"シ"から始まる言葉
"シ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | シイ |
|---|---|
| 読み | しい |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)米国南東部とオーストラリア東部とニュージーランド北部
(2)葉が貴重な暖かい地域の常緑高木と低木
(3)evergreen trees and shrubs of warm regions valued for their foliage
(4)evergreen trees and shrubs of warm regions valued for their foliage; southeastern United States and eastern Australia and northern New Zealand
| 言葉 | シカ |
|---|---|
| 読み | しか |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物、哺乳動物 |
(1)オスが固い脱落性の枝角を持つ点でウシ科と区別される
(2)distinguished from Bovidae by the male's having solid deciduous antlers
| 言葉 | シギ |
|---|---|
| 読み | しぎ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)チドリ目(Charadriiformes)シギ科(Scolopacidae)の鳥の総称。水辺にすむ渡り鳥。
体は白い。くちばし(嘴,喙)と脚(アシ)が長く、ともに赤い。
| 言葉 | シシ |
|---|---|
| 読み | しし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)けばけばしく飾った、ど派手な。
| 言葉 | シス |
|---|---|
| 読み | しす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)1991年12月のソビエト連邦崩壊前にソビエト社会主義共和国だった国家で構成された同盟
(2)an alliance made up of states that had been Soviet Socialist Republics in the Soviet Union prior to its dissolution in Dec 1991
| 言葉 | シソ |
|---|---|
| 読み | しそ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。
| 言葉 | シダ |
|---|---|
| 読み | しだ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 植物、木 |
(1)根茎から出る本当の根と上方にまっすぐ伸びる葉を有している、花と種をつけない多数の維管束植物の総称
(2)胞子で増える
(3)any of numerous flowerless and seedless vascular plants having true roots from a rhizome and fronds that uncurl upward
(4)any of numerous flowerless and seedless vascular plants having true roots from a rhizome and fronds that uncurl upward; reproduce by spores
| 言葉 | シテ |
|---|---|
| 読み | して |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | シド |
|---|---|
| 読み | しど |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)米国陸軍の主要な法執行機関で、世界のどこでも、陸軍のすべてのレベルの犯罪捜査の行為に責任がある
(2)the United States Army's principal law enforcement agency responsible for the conduct of criminal investigations for all levels of the Army anywhere in the world
| 言葉 | シナ |
|---|---|
| 読み | しな |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | シノ |
|---|---|
| 読み | しの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)「犬・犬のような」を表す語形成要素。
| 言葉 | シバ |
|---|---|
| 読み | しば |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)後期のヒンズーの神々の中での3つの主な神性の1つ
(2)破壊の神
(3)one of the three major divinities in the later Hindu pantheon
(4)the destroyer
(5)the destroyer; one of the three major divinities in the later Hindu pantheon
| 言葉 | シビ |
|---|---|
| 読み | しび |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Balochistan Prov-ince)中北東部のシビ県の県都。
州都クエッタ(Quetta)とシンド州(Sindh Province)のジャコババード(Jacobabad)とのほぼ中間。
(2)(壱岐・沖縄地方で)ビンナガの別称。
(3)(沖縄地方で)メバチの別称。
(4)(関西・高知・沖縄地方で)キハダの別称。
(5)クロマグロの成魚。
| 言葉 | シフ |
|---|---|
| 読み | しふ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)船。
| 言葉 | シミ |
|---|---|
| 読み | しみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)シミ目(総尾目)(Thysanura)シミ科(Lepismatidae)に属する昆虫の総称。
原始的な昆虫で、翅(ハネ)はなく変態もしない。体は扁平(ヘンペイ)で細長く、一面に銀白色の鱗片(リンペン)でおおわれ、長い糸状の触角を持ち、尾端に二本の尾角と一本の尾毛がある。
温帯に広く分布し、約400種が知られる。主に屋内の乾燥した暗所を好み、本や衣類などのセルロース質や糊を食害する。洞穴や落葉の下に棲む種類やアリやシロアリと共生する種類もある。
日本全土や中国・東南アジアには体長10ミリメートル前後のヤマトシミが、朝鮮ではチョウセンシミ、ヨーロッパや北アメリカにはセイヨウシミがいる。
「しみむし」,「雲母虫(キララムシ)」とも呼ぶ。
| 言葉 | シム |
|---|---|
| 読み | しむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | シメ |
|---|---|
| 読み | しめ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | シャ |
|---|---|
| 読み | しゃ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)ネコ(猫)。
| 言葉 | シル |
|---|---|
| 読み | しる |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(地質学)2つの古い堆積岩の層の間の、平坦な(通常水平な)火成岩体
(2)(geology) a flat (usually horizontal) mass of igneous rock between two layers of older sedimentary rock
| 言葉 | シロ |
|---|---|
| 読み | しろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)この戦いは南軍の撤退で終わったが北軍の勝利ではなかった
(2)アメリカ南北戦争中の2番目に大きな戦い(1862年)
(3)the battle ended with the withdrawal of Confederate troops but it was not a Union victory
(4)the second great battle of the American Civil War (1862)
(5)the second great battle of the American Civil War (1862); the battle ended with the withdrawal of Confederate troops but it was not a Union victory
| 言葉 | シワ |
|---|---|
| 読み | しわ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)エジプト北西部にある海面下のオアシス。海抜約マイナス32メートル。
| 言葉 | シヴ |
|---|---|
| 読み | しヴ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | シ博 |
|---|---|
| 読み | しはく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国東部、山東省(Shandong Sheng)中央部にある工業都市。
「ツーポー(シ博)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)81万人。
| 言葉 | シアノ |
|---|---|
| 読み | しあの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)「青色・藍色(アイイロ)の」を表す語形成要素。
母音の前では「シアン(cyan)」となる。
米語読みでは「サイアノ」。
| 言葉 | シアン |
|---|---|
| 読み | しあん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | シアー |
|---|---|
| 読み | しあー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | ファッション |
(1)「透明感のある」「透き通るような」という意味。特にコスメ関係では、透明感ある仕上がりや薄らとした仕上がりのこと。洋服ではシアーはオーガンザなど透けるような薄地の生地を形容する際に用いられることが多い。
(2)sheer
| 言葉 | シイラ |
|---|---|
| 読み | しいら |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)大部分に大きなマゼラン雲を含む
(2)細網組織と画架座の近くの南半球の星座
(3)魚類。
(4)a constellation in the southern hemisphere near Reticulum and Pictor
(5)a constellation in the southern hemisphere near Reticulum and Pictor; contains most of the Large Magellanic Cloud
姉妹サイト紹介

| 言葉 | シウス |
|---|---|
| 読み | しうす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)近接防空システム・近接防御兵装の略称。
艦艇に装備する近距離防空用の高性能の武器システムのことで、レーダーとそれに連動した機関砲をユニット化したもの。
「しーあいだぶりゅえす(CIWS)」,「シュース(CIWS)」とも呼ぶ。
| 言葉 | シェア |
|---|---|
| 読み | しぇあ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ものの一部
(2)何かを分割することでいくらかの量を割り当てること
(3)a share of something
(4)a share of something; "a slice of the company's revenue"
(5)the allotment of some amount by dividing something
| 言葉 | シェフ |
|---|---|
| 読み | しぇふ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 食物 |
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |