"グロ"がつく言葉
"グロ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | グロい |
|---|---|
| 読み | ぐろい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な
(2)反感か嫌気を喚起すること
(3)異常で恐ろしい
(4)極めて不快な
(5)highly offensive; arousing aversion or disgust; "a disgusting smell"; "distasteful language"; "a loathsome disease"; "the idea of eating meat is repellent to me"; "revolting food"; "a wicked stench"
| 言葉 | グロス |
|---|---|
| 読み | ぐろす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)光沢・つや(艶)。
(2)ポーランドの補助貨幣単位。 100グロス=1ズロチ(zloty)。
(3)おおまかな、全体で、総体の。
(4)(ゴルフで)ハンディキャップを差し引く前の、ラウンド終了時の総打数(スコア)。 「グロススコア(gross score)」とも呼ぶ。
(5)数量をはかる単位。 1グロス=12ダース(dozens)=144個。
| 言葉 | グロボ |
|---|---|
| 読み | ぐろぼ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | グロム |
|---|---|
| 読み | ぐろむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ポーランド軍の特殊精鋭部隊。
| 言葉 | グロー |
|---|---|
| 読み | ぐろー |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)非熱的放射源からの光
(2)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象
(3)炎のない安定した均一な光
(4)light from nonthermal sources
(5)a steady even light without flames
| 言葉 | ニグロ |
|---|---|
| 読み | にぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ出身の(あるいは祖先がアフリカ出身の)肌の黒い人
(2)a person with dark skin who comes from Africa (or whose ancestors came from Africa)
| 言葉 | ネグロ |
|---|---|
| 読み | ねぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ出身の(あるいは祖先がアフリカ出身の)肌の黒い人
(2)a person with dark skin who comes from Africa (or whose ancestors came from Africa)
| 言葉 | マグロ |
|---|---|
| 読み | まぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | メグロ |
|---|---|
| 読み | めぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)ミツスイ科(Meliphagidae)の鳥。
| 言葉 | アグロメ |
|---|---|
| 読み | あぐろめ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | アレグロ |
|---|---|
| 読み | あれぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)活発で活気のある様で速く演奏される楽曲または音楽の一節
(2)急速で活気のあるテンポ
(3)a musical composition or musical passage to be performed quickly in a brisk lively manner
(4)a brisk and lively tempo
| 言葉 | アレグロ |
|---|---|
| 読み | あれぐろ |
| 品詞 | 副詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | ガングロ |
|---|---|
| 読み | がんぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)日焼けした顔こと。
| 言葉 | グロスマ |
|---|---|
| 読み | ぐろすま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)海外メーカー製で日本独自の機能が付属しないスマホのこと。
| 言葉 | グロセス |
|---|---|
| 読み | ぐろせす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(フランス語で)妊娠(ニンシン)。
| 言葉 | グロッグ |
|---|---|
| 読み | ぐろっぐ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | グロッタ |
|---|---|
| 読み | ぐろった |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | グロット |
|---|---|
| 読み | ぐろっと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | グロナス |
|---|---|
| 読み | ぐろなす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ロシア(旧:ソ連)の全地球測位システム(GPS)の略称。
全24基で地球全体をカバーする。
| 言葉 | グロビン |
|---|---|
| 読み | ぐろびん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)赤血球の中の酸素を運んでいる合成物
(2)ヘモグロビンからヘムを取り除いて得られる無色のタンパク質
(3)the oxygen carrying compound in red blood cells
(4)a colorless protein obtained by removing heme from hemoglobin; the oxygen carrying compound in red blood cells
| 言葉 | グロリア |
|---|---|
| 読み | ぐろりあ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)日産自動車(株)の大型乗用車(セダン)。
後継車はフーガ(Fuga)。
| 言葉 | グロース |
|---|---|
| 読み | ぐろーす |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | グローブ |
|---|---|
| 読み | ぐろーぶ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | レクリエーション、スポーツ |
(1)太陽から3番目の惑星
(2)ボクシングをするとき着ける
(3)ファイターのこぶしのための大きくて詰め物をした覆いでなるボクシング用具
(4)われわれが住んでいる惑星
(5)ある地図が(特に地球の)表現される球体
| 言葉 | グローヴ |
|---|---|
| 読み | ぐろーヴ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | レクリエーション、スポーツ |
| 言葉 | ゴングロ |
|---|---|
| 読み | ごんぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)かなり日焼けした顔こと。
| 言葉 | ツマグロ |
|---|---|
| 読み | つまぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
| 言葉 | ネグロ川 |
|---|---|
| 読み | ねぐろがわ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ブラジル南部に発源し、ウルグアイ中央部を南西流して、アルゼンチン国境でラプラタ川(Rio de la Plata)に合流する川。
ウルグアイ中央部にリンコンデルボネテ人造湖(Lago Arti-fical de Rincon del Bonete)などの人造湖がある。
(2)アンデス山脈に発源し、アルゼンチン中南部を東流して大西洋に注ぐ川。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | ノドグロ |
|---|---|
| 読み | のどぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アカムツの別称。
| 言葉 | バチグロ |
|---|---|
| 読み | ばちぐろ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)もの凄く日焼けした顔こと。
| 言葉 | ポグロム |
|---|---|
| 読み | ぽぐろむ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(官憲による組織的・計画的な)大量虐殺。虐殺政策。
(2)(特に)ユダヤ人住民とその住宅・店舗などに対する、非ユダヤ人住民による集団的な迫害・虐殺。 19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ロシアを中心にポーランド・ウクライナなどで激しかった。・クライム,ヘイトクライム)
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |