"グロ"がつく6文字の言葉
"グロ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。1件目から21件目を表示 |
言葉 | キハダマグロ |
---|---|
読み | きはだまぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)マグロ属(Thunnus)の海産の硬骨魚。
「キハダ」,「キワダマグロ(黄肌鮪)」,「キワタ」とも呼ぶ。
言葉 | グロスター州 |
---|---|
読み | ぐろすたーしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス、イングランド南西部の州。
州都はグロスター(Gloucester)。
「グロースター州」,「グロスターシャー(Gloucestershire)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,655平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)52万0,600人。
言葉 | グロスター郡 |
---|---|
読み | ぐろすたーぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey State)南西部の郡。南東部をアトランティック郡(Atlantic County)、西部をセーラム郡(Salem County)に接する。
郡都はウッドベリー(Woodbury)。
「グロースター郡」とも呼ぶ。
言葉 | グロッサリー |
---|---|
読み | ぐろっさりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グロッシェン |
---|---|
読み | ぐろっしぇん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グロティウス |
---|---|
読み | ぐろてぃうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オランダの法律専門家で外交官で、その文集が現代の国際法の基礎を確立した(1583年−1645年)
(2)Dutch jurist and diplomat whose writings established the basis of modern international law (1583-1645)
言葉 | グロリオーサ |
---|---|
読み | ぐろりおーさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱帯アフリカとアジアのグロリオーサ属の植物のいずれか
(2)赤の、または、紫色の花に派手な黄色を持っている葉のチップにおける巻き髭によって登る多年生草本
(3)すべての箇所は毒を含む
(4)any plant of the genus Gloriosa of tropical Africa and Asia; a perennial herb climbing by means of tendrils at leaf tips having showy yellow to red or purple flowers; all parts are poisonous
言葉 | グローランプ |
---|---|
読み | ぐろーらんぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱陰極を持つガス放電管
(2)ストロボで使用される
(3)a gas-discharge tube with a hot cathode
(4)used in stroboscopes
(5)a gas-discharge tube with a hot cathode; used in stroboscopes
言葉 | ザグロス山脈 |
---|---|
読み | ざぐろすさんみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラン西部の大山脈。
イラン北西部のトルコ・アルメニア国境から南東方向のホルムズ海峡(Strait of Hormuz)にいたる褶曲山脈。総延長約1,770キロメートル、幅最大約320キロメートル。
最高峰はザルデ山(Zard Kuh)(4,548メートル)。
言葉 | セグロカモメ |
---|---|
読み | せぐろかもめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ゼノグロシア |
---|---|
読み | ぜのぐろしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)習ったことのない言語を自在に使える超能力。
「ゼノグロシー(xenoglossy)」とも呼ぶ。
言葉 | ハナグロザメ |
---|---|
読み | はなぐろざめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
言葉 | ヘモグロビン |
---|---|
読み | へもぐろびん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)酸素を灰から体内の細胞に運ぶのが主な役割
(2)グロビンとヘムから構成されるヘム蛋白質で、赤血球に特徴的な色を与える
(3)function primarily to transport oxygen from the lungs to the body tissues
(4)a hemoprotein composed of globin and heme that gives red blood cells their characteristic color; function primarily to transport oxygen from the lungs to the body tissues; "fish have simpler hemoglobin than mammals"
言葉 | マングローブ |
---|---|
読み | まんぐろーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱帯の木、または低木で、木の上にフルーツの実をつけ、建物を建設する際に重要な、計り知れない数の支柱根を形成する
(2)a tropical tree or shrub bearing fruit that germinates while still on the tree and having numerous prop roots that eventually form an impenetrable mass and are important in land building
言葉 | ミオグロビン |
---|---|
読み | みおぐろびん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヘモグロビンから酸素を受け取り、必要であるまでそれを組織に蓄えるヘム蛋白質
(2)1000キロビット、または10^6(1,000,000)ビットと等しい情報の単位
(3)a unit of information equal to 1000 kilobits or 10^6 (1,000,000) bits
(4)a hemoprotein that receives oxygen from hemoglobin and stores it in the tissues until needed
言葉 | ミナミマグロ |
---|---|
読み | みなみまぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)マグロ属(Thunnus)の硬骨海魚。
インド洋・太平洋の南半球温帯域に広く分布する。
体形はクロマグロ(黒鮪)に似た紡錘形だが、目が大きい。
成魚の体長は約1.5~2.5メートル、体重は200キログラムほど。
脂の乗りがよく、クロマグロと並ぶ高級マグロとされ、刺身・寿司種(スシダネ)などの食材となる。
「インドマグロ(インド鮪)」,「バチマグロ(バチ鮪)」とも呼ぶ。
言葉 | モンテネグロ |
---|---|
読み | もんてねぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現在はセルビアとモンテネグロの一部
(2)アドリア海と接っする以前の国
(3)a former country bordering on the Adriatic Sea; now part of the Union of Serbia and Montenegro
姉妹サイト紹介
言葉 | リオネグロ州 |
---|---|
読み | りおねぐろしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アルゼンチン中南部の州。
州都はビエドマ(Viedma)。〈面積〉
20万3,013平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)50万6,772人(5月15日現在)。
2001(平成13)55万2,822人(11月18日現在)。
2010(平成22)63万3,374人(10月27日現在)。
言葉 | リオネグロ県 |
---|---|
読み | りおねぐろけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウルグアイ西部の県。南部をソリアノ県(Departamento de Soriano)に接し、西部をアルゼンチンに隣接。
県都はフライベントス(Fray Bentos)。
ソリアノ県との境をネグロ川(Rio Negro)が南西流し、アルゼンチンとの国境をラプラタ川(Rio de la Plata)が南流する。
言葉 | リオ・ネグロ |
---|---|
読み | りおねぐろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から21件目を表示 |