「ゴ」に関係する言葉
「ゴ」に関係する言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | |
---|---|
意味 | (angostura bark)南米産ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)の植物の樹皮。
解熱・強壮剤として、またリキュールの苦味剤として使用される。 「アンゴスツラ」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (Chromis notata)(1)のスズメダイ属(Chromis)の海魚。
全長は約18センチメートル。体形はタイ(鯛)に似て側扁し、体色は全体に黒褐色で、背部後方の側面に白色の斑紋が左右一つづつある。 本州秋田県・千葉県以南や東シナ海の岩礁・サンゴ礁域に生息。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (Delicious)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。アメリカ原産。
果実は大形で、果皮は濃紅色で皮目(ヒモク)が点状に入っている。果肉は酸味が少なく、甘味と芳香がある。 スターキングデリシャス(Starking Delicious):より大形の品種。 ゴールデンデリシャス(Golden Delicious):黄緑色の品種。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (floating waterweeds)湖や沼(ぬま)などの水面に漂っている、島状のかたまり(塊)。
水草やミズゴケ(水蘚)などの植物体や泥炭などから成る塊で、上には湿生植物などが生えていることが多い。人間が乗れるほどのものもある。 尾瀬沼のものが有名。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (Khorloin Choibalsan/Khorlogiyen Choibalsan/Horloogiyn Choybalsan)モンゴル人民共和国の革命家・政治家(1895~1952)。
遊牧民の子に生れる。 イルクーツクで学び、革命思想の影響を受ける。帰国後、スヘバートル(Sukhe-Bator)とともに蒙古人民革命党を組織。軍総司令官・1938~1952(昭和13~昭和27)首相を歴任。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (refuse derived fuel)砕いたゴミを棒状に圧縮成形して作られた、ゴミ固形化燃料の略称。
日本では1980年代より製造されているが、品質のばらつきなどからあまり利用はされていない。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (the gospel)キリストが説いた、神の王国と救いに関するよい便(タヨ)り。
「ゴスペル」,「エバンジェル(Evangel)」,「イバンジェル」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (veronica)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scro-phulariaceae)クワガタソウ属(Veronica)の一属。
クワガタソウ(鍬形草)・イヌノフグリ(犬の陰嚢)など。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([フ]La Dame aux camelias)アレクサンドル・デュマ(Alexandre Dumas)(小デュマ)の長編小説。
娼婦マルグリット・ゴーチエ(Marguerite Gauthier)が純朴な青年アルマン・デュバル(Armand Duval)によって真実の愛に目覚める悲劇的な生涯を描く。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Aristotelia chilensis)カタバミ目(Oxalida-les)ホルトノキ科(Elaeaocarpaceae)アリストテリア属(Aristo-telia)の常緑低木。
チリ南部のパタゴニア原産。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Coregonus hoyi)サケ目(Osteichthyes)サケ科(Salmonidae)コクチマス属(Coregonus)の淡水魚。
北アメリカのエリー湖(Lake Erie)を除く五大湖(Great Lakes)とカナダ東部のニピゴン湖(Lake Nipigon)などに生息する、小さな白い魚。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Indigofera tinctoria)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)コマツナギ属(Indigofera)の小低木。インド北部原産。
葉や幹から青色染料インディゴを採る。 「キアイ(木藍)」,「タイワンコマツナギ(台湾駒繋ぎ)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Linaria genistifolia)シソ目ゴマノハグサ科ウンラン属(リナリア属)の多年草。地中海沿岸原産。
花は黄色など。 「キバナウンラン(黄花海蘭)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Medicago polymorpha)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ウマゴヤシ属(Medicago)の越年草。地中海地方原産。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Phaseolus vulgaris)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)インゲンマメ属(Phaseolus)の一年生作物。熱帯アメリカ原産。
多くはつる性草本で、つるのない矮性(ワイセイ)のものや、直立する変種(ツルナシインゲン)ものや、種子の形・色も多彩で、品種がきわめて多い。 葉は互生し広卵形の小葉3枚からなる複葉。夏に開花し、花は白色または淡紫色の蝶形花で、葉腋(ヨウエキ)から出た総状花序の上に数個つく。秋に結実し、莢(サヤ)は線形で細長く、中に10個ほどの腎臓形の種子をもつ。 未熟果のサヤや種子を食用とする。茎葉は飼料となる。 マメ類では大豆(ダイズ)・落花生(ラッカセイ)に次ぎ、インド・ブラジル・中国など世界で広く栽培されている。 「インゲン(隠元)」,「インゲンササゲ(隠元ササゲ)」,「ゴガツササゲ(五月ササゲ)」,「さんどまめ(三度豆)」,「さいとう(菜豆)」とも呼ぶ。 未熟果の柔らかいサヤのまま煮(ニ)て食べるものを「さやいんげん(莢隠元)」、サヤの丸いものを「どじょういんげん(泥鰌隠元)」、サヤの平たいものを「モロッコインゲン」と呼ぶ。熟した種子を煮豆にするものは「金時(キントキ)」など。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Sarcandra glabra)双子葉植物センリョウ目(Chloranthales)センリョウ科(Chloranthaceae)センリョウ属(Sarcandra)の常緑小低木。
高さ約50~70センチメートル。 茎は枝分れし、ふくれた節がある。葉は対生し卵状楕円形で、先はとがり縁(フチ)に粗い鋸歯(キョシ)があり、長さ6~15センチメートル。 夏、短い花茎を出し、淡黄緑色の細かい花を穂状につける。花被はなく、おしべ・めしべともに1個。果実は球形・肉質の核果で、径約5~6ミリメートル、冬に赤く熟し、黄熟する品種もある。 本州の関東以南、四国・九州・沖縄や東南アジアなどの暖地の山林で、樹下の湿った日陰に自生。また果実の鑑賞用として庭木・鉢植に、また果実のついた枝を正月用の飾りなどにする。 キミノセンリョウは果実が黄熟する品種で、観賞用に栽植される。 「クササンゴ(草珊瑚)」,「仙蓼(センリョウ)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | ([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。 |
姉妹サイト紹介
言葉 | |
---|---|
意味 | ([英]Samoyedic peoples)中央シベリアに住むモンゴル族の一支族。
「サモエード」,「サモイェード」とも呼ぶ。 |
言葉 | (1)ファルコペスカトーレ | 詳しく調べる |
---|---|
意味 | (イタリア語で)ミサゴ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (イタリア語で)リンゴ(林檎)の実。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (イタリア語で)リンゴ酒(林檎酒)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (キリスト教で)主なる神を崇める日。日曜日。
「主の日(シュノヒ)(Lord’s day)」,「主日(シュジツ)」,「安息日(アンソクビ)」とも呼ぶ。 ポルトガル語で「ドミンゴ(domingo)」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (グリーンで用いる)ゴルフの短めの打球棒。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (ゴルフ・ボーリング)ハンディキャップをつけずに行う試合。また、その試合法。
「スクラッチ・マッチ(scratch match)」とも、単に「スクラッチ」とも呼ぶ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (スペイン語で)ガーゴイル([英]gargoyle)。 |
言葉 | (2)チチャ・デ・マンサナ | 詳しく調べる |
---|---|
意味 | (スペイン語で)リンゴ酒(林檎酒)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (セルビア語で、プラム・リンゴなどの)ブランディー。 |
姉妹サイト紹介
言葉 | |
---|---|
意味 | (テニス・卓球・ゴルフなどで)打球を逆回転(後退回転)させること。球は上向きに飛ぶ。
「アンダーカットスピン(undercut spin)」とも呼ぶ。ピン) |
言葉 | |
---|---|
意味 | (トルコ語で)リンゴ(林檎)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (ドイツ語で)リンゴ(林檎)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (フランス語で)イチゴ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (フランス語で)ガーゴイル([英]gargoyle)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (ポルトガル語で)イチゴ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (モンゴル語で)川。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (ロシア語で)リンゴ(林檎)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (中国語で)ゴレンシ(五斂子)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (園芸用の)移植ゴテ。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (洋菓子で)クッキー・パイ・カップケーキ・ゴーフルなど。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (特に)マアナゴ(真穴子)の別称。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (特に)モミジイチゴ(紅葉苺)の別称。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (特に)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)西部の呼称。
北方をゴビ砂漠([英]Gobi Desert)、南方を祁連山脉(Qilian Shanmai)(キレンサンミャク)にはさまれたシルクロードの東端の地。 東西交通の要地として漢民族と遊牧民族で争奪が行われた。 月氏(Yueshi)(ゲッシ)の根拠地であったが、紀元前2世紀ころに匈奴(Xiongnu)(キョウド)に追われる。 前漢の武帝、烏孫(Wusun)(ウソン)と同盟して衛青(Wei Qing)・霍去病(Huo Qubing)(カク・キョヘイ)に匈奴をゴビ砂漠北方に駆逐させ、河西四郡を設置。 「かせいかいろう(河西回廊,河西廻廊)」,「河西走廊」,「甘粛走廊」とも呼ぶ。〈河西四郡〉 武威郡(Wuwei Jun)。 張掖郡(Zhangye Jun)。 酒泉郡(Jiuquan Jun)。 敦煌郡(Dunhuang Jun)。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (特に)八放サンゴの中の真性サンゴの別称。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (王子・貴族などの)宝冠・小冠。
王・王妃のクラウン(crown)より小さい冠(カンムリ)。〈イギリスの宝冠〉 公爵(duke):8枚のイチゴの葉(strawberry leaf)で周囲を飾る。 侯爵(marquess):4枚のイチゴの葉と4個の銀の球を交互に飾る。 伯爵(earl):小さな8枚のイチゴの葉と小さな8個の銀の球で飾る。 爵子(viscount):16個の銀の球で飾る。 男爵(baron):大きな6個の銀の球で飾る。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (紋章学で)ライオンやドラゴンなどの四足獣(beast)が、紋章の左側に向って右前足を上げて歩いている姿勢の。 |
言葉 | |
---|---|
意味 | (鍋などに付いている食材を掻(カ)き落とす)硬いゴム製などのヘラ。
「スクレーパー」とも呼ぶ。 |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |