"グロビン"がつく9文字の言葉

"グロビン"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉ヘモグロビンA1c
読みへもぐろびんえーわんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウ糖と結合したヘモグロビンの一部。
高血糖状態では血液中に余分のブドウ糖があるため、ヘモグロビンA1cが増加する。
糖尿病の血液検査に使用する。
略号は「HbA1c」。

さらに詳しく


言葉無ヘモグロビン血球
読みむへもぐろびんけっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤血球の変色・形状異常。
遺伝子の突然変異により、正常な円赤血球(elliptocyte)が形成されず、ヘモグロビンが減少して淡い赤色または無色で、変形した三日月形赤血球(achromatocyte)や鎌形赤血球(drepa-nocyte)となり、血流も悪くなる。
アフリカ系アメリカ人などに発病する。
「無血色素血球(ムケッシキソケッキュウ)」,「アクロモサイト(achromo-cyte)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]