"コ"がつく言葉

"コ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クスコ
読みくすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてのインカ帝国の首都

(2)南ペルーのアンデス山脈の町

(3)a town in the Andes in southern Peru

(4)a town in the Andes in southern Peru; formerly the capital of the Inca empire

さらに詳しく


言葉グリコ
読みぐりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「甘い」を表す語形成要素。

(2)ジャンケンで、「グー」の別称。

(3)江崎グリコ社製のキャラメルの商品名。 赤箱と玩具のおまけ付き、キッチコピー「一粒で二度おいしい」,「一粒で300メートル」で知られる。

(4)子供の遊びの一つ。 数人でジャンケンをしながら、階段を上下したり、道を進んだりするもの。 グーで勝ったら「グ・リ・コ」と言いながら三歩、チョキで勝ったら「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」と言いながら六歩、パーで勝ったら「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」と言いながら六歩進むもの。 歩数をチェックするため、無言で進んではならない。

さらに詳しく


言葉グレコ
読みぐれこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの画家(ギリシア生まれ)で、細長い人間の体つきと劇的な色の使用で特徴付けられた宗教作品で知られる(1541年−1614年)

(2)Spanish painter (born in Greece) remembered for his religious works characterized by elongated human forms and dramatic use of color (1541-1614)

さらに詳しく


言葉コの字
読みこのじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)文字Uの形で形づくられる

(2)shaped in the form of the letter U

さらに詳しく


言葉コアラ
読みこあら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ユーカリ葉と樹皮を食べる

(2)哺乳類。

(3)灰色の柔毛で覆われた耳と体毛を持つ、のろい尾のないオーストラリアの樹上に住む有袋類

(4)feeds on eucalyptus leaves and bark

(5)sluggish tailless Australian arboreal marsupial with grey furry ears and coat

さらに詳しく


言葉コアリ
読みこあり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北西部、アマゾナス州(Estado de Amazonas)中央部の都市。
南緯4.08°、西経の63.13°地。〈人口〉
1996(平成 8)3万0,100人。
2000(平成12)3万9,500人。
2004(平成16)4万7,100人。

さらに詳しく


言葉コイド
読みこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、シエラレオネ東部の都市。
北緯8.44°、西経10.85°の地。〈人口〉
1985(昭和60) 8万2,500人。
2002(平成14)11万1,800人。

さらに詳しく


言葉コイフ
読みこいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの高等弁護士がかぶる白い職帽。

(2)メイドがかぶる頭にピッタリとした頭巾。

(3)修道女がベールの下にかぶる、頭にピッタリとした頭巾(ズキン)。

(4)中世の西洋で、兜(カブト)の下に用いた詰め物をした頭巾。

(5)中世の西洋で、鎖を組み合せて作った兜。顔だけを出し、肩まで覆(オオ)うもの。んとれっと(ガントレット)(1),ばるぶーた(バルブータ)

さらに詳しく


言葉コイル
読みこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インダクタンスを回路に供給する絶縁されたワイヤーの螺旋でなるリアクター

(2)ガソリンエンジンで高圧を供給する変圧器でプラグをスパークさせる

(3)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物

(4)a structure consisting of something wound in a continuous series of loops

(5)a structure consisting of something wound in a continuous series of loops; "a coil of rope"

さらに詳しく


言葉コイン
読みこいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に円形)貨幣として使われる金属片

(2)a flat metal piece (usually a disc) used as money

さらに詳しく


言葉コイ族
読みこいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、カリハラ砂漠に居住する、全体的に小柄な民族。
「コイコイ族(the Khoikhoi)」,「コイコイン族(the Khoikhoin)」とも呼ぶ。
その言語に特徴的な吸着音から、ブール語で「どもる人」を意味する「ホッテントット(Hottentot)」とも呼ぶ。
サン族(the San)(ブッシュマン)と合せて「コイサン人種(the Khoisan)」とも呼ばれ、世界の五大人種の一つとして「カポイド(Capoid)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コイ目
読みこいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ときに骨鰾上目の一亜目とされることがある

(2)ほぼ完全に淡水の魚を含む動物の目:カラシン科の熱帯魚

(3)コイ

(4)サッカー

(5)ドジョウ

さらに詳しく


言葉コイ科
読みこいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に歯のないあごと円形のうろこがある柔らかいひれのある主に淡水の魚

(2)soft-finned mainly freshwater fishes typically having toothless jaws and cycloid scales

さらに詳しく


言葉コウジ
読みこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ミカン属(カンキツ属)(Citrus)の落葉小高木。
ミカンより小型で酸味が強い。
「コウジミカン(柑子蜜柑)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コウゾ
読みこうぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)カジノキ属(Brous-sonetia)の落葉低木。
ヒメコウゾ(Broussonetia Kazinoki)とカジノキ(Brousso-netia papyrifera)との交雑種。
和紙の原料。
山野に自生する。紙生産の拡大とともに栽培された。木)

さらに詳しく


言葉コウノ
読みこうの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リトアニアの都市カウナス(Kaunas)のポーランド語名。

さらに詳しく


言葉コウマ
読みおうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツナソ(綱麻)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コウ丸
読みこうまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストライク・ゾーンから外れた投球

(2)男性の2つの生殖腺

(3)a pitch that is not in the strike zone

(4)a pitch that is not in the strike zone; "he threw nine straight balls before the manager yanked him"

(5)one of the two male reproductive glands that produce spermatozoa and secrete androgens

さらに詳しく


言葉コガラ
読みこがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)シジュウカラ科(Paridae)の小鳥。

さらに詳しく


言葉コキュ
読みこきゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻が不倫した男性

(2)a man whose wife committed adultery

さらに詳しく


言葉コギ州
読みこぎしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア中南部の州。
州都はロコジャ(Lokoja)。〈面積〉
2万9,833平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)214万7,800人。
2003(平成15)343万4,300人。

さらに詳しく


言葉コゲラ
読みこげら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツツキ目(Piciformes)キツツキ科(Picidae)アカゲラ属(Dendrocopos)の鳥。
日本産キツツキ類では最小で、全長約15センチメートルとスズメほど。

さらに詳しく


言葉ココア
読みここあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんどの脂質が取り除かれて、炒ってすり潰したカカオ豆の粉

(2)ココア粉とミルクと砂糖から作られる飲料

(3)通常暖かくして飲む

(4)a beverage made from cocoa powder and milk and sugar

(5)a beverage made from cocoa powder and milk and sugar; usually drunk hot

さらに詳しく


言葉ココム
読みここむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対共産圏輸出規制についての資本主義国政府間の協議機関。
本部はパリ。
1949(昭和24)設立、1952(昭和27)日本が参加。
日本では輸出貿易管理令と外国為替管理令により輸出規制が行われている。
1987. 5.(昭和62)東芝機械がココム違反により行政処分を受ける。
1994(平成 6)解散。

さらに詳しく


言葉ココロ
読みこころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堅くて多少ぱさぱさした雑肉(通例牛、子牛の)

(2)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal)

(3)a firm rather dry variety meat (usually beef or veal); "a five-pound beef heart will serve six"

さらに詳しく


言葉コサギ
読みこさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界の白鷺

(2)Old World egret

さらに詳しく


言葉コザ市
読みこざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県、沖縄島の中南部にあった市。
米軍用地が市域の75%を占め、市民の82.2%がバー・飲食店・みやげもの店などサービス業・商業に依存する典型的な基地の町であった。〈面積〉
25.58平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)5万8,658人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コシラ
読みこしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのパンテレリア島(Isola di Pantelleria)の古代名。

さらに詳しく


言葉コシ川
読みこしがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部からインド北部を流れるガンジス川(the Ganges)の支流。全長725キロメートル。

さらに詳しく


言葉コジマ
読みこじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手の家電量販店の一社。
本社は群馬県宇都宮市。

(2)フランスの総合核燃料公社。 「コジェマ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]