"コメ"がつく言葉
"コメ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | キンコメ |
---|---|
読み | きんこめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)今野浩喜と高橋健一の2人によるお笑いコンビ・キングオブコメディのこと。
言葉 | コメコン |
---|---|
読み | こめこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)経済相互援助会議。
1948(昭和23)結成のOEEC(ヨーロッパ経済協力機構)に対抗して、ソ連の提唱によって1949(昭和24)に設置されたソ連および東欧社会主義諸国間の経済協力機関。
のちにモンゴル・キューバ・ベトナムなども加盟。
1991(平成 3)解体。
「東欧経済相互援助会議」,「セフ(SEV)」とも呼ぶ。
言葉 | コメット |
---|---|
読み | こめっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)氷の塊でできた比較的小さな天体で、細長い楕円軌道で太陽の周りを回る
(2)a relatively small extraterrestrial body consisting of a frozen mass that travels around the sun in a highly elliptical orbit
(3)(astronomy) a relatively small extraterrestrial body consisting of a frozen mass that travels around the sun in a highly elliptical orbit
言葉 | コメディ |
---|---|
読み | こめでぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハッピーエンドの軽くユーモラスなドラマ
(2)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇
(3)light and humorous drama with a happy ending
(4)a comedy characterized by broad satire and improbable situations
言葉 | コメデー |
---|---|
読み | こめでー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コメント |
---|---|
読み | こめんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(2)個人的な見解または信念を述べる、もしくは情報を追加する声明
(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"
(4)a statement that expresses a personal opinion or belief or adds information; "from time to time she contributed a personal comment on his account"
言葉 | コメント |
---|---|
読み | こめんと |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | ネコメン |
---|---|
読み | ねこめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)猫が大好きな男性のこと。
言葉 | パブコメ |
---|---|
読み | ぱぶこめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一応聞いておくこと。
言葉 | マルコメ |
---|---|
読み | まるこめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ミソ製造販売会社の一社。
本社は長野県長野市。
言葉 | ラブコメ |
---|---|
読み | らぶこめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)恋愛を主題にしたコメディ作品のこと。
言葉 | コメックス |
---|---|
読み | こめっくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニューヨーク商品取引所の略称。
言葉 | コメディー |
---|---|
読み | こめでぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇
(2)ハッピーエンドの軽くユーモラスなドラマ
(3)light and humorous drama with a happy ending
(4)a comedy characterized by broad satire and improbable situations
言葉 | コメント文 |
---|---|
読み | こめんとぶん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)制御文やプログラム文の中で、コンピュータには処理されない、注釈として用いる文。
言葉 | ピルコメン |
---|---|
読み | びるこめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)歓迎・ようこそ(歓迎の言葉)。
言葉 | リコメンド |
---|---|
読み | りこめんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コメツキムシ |
---|---|
読み | こめつきむし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仰向けときにパシッという音を立てて空中でひっくり返り、自分自身を元に戻すことができる
(2)able to right itself when on its back by flipping into the air with a clicking sound
姉妹サイト紹介

言葉 | コメディアン |
---|---|
読み | こめでぃあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コメニュウス |
---|---|
読み | こめにゅうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | タコメーター |
---|---|
読み | たこめーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(エンジンなどの)回転速度計。
単位時間当たりの回転数が表示される。
言葉 | ニューコメン |
---|---|
読み | にゅーこめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの技術者(1663~1729)。
1698(元禄11)蒸気ポンプにピストンを組み合わせた鉱山用揚水機を実用化。
1705(宝永 2)気圧機関を発明。
1712(正徳 2)バーミンガムの炭坑の排水装置として実用的な気圧機関を設置。
言葉 | フォコメリア |
---|---|
読み | ふぉこめりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)四肢の長骨が欠損または発育不全のまま生れる奇形。
手足が異常に短く、直接胴についているように見えるため、アザラシに似ているとして名付けられた。
原因は内因もあるが、妊娠中のサリドマイド系睡眠薬の服用が有名。
「サリドマイド・ベビー」,「エンゼル・ベビー」,「短肢症(タンシショウ)」,「アザラシ肢症」,「海豹(アザラシ)肢症」とも呼ぶ。
言葉 | コメンテーター |
---|---|
読み | こめんてーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その日の出来事を報告し、分析する作家
(2)何かに対して観察し意見を述べる専門家
(3)an expert who observes and comments on something
(4)a writer who reports and analyzes events of the day
言葉 | サイコメトリー |
---|---|
読み | さいこめとりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人や物に触れて、その人や物の気配(ケハイ)、過去の様子(ヨウス)などの情報を感知する、神秘的な力。
言葉 | ジャコメッティ |
---|---|
読み | じゃこめってぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スイスの彫刻家、画家で、細長い姿のブロンズ像で知られる(1901年−1966年)
(2)Swiss sculptor and painter known for his bronze sculptures of elongated figures (1901-1966)
言葉 | エンコメンデーロ |
---|---|
読み | えんこめんでーろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)16~18世紀、スペイン国王から征服地を委託された軍人。
言葉 | サイコメトリクス |
---|---|
読み | さいこめとりくす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)精神測定学。心理統計学。
姉妹サイト紹介

言葉 | パブリックコメント |
---|---|
読み | ぱぶりっくこめんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ブラックコメディー |
---|---|
読み | ぶらっくこめでぃー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | リコメンデーション |
---|---|
読み | りこめんでーしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |