"シル"がつく7文字の言葉

"シル"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉カルボキシル基
読みかるぼきしるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機酸に含まれ、有機酸の特性を持つ

(2)一価の基−COOH

(3)the univalent radical -COOH

(4)the univalent radical -COOH; present in and characteristic of organic acids

さらに詳しく


言葉クロランブシル
読みくろらんぶしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数種類のがんの治療に使用されるアルキル化剤(商標名リューケラン)

(2)an alkalating agent (trade name Leukeran) used to treat some kinds of cancer

さらに詳しく


言葉シルカップ遺跡
読みしるかっぷいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北東部、タキシラ(Taxila)にある古代都市遺跡の一つ(BC. 200~AD. 600)。
BC. 180年ころ、パクトリア王国(大夏)のギリシア人が建設。

さらに詳しく


言葉シルバーグレイ
読みしるばーぐれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰色の明るい色合い

(2)a light shade of grey

さらに詳しく


言葉シルバーグレー
読みしるばーぐれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰色の明るい色合い

(2)a light shade of grey

さらに詳しく


言葉シルバーシート
読みしるばーしーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)老人・身体障害者優先席の愛称。
1973. 9.15(昭和48)国電(現在のJR)中央線に設置。

さらに詳しく


言葉シルバーボー郡
読みしるばーぼーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、モンタナ州(Montana State)西部の郡。東部をジェファーソン郡(Jefferson County)、南東部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はビュート(Butte)。〈人口〉
1980(昭和55)3万7,950人。
1990(平成 2)3万3,941人。
2000(平成12)3万4,606人。
2005(平成17)3万2,982人。

さらに詳しく


言葉シルバーマーク
読みしるばーまーく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)シルバーサービス振興会が交付するマーク。介護サービスなどのシルバーサービスを高齢者が安心して利用できるよう、介護保険の基準を上回る人員配置を義務付けるなど厳しい品質審査を行い、良質な介護事業所にはシルバーマークを交付する。利用者がよりよいサービスを選ぶ目安となる。

さらに詳しく


言葉シル・ダリア川
読みしるだりあがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアの大河。
古代ギリシア・ローマでは「ヤクサルテス(Jaxartes)」,「ヤクザルテス」と呼ばれた。
「シル・ダリヤ川」,「シル川」,「シル河」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジカルボキシル
読みじかるぼきしる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1分子あたり2つのカルボキシルを含んでいる

(2)containing two carboxyls per molecule

さらに詳しく


言葉セシル・ローズ
読みせしる・ろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金とダイヤモンド採掘で財産を作った

(2)現在ジンバブエとして知られている領域を植民するのを助けた

(3)年間研究奨励制度に資産を贈与して、英連邦と米国の学生がオックスフォード大学で研究できるようにした(1853年−1902年)

(4)南アフリカの英国人植民地の金融家で政治家

(5)made a fortune in gold and diamond mining

さらに詳しく


言葉ペンシルバニア
読みぺんしるばにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの戦艦(BB38)。

さらに詳しく


言葉ペンシルベニア
読みぺんしるべにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の東部13州のひとつ

(2)中部大西洋岸州

(3)one of the original 13 colonies

(4)a Mid-Atlantic state; one of the original 13 colonies

さらに詳しく


言葉レーゲンシルム
読みれーげんしるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)雨傘。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]