"サン"で終わる言葉
"サン"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ニサン |
---|---|
読み | にさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユダヤ暦の第7月(旧第1月)。
言葉 | ハサン |
---|---|
読み | はさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア連邦極東連邦管区、プリモルスキー地方(Primorsky Krai)(沿海州)の、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境にある町。
北朝鮮と鉄道が通じている。
言葉 | マサン |
---|---|
読み | まさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南部、韓国南東部の都市。朝鮮海峡(大韓海峡)に面する鎮海湾の支湾馬山湾の湾奥に位置する工業・港湾都市。
機械工業が発達し、水産物・穀物などの集散地。
日本名で「ばさん(馬山)」,「まざん(馬山)」とも呼ぶ。〈面積〉
72平方キロメートル。〈人口〉
1985(昭和60)44万9,000人。
1990(平成 2)49万6,639人(推計)。
1995(平成 7)43万1,984人。
言葉 | アクサン |
---|---|
読み | あくさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アブサン |
---|---|
読み | あぶさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | オジサン |
---|---|
読み | おじさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
言葉 | オッサン |
---|---|
読み | おっさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)お疲れさんという挨拶。
言葉 | カルサン |
---|---|
読み | かるさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)袴(ハカマ)の一種。
筒を太く、裾口を狭くしたもの。
「カルサン袴(軽袗袴)」,「伊賀袴」,「たっつけ(裁着,裁衣,立附)」,「裾細(スソボソ)」とも呼ぶ。
言葉 | キトサン |
---|---|
読み | きとさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キチンを熱濃アルカリ処理(N-脱アセチル化)して得られる繊維物質。チン・キトサン)
言葉 | ギョサン |
---|---|
読み | ぎょさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)漁業従事者用サンダルのこと。
言葉 | クンサン |
---|---|
読み | くんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島南西部、韓国西南部、全羅北道(Chollabuk-do)(ゼンラホクドウ)の港湾・工業都市。
錦江(Kumgang)(キンコウ)河口に位置する。
群山空軍基地がある。
「グンサン(群山)」とも呼ぶ。〈面積〉
377.72平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)27万2,129人。
言葉 | グラサン |
---|---|
読み | ぐらさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サングラス([英]sunglasses)の倒語。
言葉 | コイサン |
---|---|
読み | こいさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コルサン |
---|---|
読み | こるさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)海賊。
言葉 | サプサン |
---|---|
読み | さぷさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシアの新型高速列車。
最高時速250キロメートルで、モスクワとサンクトペテルブルクを3時間45分で連絡。
言葉 | デッサン |
---|---|
読み | でっさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)のちの作品のためにあらかじめ描いておくもの
(2)preliminary drawing for later elaboration; "he made several studies before starting to paint"
言葉 | ニッサン |
---|---|
読み | にっさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)教会暦年の最初の月(3月と4月)
(2)常用年の7番目の月
(3)the seventh month of the civil year; the first month of the ecclesiastic year (in March and April)
姉妹サイト紹介

言葉 | バクサン |
---|---|
読み | ばくさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア連邦南西部、北カフカス地方のカバルディノ・バルカル共和国(Kabardino-Balkarskaya Respublika)中北部の都市。
北緯43.69°、東経43.54°の地。
共和国の首都ナリチク(Nalchik)の北北西約24キロメートル。〈人口〉
1979(昭和54)2万1,800人。
1989(平成元)2万8,700人。
2002(平成14)3万5,805人。
言葉 | ブルサン |
---|---|
読み | ぶるさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィリピン、ルソン島南東部のビコール地域(Bicol Re-gion)南東端のソルソゴン州(Sorsogon Province)南東部にある町。
北緯12.76°、東経124.14°の地。〈人口〉
2000(平成12)6,230人。
言葉 | プーサン |
---|---|
読み | ぷーさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヘキサン |
---|---|
読み | へきさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石油から得られて、溶剤として使用される無色の可燃性液体アルカン
(2)a colorless flammable liquid alkane derived from petroleum and used as a solvent
言葉 | ホラサン |
---|---|
読み | ほらさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラン北東部を中心としてアフガニスタン・トルクメニスタン共和国にまたがる地方。アム・ダリヤ川(Amu-Darya)以南、ヒンズークシ山脈以北の地域。
中央アジアからイラン・インドへの要路。
古代、パルティア帝国の発祥地。
ササン朝ペルシアの滅亡後、イスラム化する。
「ホラーサーン」,「フラーサーン(Khurasan)」とも呼ぶ。
言葉 | イェルサン |
---|---|
読み | いぇるさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パスツールの学生だった
(2)スイスで生まれたフランスの細菌学者
(3)流行細菌を発見した(1863年−1943年)
(4)discovered the plague bacillus (1863-1943)
(5)was a student of Pasteur
言葉 | ジョナサン |
---|---|
読み | じょなさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)男の名前。
言葉 | タガヤサン |
---|---|
読み | たがやさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)カワラケツメイ属(Cassia)の常緑または落葉高木。
材は家具・細工物・船舶用。
言葉 | ダットサン |
---|---|
読み | だっとさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日産自動車製の小型自動車のブランド名。
言葉 | テンタサン |
---|---|
読み | てんたさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(キリシタン用語)悪魔の誘惑。
姉妹サイト紹介

言葉 | ハルラサン |
---|---|
読み | はるらさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝鮮半島の南西、韓国の済州島(Chejudo)(サイシュウトウ)にある休火山。標高1,950メートルで、韓国一の高山。
「ハンラサン(漢拏山)」とも呼ぶ。
言葉 | アウン・サン |
---|---|
読み | あうんさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ビルマ(現:ミャンマー)の軍人・政治家(1915~1947. 7.19)。アウン・サン・スー・チーの父。
1940(昭和15)民族独立運動の指導者として英国官憲の追及を受け日本に亡命。1941(昭和16)一旦帰国し同志とともに再び日本に脱出。海南島において日本軍の南機関の指導で軍事教練を受ける。
太平洋戦争中、日本軍に協力してビルマ独立義勇軍(BIA)を組織しイギリス軍と戦う。1943(昭和18)日本の支援により独立すると国防相。のち、イギリス軍と連絡を取り抗日に転じる。
戦後も国内の各民族の統合など独立運動をつづけたが、独立協定調印後の1947. 7.19(昭和22)ウ・ヌー(U Nu)派の青年将校により暗殺された。
「オン・サン」,「ビルマ独立の父」とも呼ぶ。
言葉 | アンパッサン |
---|---|
読み | あんぱっさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ついでに・ちなみに。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |