"コ"で始まる4文字の言葉

"コ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ココ椰子
読みここやし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤシ科ココヤシ属の植物。学名:Cocos nucifera L.

(2)背の高いヤシの木で、フルーツとしてのココナツの実をつける

(3)熱帯地方のいたるところで、広く植えられている

(4)widely planted throughout the tropics

(5)tall palm tree bearing coconuts as fruits; widely planted throughout the tropics

さらに詳しく


言葉ココ諸島
読みここしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー南部、ベンガル湾(Bay of Bengal)とアンダマン海(Andaman Sea)の境、アンダマン諸島(Andaman Islands)北部にある群島。
北緯14.15°、東経93.35°の地。
南東にインド領ナルコンダム島(Narcondam Island)、南西にインド領アンダマン諸島がある。

さらに詳しく


言葉コサイン
読みこさいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三角関数の一つ。
三角形ABCで、ABが斜辺、BCが底辺で、角Cが直角のとき、BC/ABを角B(α)のコサインという。
cosα=BC/AB
「余弦(ヨゲン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コサック
読みこさっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らは帝政支持のロシアでエリート騎兵軍団を形成した

(2)スラブ民族の一員で、南ヨーロッパのロシアとウクライナの隣接したアジア地域で生活し、馬術と軍の技術で知られる

(3)a member of a Slavic people living in southern European Russia and Ukraine and adjacent parts of Asia and noted for their horsemanship and military skill; they formed an elite cavalry corps in czarist Russia

さらに詳しく


言葉コサージ
読みこさーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例プレゼントとして渡されるアレンジされた花

(2)an arrangement of flowers that is usually given as a present

さらに詳しく


言葉コシツェ
読みこしつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロバキア東南部、コシツェ県の県都。
北緯48.73°、東経21.26°の地。
ハンガリー名は「カシャ(Kassa)」、ドイツ名は「カシャウ(Kaschau)」。〈人口〉
1984(昭和59)21万4,000人(推計)。
1991(平成 3)23万4,840人。
2001(平成13)23万6,093人。

さらに詳しく


言葉コシャー
読みこしゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ教のカシュルート(Kashrut)(食品規定)をパスした清浄食品。
魚類以外の水中生物(エビ・イカ・貝類など)、およびウロコとヒレのない魚類(ウナギ・アナゴなど)は禁止。
「コーシャー」,「コシェル」,「コーシェル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コショウ
読みこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒のままかひいて使う

(2)東インド産の一般的なコショウの実からとった辛い調味料

(3)インド南部とスリランカ

(4)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(5)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

さらに詳しく


言葉コション
読みこしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ブタ(豚)。

さらに詳しく


言葉コシ地方
読みこしちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部の地方。東部をメチ地方(Mechi Zone)、西部をサガルマーター地方(Sagarmatha Zone)に接し、北部を中国、南部をインドに隣接。〈地区(郡)〉
サンクワサバ地区(Sankhuwasabha District)。
テーラトゥム地区(Terhathum District)。
ダンクタ地区(Dhankuta District)。
ボジュプール地区(Bhojpur District)。
モラン地区(Morang District)。
スンサリ地区(Sunsari District)。〈面積〉
9,669平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)263万1,800人。

さらに詳しく


言葉コジェネ
読みこじぇね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コジェネレーションの和略語。

さらに詳しく


言葉コスコン
読みこすこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コスプレをして行う合コンのこと。

さらに詳しく


言葉コスドル
読みこすどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コスプレするアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉コスプる
読みこすぷる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コスプレをすること。

さらに詳しく


言葉コスプレ
読みこすぷれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アニメやゲームなどの登場人物のキャラクターに扮すること。

さらに詳しく


言葉コスミオ
読みこすみお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東芝の個人向けノート型パソコン。

さらに詳しく


言葉コスミド
読みこすみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリオファージから作られ、遺伝子または遺伝子断片のクローンを作るのに用いられる大きなベクトル

(2)(genetics) a large vector that is made from a bacteriophage and used to clone genes or gene fragments

さらに詳しく


言葉コスモス
読みこすもす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在するすべてのもの

(2)主にメキシコ産のコスモス属の各種草本で、様々な色の花からなる放射状の頭花と羽状の葉を持つものの総称

(3)人気のある秋咲きの一年草

(4)popular fall-blooming annuals

(5)everything that exists anywhere; "they study the evolution of the universe"; "the biggest tree in existence"

さらに詳しく


言葉コズロフ
読みごずろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの軍人・探検家(1863~1935)。
1907~1909(明治40~明治42)エチナ河畔(中国内モンゴル自治区)のカラホトで西夏(セイカ)の廃都を発見。
1924(大正13)北モンゴル(北蒙古)のノイン・ウラで匈奴王ら212基の墓を発掘。

さらに詳しく


言葉コソン郡
読みこそんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南東部の江原道(Kang-won-do)(コウゲンドウ)南東端の郡。西部をクムガン郡(Kumgang-gun)(金剛郡)に接し、南部を韓国に隣接。
温泉場のオンジョンリ(Onjong-ri)(温井里)がある。
「こうじょうぐん(高城郡)」とも呼ぶ。

(2)韓国北東部、江原道北東端の郡。北部を北朝鮮に隣接。 「こうじょうぐん(高城郡)」とも呼ぶ。

(3)韓国南部、慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南部の郡。 「こじょうぐん郡(固城郡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コタバト
読みこたばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島西部のムスリム・ミンダナオ地方(Muslim Mindanao Region)にあるマギンダナオ州(Maguin-danao Province)の都市。
モロ湾(Moro Gulf)に注(ソソ)ぐミンダナオ川(the Mindanao River)河口から10キロメートル上流にある、コタバト平原の農産物の積出港。〈人口〉
1990(平成 2)12万7,065人。
1995(平成 7)14万6,779人。

さらに詳しく


言葉コタバル
読みこたばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア東部、ボルネオ(カリマンタン)島北東部のサバ州(negeri Sabah)西岸の町。
州都コタキナバル(Kota Kinabalu)とクダッ(Kudat)との中間に位置する。

(2)マレーシアのマレー半島中東部、クランタン州(negeri Ke-lantan)北部にある州都。タイとの国境近くで、南シナ海に面する。

(3)インドネシアのイリアンジャヤ(Irian Jaya)にある、パプア州(Propinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jayapura)近郊の地名。

さらに詳しく


言葉コダック
読みこだっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのイーストマン・コダック社(Eastman Kodak Co.)製のカメラおよび写真材料の登録商標名。

さらに詳しく


言葉コックス
読みこっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロスタグランジンの生成をコントロールし、アスピリンによってブロックされた2つの関連酵素のいずれか

(2)either of two related enzymes that control the production of prostaglandins and are blocked by aspirin

さらに詳しく


言葉コックン
読みこっくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(タイ語で)ありがとう。ンカップ)

さらに詳しく


言葉コットン
読みこっとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの長い毛のような繊維のある種を含む莢をつける直生のぼさぼさのゼニアオイ植物または小さな木

(2)綿繊維で作った糸

(3)植物の綿から生のまま取れた、柔らかな繊維

(4)綿繊維から織った織物

(5)thread made of cotton fibers

さらに詳しく


言葉コッド岬
読みこっどみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋に広がるボストンの南へのマサチューセッツ半島

(2)人気のあるリゾート地

(3)a popular resort area

(4)a Massachusetts peninsula to the south of Boston extending into the Atlantic; a popular resort area

さらに詳しく


言葉コッパー
読みこっぱー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)銅色。

(2)銅の英語名。

(3) Copper

さらに詳しく


言葉コッピー
読みこっぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称

(2)再生する行為

(3)the act of making copies; "Gutenberg's reproduction of holy texts was far more efficient"

(4)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"

さらに詳しく


言葉コッヘル
読みこっへる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登山など野外活動のための携帯組立式の炊事用具。
アルミニウムやアルマイトで作られ軽量で、鍋・皿・湯沸かし・アルコールランプなどが組になっている。

(2)外科手術用のかぎのある止血鉗子(カンシ)。 「コッヘル鉗子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]