbroke (1340-1399)
言葉 | ジョンソンシティー |
---|---|
読み | じょんそんしてぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ジョン・ウェスレー |
---|---|
読み | じょん・うぇすれー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョン・メージャー |
---|---|
読み | じょん・めーじゃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英国の政治家で、1990年から1997年まで首相であった(1943年生まれ)
(2)British statesman who was prime minister from 1990 until 1997 (born in 1943)
言葉 | ジョン・アーヴィング |
---|---|
読み | じょん・あーヴぃんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョン・ウェブスター |
---|---|
読み | じょん・うぇぶすたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョン・C・ステニス |
---|---|
読み | じょんしーすてにす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ海軍のミニッツ級原子力航空母艦(CVN74)。
母港はカリフォルニア州(California State)サンディエゴ(San Diego)。
満載排水量10万2,000トン、全長333メートル。搭載機約80機、乗員約8,500人。
「ジョン・ステニス」,「ステニス」とも呼ぶ。
言葉 | ジョンソン&ジョンソン |
---|---|
読み | じょんそんあんどじょんそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの医薬品製造会社。
言葉 | ジョンフォスターダレス |
---|---|
読み | じょんふぉすたーだれす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の外交官で、(国務長官として)援助をアメリカの同盟国に提供することによってソ連に対する反対の政策を進めた(1888年−1959年)
(2)United States diplomat who (as Secretary of State) pursued a policy of opposition to the USSR by providing aid to American allies (1888-1959)
(3)United States diplomat who (as Secretary of State) pursued a policy of opposition to the USSR by providing aid to American allies (1888-1959 )
言葉 | ジョン・バーレーコーン |
---|---|
読み | じょん・ばーれーこーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョン・S・マッケイン |
---|---|
読み | じょんえすまっけいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ海軍第7艦隊(the U.S.Navy’s 7th Fleet)に配属されているイージス艦(ミサイル駆逐艦)(DDG56)。
9,700トン。
「ジョン・S・マケイン」,「J・S・マケイン」とも呼ぶ。
言葉 | ジョン・フォン・ノイマン |
---|---|
読み | じょん・ふぉん・のいまん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の数学者で、原子爆弾とプログラム内蔵型デジタル・コンピュータの開発に貢献した(1903―1957)
(2)United States mathematician who contributed to the development of atom bombs and of stored-program digital computers (1903-1957)
姉妹サイト紹介

言葉 | ジョン・フィリップ・スーザ |
---|---|
読み | じょん・ふぃりっぷ・すーざ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の軍楽隊長で軍隊行進曲の作曲家(1854年−1932年)
(2)a United States bandmaster and composer of military marches (1854-1932)
言葉 | ジョン・ポール・ジョーンズ |
---|---|
読み | じょんぽーるじょーんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ海軍のミサイル駆逐艦(DDG53)。
言葉 | ジョン・エドガー・フーヴァー |
---|---|
読み | じょん・えどがー・ふーヴぁー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国の弁護士で、48年間FBIの要職についた(1895年−1972年)
(2)United States lawyer who was director of the FBI for 48 years (1895-1972)
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |