"シ"から始まる言葉

"シ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シェオル
読みしぇおる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場するヘブライ人の死者の国。冥土(メイド)・あの世。
英語読みで「シーオル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シェケル
読みしぇける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)甘いもの・アメ(飴)。

(2)(トルコ語で)砂糖。

さらに詳しく


言葉シェディ
読みしぇでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チェコ語で)灰色。

さらに詳しく


言葉シェブル
読みしぇぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ヤギ(山羊)。

さらに詳しく


言葉シェリフ
読みしぇりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(high sheriff)イギリスで、州長官。任期1年の名誉職。
もと、国王代理の執政長官。

(2)アメリカ合衆国で、郡保安官。 住民の一般投票で選出された、郡の治安維持を担当する公務員(役人)。 裁判権と行政権を併せ持ち、令状・判決の執行を行う。 胸に銀の星のバッジ(star badge)を着けている。 単に「保安官」とも、俗に「銀バッジ(silver badge)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シェリー
読みしぇりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいていは食前酒として飲まれる

(2)イギリス人でロマン派詩人(1792-1822)

(3)南スペインのヘレスで生産される、あるいは別の場所で生産される類似した辛口から甘口の琥珀色のワイン

(4)英国の作家で、フランケンシュタインの怪物を作り、パーシー・ビッシュ・シェリーと結婚した(1797年−1851年)

(5)dry to sweet amber wine from the Jerez region of southern Spain or similar wines produced elsewhere

さらに詳しく


言葉シェルパ
読みしぇるぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らの登山家としての技術で有名な、ネパールとチベットに住んでいるヒマラヤ人の一員

(2)a member of the Himalayan people living in Nepal and Tibet who are famous for their skill as mountaineers

さらに詳しく


言葉シェルフ
読みしぇるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗礁(アンショウ)・砂州(サス)・浅瀬(アサセ)。

(2)岩棚(イワダナ)。

(3)棚(タナ)。

さらに詳しく


言葉シェンナ
読みしぇんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化鉄を含んだ土の色

(2)顔料として使用される

(3)an earth color containing ferric oxides

(4)an earth color containing ferric oxides; used as a pigment

さらに詳しく


言葉シェーク
読みしぇーく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)前後に動く、または動かす

(2)move or cause to move back and forth

(3)move or cause to move back and forth; "The chemist shook the flask vigorously"; "My hands were shaking"

さらに詳しく


言葉シェード
読みしぇーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光線が不透明体により妨害されることで引き起こされる、相対的な暗闇

(2)直射日光から守る保護被覆

(3)protective covering that protects something from direct sunlight

(4)protective covering that protects something from direct sunlight; "they used umbrellas as shades"; "as the sun moved he readjusted the shade"

(5)relative darkness caused by light rays being intercepted by an opaque body

さらに詳しく


言葉シェープ
読みしぇーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人および物の視覚的外観

(2)the visual appearance of something or someone

(3)the visual appearance of something or someone; "the delicate cast of his features"

さらに詳しく


言葉シェーマ
読みしぇーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(2)世界の内部の表現

(3)概略的あるいは予備的な計画

(4)a schematic or preliminary plan

(5)an internal representation of the world

さらに詳しく


言葉シェーレ
読みしぇーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの化学者(ドイツ生まれ)で、プリーストリーより前に酸素を発見した(1742年−1786年)

(2)Swedish chemist (born in Germany) who discovered oxygen before Priestley did (1742-1786)

さらに詳しく


言葉シェーン
読みしぇーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1953(昭和28)公開のアメリカ西部劇映画。
監督:ジョージ・スティーヴンス。
出演:アラン・ラッド(Alan Ladd):シェーン。
   ジーン・アーサー(Jean Arthur):マリアン(Marian 
  Starrett)。
   ワイルド(Brandon De Wilde):ジョイ(Joey Starrett)。
主題曲:『遥かなる山の呼び声(Call of the Faraway Hills)』。

さらに詳しく


言葉シエスタ
読みしえすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)午後の早い時間にとる仮眠(特に暑い国々で)

(2)a nap in the early afternoon (especially in hot countries)

さらに詳しく


言葉シエンタ
読みしえんた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の小型ミニバン。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉シカモア
読みしかもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(sycomore)エジプトイチジクの別称。

(2)アメリカスズカケノキの別称。懸の木,亜米利加鈴懸の木)

(3)セイヨウカジカエデの別称。

さらに詳しく


言葉シカーダ
読みしかーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)セミ(蝉)。

さらに詳しく


言葉シガツェ
読みしがつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット(西蔵)自治区(Xizang Zizhiqu)南部のシガツェ地区の中心都市。チベット第二の都市。
タシルンポ寺(Tashilhunpo Temple)(扎什倫布寺)がある。

さらに詳しく


言葉シガテラ
読みしがてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖海海域で、本来は無毒な魚類に発生する神経毒。
主成分はポリエーテル化合物(compound)の一種「シガトキシン(ciguatoxin)」。
損傷したサンゴ礁(珊瑚礁)に付着する石灰藻の一種、渦鞭毛藻ガンビエルディスカス・トキシカス(Gambierdiscus toxicus)が毒素を生成する。これを小形の草食魚が食べ、さらに大型の肉食魚が食べて体内に毒素が集積されていく。

さらに詳しく


言葉シガリロ
読みしがりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙でなくタバコに包んだ小さいシガーまたはタバコ

(2)small cigar or cigarette wrapped in tobacco instead of paper

さらに詳しく


言葉シキオン
読みしきおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア南部、ペロポネソス半島北東部のコリント県(Nomos Korinthia)北部にあった古代ギリシアの都市。
コリントの北西約3.2キロメートル。
紀元前3世紀、アカイア同盟(the Achaean League)に参加。

さらに詳しく


言葉シキミ属
読みしきみぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アニス木:芳香性のある葉を持つ常緑高木

(2)anise trees: evergreen trees with aromatic leaves

さらに詳しく


言葉シキミ酸
読みしきみさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芳香族アミノ酸の前駆物質。
シキミ(樒)の果実の風乾量の約25%、葉の生重の約0.5%に含まれている。

さらに詳しく


言葉シギ焼き
読みしぎやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス(茄子)に油を塗って焼き、味付ミソ(味噌)をつけた料理。
「きじやき(きじ焼き,キジ焼き,雉焼)」,「なすでんがく(なす田楽,ナス田楽,茄子田楽)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シグナル
読みしぐなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージを符号化する非言語的な行動またはジェスチャーの総称

(2)any nonverbal action or gesture that encodes a message

(3)any nonverbal action or gesture that encodes a message; "signals from the boat suddenly stopped"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シグルズ
読みしぐるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たたられている退蔵してある金を獲得して、ブリュンヒルトに殺された神話のノルウェー人戦士の英雄

(2)ジークフリートはドイツの対照物である

(3)(Norse mythology) mythical Norse warrior hero who gains an accursed hoard of gold and was killed by Brynhild; Siegfried is the German counterpart

さらに詳しく


言葉シケイダ
読みしけいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)セミ(蝉)。

さらに詳しく


言葉シケイン
読みしけいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]chicanery)言い逃れ・言い抜け・ごまかし。

(2)カード(トランプ)で、配られた手札に切札が一枚もないこと。

(3)自動車レースで、スピードの出し過ぎを防ぐため、急なカーブのあるコース上に置かれる可動の障害物。

さらに詳しく


181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]